高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
進化
」に関連する学問・研究
検索結果
100
件
検索条件変更
遺伝情報発現の仕組みを知る「RNAの研究」
関心ワード:進化
愛媛大学
堀 弘幸 先生
遺伝情報はどうやって伝わるの?
まだまだ謎が多い「RNA」
さまざまな生命科学の研究につながる
恐竜はどんな生き物だったのか? ゲノム解析で謎を解く!
関心ワード:進化
東京都立大学
田村 浩一郎 先生
滅亡した生物の情報にもアプローチできる
生物学+情報学=バイオインフォマティクス
エンドレスな研究だから夢がある!
熱帯のショウジョウバエが日本に分布拡大、遺伝子に変化はあるのか?
関心ワード:進化
東京都立大学
田村 浩一郎 先生
ゲノム・遺伝子から生物進化を探る「進化遺伝学」
寒さに強いアカショウジョウバエ
遺伝子に何が起きているのか?
人工知能の発展は、「仕事」「暮らし」「社会」をどう変える?
関心ワード:進化
近畿大学
勝瀬 郁代 先生
人工知能の急速な発展と「深層学習」
深層学習は何が新しいのか
AIの進化で人間はより創造的になる
植物の生存戦略を探り、未来のバイオマス利用社会に生かそう!
関心ワード:進化
宮城大学
日渡 祐二 先生
植物が行う光合成に、高まる期待
実験に最適な「モデル植物」とは?
植物の仕組みが、未来の社会に貢献する!
一部と全体が同じ形? 不思議な「フラクタル」の世界
関心ワード:進化
山梨大学
島 弘幸 先生
樹木の枝、雲の形、雪の結晶もフラクタル構造
サッカーのようなチームスポーツにも出現する
フラクタル構造を取り入れて豊かな生活を
DNA以外の情報がある? 生命システムの不思議
関心ワード:進化
名古屋市立大学
田上 英明 先生
なぜ一卵性の双子に違いがあるの?
DNAの周辺はダイナミックに動いている!
遺伝情報の働きを制御する「エピジェネティクス」
「ミドリゾウリムシ」からひもとく生命進化の謎
関心ワード:進化
島根大学
児玉 有紀 先生
生命進化の謎を秘めた原生生物
ミドリゾウリムシの可能性
性、寿命、共生の不思議
心の「進化」って? 心の「なぞ」に迫る
関心ワード:進化
椙山女学園大学
五百部 裕 先生
確立されていない「心」の定義
進化という視点から心を読み解く
行動観察がビジネスへの活用にも
生物の進化も見える、「歯」のロマンあふれる世界とは
関心ワード:進化
徳島大学
馬場 麻人 先生
歯科分野の解剖学
歯の進化を知る
歯の形態や遺伝子を観察し再生医療へ
細胞の働きから、「がん」発生のメカニズムを解明する
関心ワード:進化
九州大学
池ノ内 順一 先生
多細胞生物に進化する過程で上皮細胞が生まれた
細胞同士が離れるとがんになる
正常な遺伝子ががんを引き起こしてしまう
骨が伝えるメッセージ! ~犬の親指が消えた理由?~
関心ワード:進化
ヤマザキ動物看護大学
今村 伸一郎 先生
骨からわかる進化の過程
動物の骨を比較してみよう!
骨の理解を看護に生かす
進化の謎をひもとく ~進化生物学・ゲノム生物学~
関心ワード:進化
長浜バイオ大学
小倉 淳 先生
遠いようで近い? ヒトとイカの眼
「予測」×「実験」で実証する
遺伝子の機能から新しい進化像が見えた
セラミックスが、次世代型「燃料電池」を進化させる!
関心ワード:進化
熊本大学
松田 元秀 先生
セラミックスを用いた「次世代型」の燃料電池
イオンも電子も通り抜けられる構造に
燃料電池の普及に弾みをつける
日本列島に最初に渡来した現生人類とは?
関心ワード:進化
東京都立大学
出穂 雅実 先生
すべての現生人類はアフリカから
3万8000年前に日本列島に上陸
遺跡の年代の特定を厳密に行う
微生物の特殊能力を、人間のために活用する
関心ワード:進化
大阪公立大学
炭谷 順一 先生
地球の生物の大半が微生物
特殊能力を持っている微生物
石油の代わりになる微生物?
魚の免疫機能の研究がもたらす、人間の病気治療への希望の光
関心ワード:進化
九州大学
中尾 実樹 先生
実は似ている? 魚と人間
2つの免疫システムで体を守る
魚の免疫の驚くべき力
目や耳から受ける刺激から、何を見るか、何を聞くかは脳が決めている
関心ワード:進化
宮城学院女子大学
佐々木 隆之 先生
目で見たときに起こる錯覚、「錯視」
「錯聴」は、耳で聞いたときに起きる錯覚
錯覚は脳の働きによって起こる
樹木はどうして大きくなるのか? どうして葉が茂るのか?
関心ワード:進化
神戸大学
石井 弘明 先生
太陽光をいかによく浴びられるかが生き残るカギ
葉は効率よく光合成をするために進化してきた
太陽光利用は樹木に学べ!
小笠原諸島で考える、植物の独特の進化と多様性
関心ワード:進化
東京都立大学
村上 哲明 先生
「東洋のガラパゴス」とも呼ばれる海洋島
絶滅の危機に瀕している固有種
生態系の本来あるべき状態を維持していく努力
1
2
3
4
5