高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
おいしさ
」に関連する学問・研究
検索結果
17
件
検索条件変更
食器の色が味わいを変える
関心ワード:おいしさ
龍谷大学
山崎 英恵 先生
赤い器は味の強度をアップ!
日本料理と器の関係性
医療と食の未来を変える
新たな付加価値を持つ植物を作り、届ける!
関心ワード:おいしさ
創価大学
久米川 宣一 先生
日本のイチゴは、なぜ甘い?
新しい食品としてのクワの可能性
育種するだけがゴールじゃない!
アレルギーがあってもなくても、みんなで楽しく食べられる未来へ
関心ワード:おいしさ
広島女学院大学
妻木 陽子 先生
深刻な食物アレルギー
不足分を補う工夫
誰もがおいしく食べられるレシピを
食品と人体の相互作用? バイオメカニクスで「おいしさ」を探る
関心ワード:おいしさ
追手門学院大学
門脇 廉 先生
食感は食品だけでは決まらない
かむ力で違う「バキッ」と「ガリガリ」
バイオメカニクスから見る食感の世界
まるで本物! 油脂の結晶化で代替食品をよりおいしく
関心ワード:おいしさ
広島大学
小泉 晴比古 先生
チョコレートは口どけが命
代替チョコレートも結晶化でおいしく長持ち
代替肉もジューシーに
おいしさを裏付ける数値とは? 「味」を科学した食品開発
関心ワード:おいしさ
帝塚山学院大学
阪口 宗 先生
食べ物の味を機械で科学的に測定
おいしさを裏付ける味の数値化
味のイメージを的確に伝える製品訴求の言葉選び
日本のメロンは、なぜあんなに甘いのか?
関心ワード:おいしさ
弘前大学
田中 克典 先生
甘くておいしい日本のメロン
何がメロンを甘くしたのか?
遺伝子の配列で特性を見いだす
おいしいお茶づくりはゲノム解析で!
関心ワード:おいしさ
静岡大学
山下 寛人 先生
お茶の味わい
ゲノムを読み解く
温暖化でも育つ品種
体にいい油は酸化が早い? 食品の栄養とおいしさを守れ!
関心ワード:おいしさ
県立広島大学
山本 幸弘 先生
酸化しやすい魚の油
既存の抗酸化剤の効果をアップ
新しい抗酸化剤の発見
「おいしい」を科学でひもとく~お肉の秘密と可能性~
関心ワード:おいしさ
岩手大学
村元 隆行 先生
「おいしい」って何?
お肉のおいしい要素
お肉の価値を高める
人間は「味の違い」がわからない? おいしさを感じる仕組みに迫る
関心ワード:おいしさ
近畿大学
大沼 卓也 先生
食べ物の味は人で決まる
同じ紅茶なのに違う味?
味の感じ方を解明した先に
食品のおいしさを保つ、環境負荷や効率も考慮した冷凍技術
関心ワード:おいしさ
東京海洋大学
渡辺 学 先生
食品冷凍は産業界の重要テーマ
鮮度の高いうちに冷凍した方がおいしい?
「ライフサイクルアセスメント」で評価
これおいしい! なぜおいしい? どうすればもっとおいしくなる?
関心ワード:おいしさ
新潟食料農業大学
阿部 周司 先生
おいしく食べるために欠かせない「食感」
生物学・化学・物理学の知識を生かす
もっとおいしく食べたい、届けたい
おいしいとは何か~「おいしさ」を表す官能評価~
関心ワード:おいしさ
日本女子大学
飯田 文子 先生
人の感覚で「おいしさ」を調べる
おいしさを表す基本の味
おいしい数値を利用する
酵素で食感をコントロールし、新しい食品や価値を創造する
関心ワード:おいしさ
東京薬科大学
熊澤 義之 先生
酵素を活用して、新食感を生み出す
分子同士を結合して構造を変化させる
食感をコントロールし、新しい食品をつくる
あなたの知らない「香り」の世界をのぞいてみませんか?
関心ワード:おいしさ
東京農業大学
佐藤 広顕 先生
「おいしさ」と「香り」の不思議な関係
香りは化学? 分析でわかるその正体
「フレーバー」と「フレグランス」で健康サポート
美と健康はおいしい食事と規則正しい生活リズムから
関心ワード:おいしさ
名古屋葵大学 (旧 名古屋女子大学)
片山 直美 先生
「美肌」は毎日の食事から
健康な身体で集中力アップ
おいしさが長続きの秘訣