高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
英語
」に関連する学問・研究
検索結果
149
件
検索条件変更
語尾を変えればポルトガル語になる? 二言語同時学習の可能性
関心ワード:英語
京都外国語大学
ペドロ アイレス 先生
ポルトガル語教育
二言語同時学習
言語習得の可能性を広げる
文化や態度の違いを理解して、異文化の人とコミュニケーションしよう
関心ワード:英語
山口大学
永井 涼子 先生
英語でコミュニケーションをとるには
文化や態度の違いで悩みやすれ違いが生じる
もともと違う人間同士、いかに乗り越えるか
英語の「ロジック」を知って世界への扉を開く
関心ワード:英語
関西国際大学
横山 雅彦 先生
アメリカ人がやたらと質問してくるのはなぜ?
「腹芸」の日本語
英語の「心」である「ロジック」を知ろう
比較・対比で見えてくる芸術作品・文化事象の生成・伝播・変容
関心ワード:英語
山口大学
藤原 まみ 先生
比較文学・比較文化とは?
ファム・ファタル(宿命の女)
ゴーチエ、ハーン、芥川―『死霊の恋』の変容
通訳者の頭の中では何が起こっているのか
関心ワード:英語
広島修道大学
石塚 浩之 先生
通訳・翻訳は言葉の置き換えではない
言葉を理解する仕組みがわかるとどうなる?
母語を活用した外国語教育への貢献
海外での先生体験は受講生の新しい自分像を生み出す
関心ワード:英語
千葉大学
野村 純 先生
海外にルーツを持つ児童生徒の急増
グローバル世界で活躍する人材育成
海外の若者に、日本の先端科学・技術を伝える
観光で自分を発見する! グローバル・コミュニケーションの奥深さ
関心ワード:英語
神戸学院大学
中嶋 アンディ 史人 先生
外国人観光客とコミュニケーションしよう
通訳ガイドに求められる能力とは
旅は国を超え、人と人をつなぐ!
英語を話せるようになるために、声に出して繰り返し発音しよう!
関心ワード:英語
桃山学院大学
デッカー・ウォーレン 先生
「話せるようになる」英語教育
リズムを体感できる「ヒップホップ」
達成感を繰り返し得ることが大切
謎がいっぱいの英語は、どのようにしてできあがったか?
関心ワード:英語
中京大学
松元 洋介 先生
昔の英語はもっと複雑だった!
不規則な英語はなぜできた?
「なぜ」を考えると、より理解できる
小学生が英語を学ぶために必要なこと
関心ワード:英語
白鴎大学
森 好紳 先生
英語教育の早期化
単語の理解≠まとまりのある話の理解
「活動の目的」を明確にする
外国語習得の秘訣(ひけつ)は、「生のことば」にたくさん触れること
関心ワード:英語
武蔵野大学
櫻井 千佳子 先生
アメリカ人の子どもも過去形は苦手?
どうなる? 小学校英語教育
どこでも生の外国語に触れられる時代
日常的に用いる言語表現に広く見られる「換喩」とは?
関心ワード:英語
東京大学
西村 義樹 先生
「村上春樹」は作品を指すことができる
換喩は言葉の意味を変化させる?
意味の焦点の移行で文法が生まれる
「オレンジ色の猫」から言語の多様性と普遍性が見えてくる!?
関心ワード:英語
東京大学
西村 義樹 先生
orange catはどんな猫?
迷惑を表す受動態は日本語の個性
文法は自由な言語表現を可能にする
英語が話せたら、何をする? ゴールを決めることが英語上達の早道!
関心ワード:英語
吉備国際大学
金沢 真弓 先生
まずは学習習慣を身につけよう!
自分に合った方法を見つけよう!
英語は「学ぶ」ものではなく「使う」もの
言葉が海を渡るとき~アフリカにおける「英語文学」の過去と現在~
関心ワード:英語
東京女子大学
溝口 昭子 先生
海を渡った英語
アフリカの「英語文学」
イギリスの側にも変化が
小学生向けの外国語指導には、どんな工夫が必要?
関心ワード:英語
國學院大學
長田 恵理 先生
小学校で外国語が教科に
小学生向けとひとくくりで言うけれど
子どもに伝わる語りかけ方とは?
日本人が英語を話せない原因は英語教育にあった!?
関心ワード:英語
追手門学院大学
松宮 新吾 先生
英語の授業で起こっているミスマッチとは?
英語教育の使命とは?
あらゆる年代に教えられる英語教師を
グローバルに活躍するための英語力が身につく「英語音声学」
関心ワード:英語
神戸学院大学
中西 のりこ 先生
英語への苦手意識がネックになる時代
標準的な英語発音だからこそ築ける関係
AIで科学的に英語力をアップ
自分というレンズを通してピッタリの表現を創造する「翻訳」の面白さ
関心ワード:英語
神戸女学院大学
スーザン・ジョーンズ 先生
「翻訳」は私たちの身近にあふれている!
翻訳と学校での和訳・英訳は違うもの?
自分のレンズを通して表現を創り出す
英語の「プロソディ感覚」を身につけよう!
関心ワード:英語
大阪教育大学
箱﨑 雄子 先生
World Englishesとは?
通じる英語とは?
英語らしく聞こえるヒミツはリズムにあった!
1
2
3
4
5
6
7
8