高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
エネルギー
」に関連する学問・研究
検索結果
202
件
検索条件変更
プラズマを電化製品だけでなく、未来に役立つ用途に利用しよう!
関心ワード:エネルギー
成蹊大学
村上 朝之 先生
雷と蛍光灯の原理は同じ
進む医療や農業への応用
詳しいメカニズムは未解明
焼き物とナノテクノロジーの融合が未来を拓く
関心ワード:エネルギー
群馬大学
佐藤 和好 先生
古くて新しい素材、セラミックス
ナノセラミックスでエネルギーや環境問題を解決
ナノ粒子を精密にデザインする
セラミックスが生んだ新しい電池がエネルギー問題を解決し環境を守る
関心ワード:エネルギー
高知大学
島内 理恵 先生
電力を貯蔵する技術
大規模な二次電池「NAS電池」
地球環境に貢献するセラミックス
私たちの未来を切り拓いていく「全固体電池」
関心ワード:エネルギー
日本工業大学
白木 將 先生
電池は生活に不可欠な存在
エネルギー・環境問題の解決へ
原理を解明することの重要性
可能性は無限大! 未来社会に欠かせない触媒の技術
関心ワード:エネルギー
東京都立大学
宍戸 哲也 先生
効率よく物質を変換するには?
触媒は現代の「錬金術」
原子・分子レベルの解析が可能に
空気からパンを作る? 魔法みたいな「触媒」の働き
関心ワード:エネルギー
東京都立大学
宍戸 哲也 先生
化学肥料の開発に一役買った触媒
縁の下の力持ち
「グリーンケミストリー」に欠かせない触媒
コマを回してエネルギーを溜めよう!
関心ワード:エネルギー
長岡技術科学大学
山田 昇 先生
フライホイールを使い電力の平準化を
効率よく回転させるには?
回転を利用したものづくり
医学と工学の架け橋となる中性子の新たな可能性
関心ワード:エネルギー
大阪大学
村田 勲 先生
エネルギー分野と深く関わる中性子
画期的ながん治療、「ホウ素中性子捕捉療法」
中性子を医療という新たなステージで活用
「摩擦」を制するものは、世界を制す!
関心ワード:エネルギー
電気通信大学
佐々木 成朗 先生
摩擦の力が大きいミクロの世界
炭素のボールで「超潤滑」を実現
摩擦をめぐる開発競争の幕開け
自動車からのCO₂排出削減ミッションに挑む!
関心ワード:エネルギー
東京女子大学
二村 真理子 先生
ガソリンに税金を上乗せするには限界がある
自動車の性能向上で低公害化を実現
モーダルシフトやコンパクトシティといった対策も
「青い光」を狙え! 高効率の太陽電池をつくる
関心ワード:エネルギー
信州大学
橋本 佳男 先生
エネルギー効率の面では分が悪い
どの光を狙うかが勝負の分かれ目
既存の太陽電池を超えるには
社会の未来を変える魔法の技術、「触媒」とは?
関心ワード:エネルギー
東京工科大学
原 賢二 先生
化学反応を効率よく助けてくれる物質
触媒の土台の部分を精密に設計する
触媒の秘めているさまざまな可能性
太陽光発電の技術が、日本の未来を切り開く!
関心ワード:エネルギー
宮崎大学
西岡 賢祐 先生
太陽光発電のネックはコスト面の問題
集光レンズで太陽電池を小型化
電気を水素に変えて保存する新型蓄電
太陽光発電の有効活用のために、「制御工学」にできることとは?
関心ワード:エネルギー
東京都立大学
児島 晃 先生
太陽光発電を効率よく運用するには?
「スマートグリッド」は壮大な課題
想定外の変化にも対応できる仕組みづくりを
未来の自動車を動かす「次世代パワートレイン」って、何?
関心ワード:エネルギー
金沢工業大学
長沼 要 先生
自動車分野で注目の「次世代パワートレイン」
用途によって最適なものが異なる
リアルなシミュレーションによる研究
電気エネルギーをより安く、安定的に供給するために!
関心ワード:エネルギー
広島工業大学
久保川 淳司 先生
電気を、安定供給するための技術
常に変化し続けている「送電」の配分
新しい電力供給の形「スマートグリッド」
電子機器を、電源の制約から自由にする技術とは
関心ワード:エネルギー
広島工業大学
升井 義博 先生
年々集積度が上がるLSI
消費電力を抑えて使用時間を延ばす
環境エネルギーを電気に変える
人を幸せにする都市づくりビジネス、“スマートシティ”
関心ワード:エネルギー
亜細亜大学
岡村 久和 先生
そもそも、「スマートシティ」とは?
都市に匹敵する巨大施設、東京ディズニーリゾート
力を出し合いながらゴールをめざす
発電するプラスチックが、太陽光発電の未来を変える!
関心ワード:エネルギー
山形大学
東原 知哉 先生
半導体プラスチックを使う新しい太陽電池の開発
「有機薄膜太陽電池」の利点とは?
変換効率の向上と市場拡大が今後の課題
風をコントロールする「空気力学」で、乗り物を「デザイン」する
関心ワード:エネルギー
久留米工業大学
東 大輔 先生
300~400トンを持ち上げる「風」の力
求められるすべての条件を、高次元で融合
空気力学は、「風使い」の学問
1
2
…
5
6
7
…
10
11