高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
電力
」に関連する学問・研究
検索結果
47
件
検索条件変更
パワー半導体の世界では、ダイヤモンドがアツい!
関心ワード:電力
和歌山大学
秋元 郁子 先生
電力の変換に不可欠な半導体
シリコンの次に来る素材とは
ダイヤモンドが世界を変える!
次世代の充電式電池の主役は、硫黄?
関心ワード:電力
東海大学
松前 義治 先生
生活に欠かせない「充電式電池」
従来の電池の10倍の性能が実現?
再生可能エネルギーの普及の鍵にも
コンピュータの力を借りて、高効率なモータを実現する。
関心ワード:電力
東海大学
大口 英樹 先生
電力消費の約半分を占めるモータ
磁束をとらえることの難しさ
精度と解析のバランスが必要
人が幸せに暮らす脱炭素の「まち」に何が必要か、科学的に考えよう!
関心ワード:電力
大阪大学
下田 吉之 先生
2050年に温室効果ガスの排出量をゼロにする
電力が余っている時間に自動で洗濯
幸せなまちづくりでエネルギー消費が変わる!
「農業用水」で作った電気で地域を活性化
関心ワード:電力
石川県立大学
瀧本 裕士 先生
里山農業地域が抱える問題
水力発電でイチゴ栽培
2050年の脱炭素社会に向けて
省エネ社会に貢献する「単結晶」とは?
関心ワード:電力
信州大学
太子 敏則 先生
半導体の材料に欠かせないシリコン単結晶
新材料で「省エネ」という課題を克服
単結晶成長の研究が世界を救う?
かたちと流れが左右する次世代エネルギーの未来 多孔質構造の研究
関心ワード:電力
大阪大学
津島 将司 先生
エネルギー損失を低減する
電極の多孔質構造
学問分野の「掛け算」
気まぐれな太陽光発電を予測し、需給バランスを保つシステム制御
関心ワード:電力
東京科学大学 理工学系(旧・東京工業大学)
井村 順一 先生
難しい電力の需給バランス予測
電気自動車を蓄電池にする?
太陽光発電による環境にやさしい電力システムへ
次世代の建物は、消費エネルギーが限りなくゼロになる
関心ワード:電力
山口大学
桑原 亮一 先生
消費エネルギーの削減が進まない建築分野
ZEBで新築建物を省エネ・再エネ対応に
電力のピークをカットする
光で充電できるリチウムイオン電池が、新しい未来をつくる!
関心ワード:電力
工学院大学
永井 裕己 先生
薄膜で反応を可視化する
バッテリーを光で充電?
課題は電池の寿命!
セラミックスが生んだ新しい電池がエネルギー問題を解決し環境を守る
関心ワード:電力
高知大学
島内 理恵 先生
電力を貯蔵する技術
大規模な二次電池「NAS電池」
地球環境に貢献するセラミックス
コマを回してエネルギーを溜めよう!
関心ワード:電力
長岡技術科学大学
山田 昇 先生
フライホイールを使い電力の平準化を
効率よく回転させるには?
回転を利用したものづくり
「青い光」を狙え! 高効率の太陽電池をつくる
関心ワード:電力
信州大学
橋本 佳男 先生
エネルギー効率の面では分が悪い
どの光を狙うかが勝負の分かれ目
既存の太陽電池を超えるには
太陽光発電の有効活用のために、「制御工学」にできることとは?
関心ワード:電力
東京都立大学
児島 晃 先生
太陽光発電を効率よく運用するには?
「スマートグリッド」は壮大な課題
想定外の変化にも対応できる仕組みづくりを
通信技術の未来を拓くものとは?
関心ワード:電力
山梨大学
塙 雅典 先生
通信の高速化にある代償
「光のチップ」と「多チャンネル構想」
「アナログ」は古くない!
海に浮かぶエネルギー工場、「浮体式洋上風力発電」
関心ワード:電力
大阪公立大学
二瓶 泰範 先生
日本にぴったりの海に浮かぶ風力発電
超高層ビル級の高さの施設も
洋上の電力ステーションも夢じゃない!
「スマートシティ」実現の鍵を握る、電力の制御技術
関心ワード:電力
東京都立大学
和田 圭二 先生
電力の有効活用で環境にやさしい街をつくる
電力の流れを制御するパワーエレクトロニクス
新しい半導体や回路の開発が課題に
多彩な技術とアイデアで実現される、鉄道の電力消費量削減策とは?
関心ワード:電力
上智大学
宮武 昌史 先生
電車はたくさんの電力を消費する?
運行の仕方を改善して節電する
さらなる20%減をめざすために
新しい電力量計(スマートメーター)が創る未来の社会
関心ワード:電力
大阪公立大学
菅野 正嗣 先生
スマートメーターって、何ですか?
きめ細かなデータ収集が有効活用のカギ
重要な役割を担うデータ通信機能
「電気」も「熱」も有効に使うまちづくり
関心ワード:電力
下関市立大学
菅 正史 先生
環境に配慮しないまちづくりなどあってはならない
ガスで発電! 熱は給湯に!
まちづくりに生かされる熱エネルギー
1
2
3