高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
格差
」に関連する学問・研究
検索結果
38
件
検索条件変更
民主主義って多数決? 民主主義を学ぶ
関心ワード:格差
大阪公立大学
野田 昌吾 先生
民主主義とは
民主主義とは多数決?
リベラル・デモクラシーの試練
「やればできる」は誰にでも当てはまるのか?
関心ワード:格差
大阪公立大学
西田 芳正 先生
学校から疎外される子ども
教師の意識が問題
教育経験を平等に提供する
今、あらためて日本のひとり親家庭福祉法政策を考える
関心ワード:格差
和歌山大学
金川 めぐみ 先生
日本のひとり親家庭の半分が貧困
貧困は、健康と教育に格差を生む
ひとり親家庭に優しくない法制度
栄養指導だけじゃない! 「公衆栄養」を担う管理栄養士
関心ワード:格差
帝塚山大学
岩橋 明子 先生
健康生活に必要な社会の仕組みを作る
「ナッジ」で人を動かす
健康格差の縮小をめざして
アメリカ社会と教育制度における自治と格差の「矛盾」
関心ワード:格差
専修大学
塙 武郎 先生
50の州それぞれが政府をもつ
「学校区」とは?
根付かない「平準化」
インド農村社会の変容と女性
関心ワード:格差
宮城学院女子大学
八木 祐子 先生
女性が果たす役割
経済自由化がもたらした社会変化
ライフ・スタイルの変化と格差の拡大
韓国社会に見る、政治と経済の独特な関係性
関心ワード:格差
国際教養大学
ケビン・ハックムス 先生
急速な経済発展がつくり出した複雑な社会
国の経済発展と国民の不平等感
世論が政治に反映される民主化に向けて
格差は必要なのか、なくすべきなのか? ~経済成長と格差との関係~
関心ワード:格差
明治大学
平口 良司 先生
「格差」の何が問題なのか?
日本国民は政府を信用していない?
求められる、お金だけではない幸せの尺度
スマホやファストファッション、身近な製品から考える国際関係
関心ワード:格差
フェリス女学院大学
杉之原 真子 先生
遠い国の動向が私たちの生活に影響を与える時代
アメリカと中国の交渉がスマホの生産に影響?
ファストファッションが安い理由
アイドルはすぐには活動休止できない お金から考える世の中のひずみ
関心ワード:格差
同志社大学
大野 隆 先生
お金で世の中のすべてがわかる?
資本主義が生む矛盾を考える
経済学で資本主義の矛盾を乗り越える
地方で経営の視点を持ち、地域を活性化するために大切なこと
関心ワード:格差
桃山学院大学
室屋 有宏 先生
農村に産業がない?
農村で経営の視点を
多様性を生かす
「格差」をなくすには、まず「貧困」への意識を変えること
関心ワード:格差
東京都立大学
阿部 彩 先生
6人に1人が貧困の時代
「子どもの貧困」の解決に向けて
18歳選挙権の意味することは
「フィールドワーク」と「データ」から、発展途上国について考える
関心ワード:格差
大阪公立大学
森脇 祥太 先生
発展途上国とは?
都市と農村の著しい格差
「経済学」という手法
教育における家庭環境の影響と解決への動き
関心ワード:格差
日本女子大学
藤田 武志 先生
データに表れる教育現場での貧困問題
スマホやゲーム機を持っている子こそ要注意
調査で得られたデータの活用
世界中のすべての子どもたちが、適切な教育を受けるために
関心ワード:格差
上智大学
小松 太郎 先生
教育を受けていない子どもは世界で約6000万人
世界が開発途上国の教育をサポート
一筋縄ではいかない開発途上国の教育
異質の文化や社会の中での経済活動を見る面白さ
関心ワード:格差
神戸大学
梶谷 懐 先生
中国は単純な一党支配ではない
同じ問題に対しても、右派と左派では主張が逆に
異質の文化の中で経済がどう見えるか
社会正義とは何か
関心ワード:格差
名古屋市立大学
伊藤 恭彦 先生
公平さを決める正義
貧困と社会正義
不公正な時代
関心ワード:格差
名古屋市立大学
伊藤 恭彦 先生
1分間に20人の子どもが亡くなる
食糧は130億人分あるのに餓死する人たち
1
2