高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
赤外線・赤外光
」に関連する学問・研究
検索結果
18
件
検索条件変更
電磁波の観測とAIを組み合わせて、天文学研究を加速!
関心ワード:赤外線・赤外光
新潟大学
金子 紘之 先生
宇宙の画像をAIで判定
リング状構造の判定を一気に進めるAI
観測機器、分析機器の進歩
小さなセンサで医療を助け、未来を変える
関心ワード:赤外線・赤外光
神戸大学
菅野 公二 先生
安価かつ小型のセンサで健康を守る
オンチップの短近波長赤外線センサ
医療以外にも広がる用途
色変化や運動・変形: 分子結晶の示す多彩なリアクション
関心ワード:赤外線・赤外光
静岡大学
関 朋宏 先生
刺激に応答する分子結晶
分子の配列が結晶の性質を決める
刺激に対する変化を自在に設計したい
黎明期の光をとらえろ! 赤外線観測で宇宙初期の姿を探る
関心ワード:赤外線・赤外光
関西学院大学
松浦 周二 先生
宇宙の膨張とともに光の波長も伸びる
ロケットで大気圏外から観測
将来の目標は深宇宙からの観測
地球のエネルギーの流れを解析して、温暖化対策に役立てる
関心ワード:赤外線・赤外光
東京海洋大学
関口 美保 先生
日本人が編み出した気候変動予測モデル
波長によって性質が変わるエネルギー
今後のキーはエアロゾルのシミュレーション
「透明マント」だけじゃない、「メタマテリアル」の可能性
関心ワード:赤外線・赤外光
新潟大学
櫻井 篤 先生
そこにあるものが見えなくなる
太陽のエネルギーが地球に伝わるのは
光と熱の制御で生まれる新たな発電手法
「ハードウェア」と「情報処理」の両方を進化させる
関心ワード:赤外線・赤外光
富山県立大学
大寺 康夫 先生
特殊フィルターで20~30の色が見える
光センサで果物の糖度を識別
モバイル型で応用範囲を広く
はるかに遠い宇宙、銀河の進化をどうやって突きとめる?
関心ワード:赤外線・赤外光
名古屋大学
竹内 努 先生
さまざまな波長で、宇宙や銀河を探る
紫外線は重い星を、遠赤外線は塵の放射熱を
若い研究者も活躍できる!
「青い光」を狙え! 高効率の太陽電池をつくる
関心ワード:赤外線・赤外光
信州大学
橋本 佳男 先生
エネルギー効率の面では分が悪い
どの光を狙うかが勝負の分かれ目
既存の太陽電池を超えるには
最新技術で、人間の作業をアシストする
関心ワード:赤外線・赤外光
東京都立大学
梶原 康博 先生
カメラを使い目視検査を自動化する
大量のものを正確に数える
重いものを運ぶ
温度と物質濃度をリアルタイムにとらえる新技術の開発
関心ワード:赤外線・赤外光
東京都立大学
角田 直人 先生
冷却は、熱と物質を輸送すること
超小型発電機の開発に使われる伝熱工学
物質の温度と濃度の変化をリアルタイムに撮影
「色」を変えれば、新しい未来が広がる
関心ワード:赤外線・赤外光
神戸大学
佐俣 博章 先生
色の違いは、波長の違い
太陽光発電の発電効率を上げよう
未来の医療にも光に期待が集まる
皮膚の下にも汗をかく!? 見えない汗も検出するOCTのすごい実力
関心ワード:赤外線・赤外光
大阪大学
近江 雅人 先生
光を使った高画質の断層撮影装置
微量の発汗も逃さず測定
より精密な3次元画像で診断装置の花形に
「食品の指紋」を識別するロボット
関心ワード:赤外線・赤外光
三重大学
橋本 篤 先生
好みのワインを選ぶソムリエロボット
「食品の指紋」を読み取る
食の安全にも役立つ可能性が
赤外線技術で、人間の体内を調べる
関心ワード:赤外線・赤外光
香川大学
石丸 伊知郎 先生
安全な光で診断
赤外線を応用
指紋も、二酸化炭素も、光が見分ける
関心ワード:赤外線・赤外光
香川大学
石丸 伊知郎 先生
皮膚についた指紋を取る
二酸化炭素濃度を測る
医療分野で期待されている、分光技術
関心ワード:赤外線・赤外光
香川大学
石丸 伊知郎 先生
網膜の変化を見る
注射せずに血糖値を測る
ロボットは先端技術のかたまり
関心ワード:赤外線・赤外光
九州工業大学
大橋 健 先生
ロボットが移動するには多くの情報が必要
さまざまな技術を総合してロボットは開発される