高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
377
件
検索条件変更
次世代型界面活性剤で、汚れを溶かす!
弘前大学
鷺坂 将伸 先生
私たちの生活に欠かせない界面活性剤
フッ素系界面活性剤の代替物
超臨界二酸化炭素との組み合わせ
触媒と電気で省エネに! 二酸化炭素を役立てるためのアプローチ
高知大学
小河 脩平 先生
触媒でカーボンニュートラルを
半導体物質を組み合わせる
もっと安く、もっと使いやすく
安価で資源豊富な元素を用いて次世代蓄電池を作る!
鳥取大学
薄井 洋行 先生
ナトリウムを使った新しい蓄電池
化粧品材料への工夫により負極性能が向上!
化学×バイオ=太陽光で充電できる新しいデバイス
次世代半導体で「熱くならない(高効率な)パワーデバイス」を
熊本大学
谷田部 然治 先生
電力変換ロスがUSB充電器を熱くする
次世代のパワーデバイスとは?
絶縁膜/半導体界面の評価と制御
プラスチックを燃料に飛ぶ次世代型ロケットとは?
東海大学
川端 洋 先生
低コストで安全なハイブリッドロケット
燃料の改善や燃焼の工夫で推力アップ
宇宙進出にも活躍
電子制御機器・製品の信頼性を支える半導体評価技術
鹿児島大学
小金丸 正明 先生
電子制御に使われる半導体
電子部品の寿命を評価する
進化する半導体技術
ナノスケールの光化学で太陽光エネルギーを最大限に活用!
神戸大学
立川 貴士 先生
1分子・1粒子レベルの物質の特徴
水素を製造する新しい光触媒
宇宙での水素製造も視野に
電気を通す&光るプラスチックをつくる!
茨城大学
福元 博基 先生
プラスチックは電気を通さない
電気が流れるプラスチックもある
新しい導電性・発光性高分子をつくる
社会を変える半導体集積回路の設計
熊本大学
久保木 猛 先生
AIにも欠かせない集積回路
高速度でコスパの良い集積回路の設計
時間をかけてシミュレーションする
ナノ秒レベルの反応を制御! 光反応と蛍光物質の研究
金沢大学
前多 肇 先生
光反応で物質を合成する
ナノ秒の光励起状態の制御がカギ
望む色の光を出せる蛍光物質の研究
細胞の「ものづくり」の秘密を解き明かせ!
山形大学
ガリポン ジョゼフィーヌ 先生
短命なRNAを調べるために
サメ肌を作る?
新しい分野を支える学際アプローチ
真のクリーンエネルギーへ! バイオマスで作るイオン伝導膜
山梨大学
三宅 純平 先生
燃料電池の残念な点
耐水性とイオン伝導性がカギ
分子構造制御に着目した新技術
有機合成化学が導く 次世代「IT革命」
埼玉大学
古川 俊輔 先生
分子レベルの部品を作る
おわん型の分子をメモリに
量子コンピュータも分子で実現
身近な蓄電池、将来どうなる?
追手門学院大学
高見 剛 先生
リチウムイオン電池の仕組み
革新型次世代電池の開発に向けて
フッ化物イオンとアニオン電子
バイオマテリアルで実現する薬の体内宅配サービス
東京都立大学
朝山 章一郎 先生
届けたいところにピンポイントで運ぶ
筋肉再生や糖尿病の治療に
まだまだ広がる用途や可能性
放射線治療に役立つ安価でエコな線量計は「スライム」!
福井工業大学
砂川 武義 先生
放射線治療機器を扱うハードル
放射線を測るスライム!?
ひと目でわかる、繰り返し使える
光で冷やす!? ペロブスカイト半導体が開く、光活用の新時代
千葉大学
山田 泰裕 先生
太陽光を効率良く電気に変える材料は?
光を当てると冷える不思議
光学冷却の可能性
大容量で、繰り返し使えて環境にも優しい、新しい電池
関西学院大学
吉川 浩史 先生
経済・環境・地球により優しい二次電池
先発品をしのぐ、よりよい電池を
「サイクル特性」がカギ
ファッションデザインを学ぶとは?
神戸芸術工科大学
金沢 香恵 先生
文理複合分野のファッションデザイン
デザインの具現化
共感覚表現を用いる
捨てないで! 農業生産の基盤を支える環境にやさしい資材開発
神戸大学
鈴木 麻里子 先生
砕石副産物の有効利用
土木資材を副産物から作る
材料の寿命を延ばして資源を守る
1
2
…
14
15
16
17
18
19