高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
204
件
検索条件変更
ゲーム的要素を加えた地図アプリを、地域活性化に役立てよう
東北公益文科大学
広瀬 雄二 先生
私たちの生活を一変させた地図アプリ
オープンストリートマップから生まれる発想
ローカルな場面で役立つアプリを
地方観光の魅力を伝えるインバウンド戦略
関西国際大学
李 容淑 先生
観光は10次産業
その地域ならではの魅力を伝える
新世代の観光情報発信に向けて
テレビを見ながらスマホいじり これからのマーケティングとは
大阪大学
ウィラワン ドニ ダハナ 先生
テレビCMの効果は変化している?
メディア・マルチタスキングの動機
マーケティングをよりよくする
学校で教えたい! メディアリテラシー
弘前大学
森本 洋介 先生
「読み書き」は活字だけじゃない
スリムなモデルをどう思う?
カギは教材や評価の仕方
SNSの写真を「盛る」のはなぜ? 「女性らしさ」を考えよう
東京女子大学
有馬 明恵 先生
世間受けがいい女子を演出
メディアからの影響
「盛りすぎ」の境界線
触ることで新たな体験を生み出す「インタラクティブアート」
東京都立大学
串山 久美子 先生
鑑賞者が参加して完成する芸術
絵本でインタラクティブな経験
触れると温度を感じるディスプレイ
「イノベーション」は、芸術と科学の融合から生まれる
東京都立大学
串山 久美子 先生
絵画に先端科学技術を用いたダ・ヴィンチ
芸術から問題解決のツールへ
「イノベーション」を創造するには
スマホ時代で変化する「広告戦略」とは
立正大学
畠山 仁友 先生
たくさんの人がスマホを利用する時代
広告もテレビ向けからスマホ向けに変化
テレビとネットの融合が成功のカギ
こんなに違う!? 日本とアジアのインターネットカフェ
群馬大学
平田 知久 先生
インターネットがパブリックな場所に存在した時代
地域で異なるインターネットカフェの役割
社会学と情報学を掛け合わせた「社会情報学」
江戸時代の新聞「瓦版」から、当時の庶民文化が見えてくる
大阪学院大学
森田 健司 先生
江戸時代の庶民の貴重な情報源
災害情報やゴシップ記事が人気
瓦版を通して豊かな江戸の庶民文化が見えてくる
観光やスポーツにも応用! 情報科学が開く未来への可能性
北見工業大学
桝井 文人 先生
情報処理技術を生かした観光データ
ネットの反応も自動で集めて分析
カーリングの戦術分析にも役立つ
みんなの命を守る!! 災害情報を「行動」につなげるメディアの活用
関西大学
近藤 誠司 先生
世界で起こる地震の1割は日本が震源地!
身を守る行動につなげるため、情報の扱い方を学ぶ
さまざまなメディアを活用して、防災に取り組む
映像ジャーナリズムが持つ無限の可能性
椙山女学園大学
栃窪 優二 先生
より良い社会づくりをめざすことが目的
メディアができない記録を後世に残す
映像ができることの可能性は幅広い
「人間力」のすべてを注ぎ込んで映画を撮る!
武蔵野美術大学
小口 詩子 先生
自分の人生に関係のない映画なんて撮らなくていい
映画は「人間力」がものを言う芸術ジャンル
実践的経験を通して「人間力」を磨く
日本のマンガ・アニメ文化はどこへ行くのか?
甲南女子大学
増田 のぞみ 先生
日本のマンガ・アニメ文化の特徴とは?
受け手にも、作り手にも変化が
「少年向け」「少女向け」という枠組みの変容
Webの世界では、どんな新しい広告が生まれるのだろう?
帝塚山学院大学
小幡 信 先生
Web時代の新しい広告の形
海賊版も広告に
これからは誰もがCMディレクター!?
ゲーム文化論~マリオ・ドラクエ・ポケモン・モンハン・パズドラ~
桃山学院大学
木島 由晶 先生
コンピュータゲーム文化の始まり
「技」から「なりきり」、そして「やりこみ」へ
ずっと集め続ける、終わりのないプレイスタイル
ネット時代に求められる情報を見極める力
中央大学
橋本 基弘 先生
テレビCMは規制だらけ
自由空間のネットならではの危険や落とし穴
ネットの情報を鵜呑みにしない
映画の「過去、現在、未来」を探る、映画学の魅力に迫る
神戸大学
板倉 史明 先生
昔の映画に対するイメージは誤解に満ちている?
デジタルよりもアナログが頼り!?
「映画学」の面白さとは?
新しいタイプのアイドル誕生も? ~メディアの情報発信を考える~
実践女子大学
行実 洋一 先生
「メディア論」は時代とともに変化している
情報を発信する立場に必要なこと
メディアで世代交代を起こすには?
1
2
…
6
7
8
9
10
11