高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
減災
」に関連する学問・研究
検索結果
17
件
検索条件変更
世界遺産に学ぶ、地域の防災力
関心ワード:減災
帝京平成大学
狩野 朋子 先生
世界遺産と防災
ベルガマの例
「まち」の力を自覚し、守るために
異なる科学的な知見を統合するアート(芸術工学)で地域をデザイン
関心ワード:減災
信州大学
上原 三知 先生
矛盾するものを一つに統合
安全と快適を人にも、自然にも
科学+アートの要素を備えた方法論
「人」の視点から防災・減災を考える
関心ワード:減災
大阪経済大学
志垣 智子 先生
救急搬送のデータを検証する手法
時間差がある災害の影響
住まいの防災学、そのスタートは
自然のチカラで暮らしも地球も、もっと豊かに
関心ワード:減災
公立鳥取環境大学
加藤 禎久 先生
あらためて考える自然の「機能」
植物を活用したインフラ整備
地球にも影響を与えていく研究
堤防を乗り越える水の動きの解析~より強靭な堤防をめざして~
関心ワード:減災
東京海洋大学
大縄 将史 先生
堤防を乗り越える流れ
流れの数学的な解析
流れ場の制御
砂丘に林を? ウルシと蜂蜜? 森林の恵みを引き出せ!
関心ワード:減災
岩手大学
真坂 一彦 先生
「森づくり」を人間との関係から研究する
砂丘に海岸林をつくるのは超難問
ウルシとミツバチ、人間との持続可能な関係とは
自然環境と生態系の「回復力」を、暮らしに役立てる
関心ワード:減災
広島工業大学
岡 浩平 先生
人々の予測を上回る速さで回復する生態系
「エコトーン」が育む多様な生態系と人々の暮らし
自然と共存し賢く利用するまちづくり
低濃度の火山ガスを検知する半導体ガスセンサ
関心ワード:減災
熊本大学
橋新 剛 先生
火山ガスから噴火を予知する
電気抵抗の変化を利用
医療への応用も期待
水を知り、コントロールすることで地域を水害から守る
関心ワード:減災
鳥取大学
清水 克之 先生
ため池の氾濫を防ぐ
氾濫をシミュレーションする仕組み
水を専門とする学問
自然災害の多い日本に必要なのは防災・減災を支える「人間力」
関心ワード:減災
岐阜大学
髙木 朗義 先生
LINEの「既読」は大震災で生まれた
施設の整備だけでは防げない災害
アプリ・キャンプ・SNSで防災・減災を!
「道路」は、しなやかに進化していく
関心ワード:減災
高知大学
坂本 淳 先生
変わる公共事業の評価
巨大災害から命を守った道路
強靱でしなやかな道路を造る
災害に備え、地域住民主体で行う地域防災力の向上に向けた取り組み
関心ワード:減災
宮城大学
石内 鉄平 先生
求められる地域住民主体の防災体制
防災・減災に向けた事前準備とは?
防災・減災のキーワードは記憶の風化
南海トラフの巨大地震による被害を防ぐ、新しいビジネスモデルとは
関心ワード:減災
関西大学
奥村 与志弘 先生
災害に強くなっている実感が乏しいのはなぜ?
サービス業における防災を学んだ人材の不足
安全・安心の新時代の幕開け
工学の技術と人文・社会科学の知識を結びつけた防災計画を
関心ワード:減災
関東学院大学
規矩 大義 先生
復興を進めていく上で大切なこと
「防災・減災・復興」のために
リーダーシップを取るのは?
災害のリスクをマネジメントし、被害を最小限に食い止める!
関心ワード:減災
富山大学
原 隆史 先生
自然災害の多い日本で求められる防災対策
マネジメントとは「どうにかこうにかする」こと
最も効果的な防災計画を策定
水害のダメージを最小限に抑える
関心ワード:減災
東京都立大学
横山 勝英 先生
災害対策に絶対大丈夫はない
「減災」というキーワード
ベストが無理ならベターを
各分野の連携で「社会的防災」の体制づくりを急げ!
関心ワード:減災
関西大学
越山 健治 先生
日本は自然災害の多さから防災対策が発達
遅れている社会的防災
多様な分野が連携してリスクを軽減