高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
20
件
検索条件変更
誰もがプログラムを書けるようになるツール
南山大学
吉田 敦 先生
複雑で膨大なプログラムを簡単に
プログラムの「あらすじ」を説明
プログラムの添削をして教育に役立てる
オペレーションズ・リサーチで問題に取り組む
南山大学
三浦 英俊 先生
オペレーションズ・リサーチによる数理モデル
最も売り上げが上がる立地は?
過疎化した地域を救え!
エネルギー問題も解決! 「可逆計算」を使うプログラミング研究
南山大学
横山 哲郎 先生
未来のコンピュータに使える「可逆計算」とは
可逆計算をプログラミング言語に応用
AI時代のエネルギー問題も解決
なぜ大切にするの? 文学から見える自然への意識
南山大学
ティー ビーイン 先生
文学から環境意識を探る
ロマン主義と自然
ファシズム文学から見えるもの
家事はだれが担うのか 日本における「女中」の歴史と課題
南山大学
坂井 博美 先生
住み込みの「女中」
女性の「社会進出」を支える
家事使用人は「労働者」ではない
持続可能な都市について倫理学の観点から考える
南山大学
神崎 宣次 先生
倫理学と都市
自動運転車は環境負荷を下げる?
「公正な移行」は可能か
未知の言葉、消滅しそうな言葉を記録に残す、言語学の役割
南山大学
稲垣 和也 先生
同じ国でも会話が通じない
聞き取りからすべてを明らかにしていく
言語学の役割とロマン
人事管理が日本を守る!? 企業と従業員のWin-Winな関係
南山大学
余合 淳 先生
企業と雇用を守る人事管理
根強く残る固定観念
日本を守る人事制度
経済学の奥深さがわかる! 「経済思想史」の力
南山大学
荒井 智行 先生
「道徳哲学」が土台だった経済学
歴史からその国の経済・社会のありようが見える
200年以上前に予測された現代
何気ない一言が悪口に? 言葉の善悪が見えてくる言語哲学
南山大学
和泉 悠 先生
善悪を考察する「言語哲学」
社会に影響を与えるメカニズム
ネットの言語チェックに貢献
日本人の幸福度を上げる政策って?
南山大学
鶴見 哲也 先生
低迷する日本人の幸福度
収入重視は幸せになれない?
経済重視から幸福度重視の政策へ
世界最低レベルのジェンダー平等を、憲法の視点から考える
南山大学
菅原 真 先生
「男女格差」で世界最低レベルの日本
男女格差の是正と憲法
憲法の観点から考える
ODAとNGOから考える、日本の開発途上国支援
南山大学
ポッター デヴィッド 先生
世界トップレベルのODA
草の根的なNGOの活動
日本の国際協力の未来
卓球ロボットの開発から、人に役立つロボットが見えてくる
南山大学
中島 明 先生
高度なスポーツをこなすロボットの開発
わずか0.1秒で動作を計算
瞬時の状況判断と最適な行動を選択する能力
大統領と首相の両方が存在する、フランスの不思議
南山大学
クーロン・ダヴィッド 先生
フランスの市民革命
めまぐるしく変わったフランス憲法
大統領と首相の役割分担
スペイン語を母語とする人口が多い国は?
南山大学
牛田 千鶴 先生
スペイン語とアメリカ合衆国
メキシコからアメリカへの移民の背景を読む
自我って何? どう付き合っていけばよいの?
南山大学
川浦 佐知子 先生
フロイトの心的構造論
自我は単なる調整役ではなく人生を活性化する
スペイン語は、日本人に向いている
南山大学
牛田 千鶴 先生
発音しやすい言語
架け橋になれる日本人
経済学って、人間の学問なの?
南山大学
小林 佳世子 先生
経済学とはー人間の学問
人間の行動を決めるものは……
人が幸せに生きられる社会とは
銀行は、もともと金細工職人だった
南山大学
山下 忠康 先生
銀行の語源は「机」
金(きん)が生み出した銀行と紙幣
昔も今も変わらない信用度