高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
知覚
」に関連する学問・研究
検索結果
18
件
検索条件変更
右目と左目の網膜像の違いだけではない! 奥行きの見え方の不思議
関心ワード:知覚
山口大学
相田 紗織 先生
「奥行き」は目のズレだけではない?
奥行きも数も変わって見える!?
「見える」をつかさどる脳の仕組み
人間の知覚の「隙間」を狙え! アクティブセンシングの挑戦
関心ワード:知覚
東海大学
竹村 憲太郎 先生
見えない光で視線をとらえる
知覚の隙間を突く
感じない振動で動きを読み取る
赤ちゃんの「かわいさ」と成人女性の「かわいさ」はどう違う?
関心ワード:知覚
四天王寺大学
藏口 佳奈 先生
顔の魅力が生存率を高める
「かわいさ」と「美しさ」
成人女性の「かわいさ」
哲学的な問いに実験で迫る「実験心理学」
関心ワード:知覚
日本福祉大学
中村 信次 先生
止まっているエスカレーターでつまずく
実験を通じて認識の在り方を考える
ベクション研究の意義
スポーツサイエンスとICTの組み合わせで「怪物」をつくる!?
関心ワード:知覚
鹿屋体育大学
中本 浩揮 先生
未来を知覚するアスリート
仮想空間で知覚能力を鍛える
スポーツ心理学の役割
私たちの知覚は、脳が作り出している
関心ワード:知覚
岩手県立大学
眞田 尚久 先生
目に映る像と、知覚が同じとは限らない
脳の情報処理には偏りがある
脳を工学的に探る
スポーツ選手は、なぜ相手の動きを予測できるのだろう?
関心ワード:知覚
愛知淑徳大学
瀬谷 安弘 先生
スポーツ選手は本当に目がいいのか?
選手の動きを予測する実験
知覚や認知の領域を扱う心理学
人間にとって知覚とは何かを探る「知覚心理学」
関心ワード:知覚
人間環境大学
佐藤 隆夫 先生
人間の視覚と感覚の不思議
美しさ、快適さを感じる心理メカニズムとは
人間とは何かを知覚から探究
人間の想像力とモチベーションを刺激するコンピュータシステム
関心ワード:知覚
公立はこだて未来大学
中小路 久美代 先生
コンピュータシステムと人間
3つのスポーツ用具に例えるなら
デザイン的な思考
AI発展のカギになる? 他者の感情の理解を支える「多感覚知覚」
関心ワード:知覚
東京女子大学
田中 章浩 先生
日本人と欧米人では非言語情報のとらえ方が違う?
年齢によって敏感な感覚は異なる
多感覚知覚はAI発展の可能性を秘めている
ずっと見続けても疲れない「3D表示の未来の形」
関心ワード:知覚
東京農工大学
高木 康博 先生
珍しくなくなった3D表示
3D表示はどうして疲れやすい?
疲れない3D表示で広がる可能性
私たちは遠くの世界をどう認識しているのか ~距離感の心理学~
関心ワード:知覚
九州大学
光藤 宏行 先生
月までの距離を感じ取れますか?
距離感の手がかりになる3つの情報
夜空の月は2次元の絵と同じ?
目や耳から受ける刺激から、何を見るか、何を聞くかは脳が決めている
関心ワード:知覚
宮城学院女子大学
佐々木 隆之 先生
目で見たときに起こる錯覚、「錯視」
「錯聴」は、耳で聞いたときに起きる錯覚
錯覚は脳の働きによって起こる
「外国語」として見直すと見えてくる、「日本語」教育のあり方
関心ワード:知覚
東京都立大学
西郡 仁朗 先生
日本語は習得するのが難しい言語?
闇雲に教えても伝わらない「違い」
いろいろな面で「気づき」を与えるための工夫を
「潜在意識」が人間の行動を左右する
関心ワード:知覚
東京都立大学
石原 正規 先生
知覚-運動系の情報処理プロセスを実験で解明
潜在意識が認知行動に影響を及ぼす
医学分野と連携し、脳機能障がいの研究も
実験心理学は、「人間らしさとは何か」を考える学問
関心ワード:知覚
東京都立大学
石原 正規 先生
ヒューマノイドも完璧にはまねできない人間の行動
知覚-認知-運動の繰り返しが人間らしい行動に
実験心理学は、人間らしさを探るひとつの手段
人とコミュニケーションできるロボットを実現する
関心ワード:知覚
九州工業大学
林 英治 先生
自動化から自律化へと進化するロボット
いかにロボットに意識を実体化させるか
研究はフィロソフィーとサイコロジーの段階へ
大人と子どもは時間の感じ方が違うの?
関心ワード:知覚
千葉大学
一川 誠 先生
時間を認識する感覚を実験データで分析
大人は時間を損しているわけではない