高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
プログラミング
」に関連する学問・研究
検索結果
60
件
検索条件変更
人間とロボットが共生する未来
関心ワード:プログラミング
神奈川工科大学
三枝 亮 先生
AIロボットの自己学習
ロボットを作ったあとは
人間とロボット
学びたくなる教材づくりのコツは? アニメや人工知能を使った教育
関心ワード:プログラミング
共栄大学
伊藤 大河 先生
アニメ教材にSDキャラクターが多い理由
自ら学ぶための教材
オンライン授業の課題
描くだけがCGではない~技術で映像の新しい世界を切り拓く~
関心ワード:プログラミング
久留米工業大学
河野 央 先生
CG創作に必要なもの
映像をいかに理解するか
VRと感覚の関連を追究
材料に微細な粒を当てて自由自在に加工
関心ワード:プログラミング
岡山大学
大橋 一仁 先生
従来の加工装置の問題点
砥粒を当てて材料を加工
いろいろな知識・技術の集合体
「できる人」から「わかる人」に変身させる教育とは?
関心ワード:プログラミング
椙山女学園大学
深谷 和義 先生
「できる」と「わかる」は違う
思考力・判断力を育む「プログラミング」
先生もプログラミングを体験する時代
アプリの多機能・高機能化を陰で支える、「テスト効率化」の技術
関心ワード:プログラミング
宮崎大学
片山 徹郎 先生
「バグ」が使い勝手を悪くする
自動化・可視化で、テストを効率的に
多機能になるほど重要なテストの効率化
プログラミング的思考で問題解決
関心ワード:プログラミング
成蹊大学
岡本 秀輔 先生
マウス操作だけでゲームをプログラミング!
制御プログラミングはきっかけと繰り返し
プログラミング的思考とは?
「ディープラーニング」を使って、さまざまなものづくりが可能に!
関心ワード:プログラミング
公立諏訪東京理科大学
山田 哲靖 先生
コンピュータは人間の「脳」になれるのか?
ディープラーニングでヘルスケア
性能はアイデアとプログラミング次第
安くて便利な製品を作るカギは、「プログラミング言語」にあり!
関心ワード:プログラミング
九州工業大学
江本 健斗 先生
世の中を支えるコンピュータ
コンピュータに仕事をさせるための言葉
効率よく簡単に伝える言語の研究
インターネット上の不正をパソコン自身が見抜く時代がやってくる!?
関心ワード:プログラミング
成蹊大学
千代 英一郎 先生
利便性と共に「不正」も身近に
なぜ攻撃を防げないのか?
「検査の自動化」への課題
「アルゴリズム」には、世の中を変える力がある!
関心ワード:プログラミング
京都女子大学
宮下 健輔 先生
IT社会に不可欠な「アルゴリズム」とは
アルゴリズムによる技術の爆発的進化
普段の生活からアルゴリズムを意識しよう
言葉にならないものまで理解する「会話エージェント」って?
関心ワード:プログラミング
成蹊大学
中野 有紀子 先生
人のしぐさや表情を読み取るコンピュータ
まずは人間の行動パターンを調べ、反映させる
人間の行動を変える力を秘めた会話エージェント
アルゴリズムの工夫が、さまざまな問題を解決する
関心ワード:プログラミング
静岡大学
安藤 和敏 先生
カーナビにも数学が生かされている!?
モデル化・抽象化して問題を見通す
より効率的な計算方法を考えるアルゴリズム研究
社会に貢献するロボットの開発・実用化をめざして
関心ワード:プログラミング
九州工業大学
石井 和男 先生
ロボット開発を取り巻く技術環境は劇的に進化
実際に社会で活躍するロボット開発へ
ロボットの自律化や安全性の確保が課題に
アンドロイドが携帯電話の可能性を飛躍的に拡大する
関心ワード:プログラミング
工学院大学
山口 実靖 先生
誰でも技術的に参加できるOS
自分専用のアンドロイド携帯電話を作ることも
よりよいOS作りが可能に
抗議行動を数値化して分析する「イベント分析」とは
関心ワード:プログラミング
東京大学
和田 毅 先生
社会を変える手段の一つ、抗議行動
抗議行動を俯瞰(ふかん)で見る
デジタル化された情報を利用
赤ちゃんこそ理想のロボット
関心ワード:プログラミング
東京農工大学
水内 郁夫 先生
ロボットの動きがぎこちないのはなぜ?
人間のように動かすのは難しい
成長=データの蓄積
プログラミングはIT社会の鍵になる!
関心ワード:プログラミング
上智大学
高岡 詠子 先生
人間と社会のための情報を考える情報理工学
危険なブラックボックス
プログラムを知ることの大切さ
プレイステーション3が高性能計算を可能にする!?
関心ワード:プログラミング
電気通信大学
成見 哲 先生
ゲーム機が、高性能コンピュータになる
プレステ3はパソコンを超える?
次世代スーパーコンピュータを使いこなすために
絵でプログラムをつくる?
関心ワード:プログラミング
会津大学
吉岡 廉太郎 先生
あなたの知らないコンピュータの世界
あなたもプログラマー
1
2
3