高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
67
件
検索条件変更
二酸化炭素の増加に適応する作物を育成するには?
岩手大学
下野 裕之 先生
増加傾向にある二酸化炭素
二酸化炭素の増加をプラスにできる作物
食糧の安定供給を支えるために
少ない肥料でたくさん収穫 遺伝子組換えで光合成機能を改良
岩手大学
鈴木 雄二 先生
光合成に関わる酵素の量を増やす
イネ以外にも応用できる
窒素肥料が少なくて済む品種改良の可能性
クマやシカ、イノシシの生息の実態を探るには?
岩手大学
山内 貴義 先生
動物と自然、人間自身を守るために
ツキノワグマはどこにいるのか?
増えすぎが危惧されるシカとイノシシ
体を酸化から守る脂質「プラスマローゲン」で老化を防ぐ
岩手大学
西向 めぐみ 先生
「酸化」は酸素を取り込む生物の宿命
自らを酸化させることで酸化から守る
プラスマローゲンをサプリで増やす
水中の生態系バランスをコントロールして、持続可能な農業へ!
岩手大学
濵上 邦彦 先生
農業に関わる水環境を研究する「水環境工学」
農業用ため池の水質管理
地球にやさしい水環境の管理方法とは?
砂丘に林を? ウルシと蜂蜜? 森林の恵みを引き出せ!
岩手大学
真坂 一彦 先生
「森づくり」を人間との関係から研究する
砂丘に海岸林をつくるのは超難問
ウルシとミツバチ、人間との持続可能な関係とは
受精や胚発生の仕組みを探究し、優秀な家畜の生産に貢献する
岩手大学
澤井 健 先生
生命のスタート地点を研究する
体細胞クローン技術の研究も
胚発生に関わる遺伝子を見つける
ひまわりに期待~セシウムに汚染された土壌を植物で浄化する~
岩手大学
ラーマン アビドゥール 先生
環境汚染や健康被害を及ぼす放射性セシウム
セシウムだけを吸収するタンパク質が必要
ひまわりを使ったファイトレメディエーション
海のゴミから生まれる、環境に優しいバイオプラスチック
岩手大学
山田 美和 先生
従来のプラスチックが抱える問題点
廃棄物から生まれるバイオプラスチック
バイオプラスチックの課題は製造コスト
コンピュータが計算ミス? ~解決の鍵となる数値的検証法とは~
岩手大学
宮島 信也 先生
コンピュータはなぜ計算ミスをするのか?
コンピュータの誤差が招いた悲劇
計算結果の信頼性を向上させるためのアプローチ
ペットボトルを水だけで原料にリサイクルする技術とは
岩手大学
白井 誠之 先生
回収後のペットボトルの行方
低コストのリサイクルを実現
「グリーンケミストリー」の理念
日常的に使う意外なものに潜む、化学物質のリスクに注意
岩手大学
寺崎 正紀 先生
化学物質のリスクを検証
廃棄された化学物質がもたらすリスク
生活用品に含まれる防腐剤にも注意
「関数解析」は無限を扱う学問
岩手大学
本田 卓 先生
微分積分をメインとする関数解析
正方形の対角線の長さをどう考える?
関数解析に必要な「無限」の概念
ナノレベルの磁石ががん細胞を死滅させる
岩手大学
小林 悟 先生
侮るなかれ「磁性の力」
がん細胞をピンポイントで死滅させる
ナノ粒子で薬を的確にデリバリー
磁気を使って内部を計測~古くて新しい非破壊検査の世界~
岩手大学
菊池 弘昭 先生
社会に必要とされる非破壊検査
新たな可能性に満ちた磁気計測
磁気の多様性が生む測定の難しさ
秘密兵器「萌えキャラ」も活躍中~芸術を使って集客する~
岩手大学
本村 健太 先生
拡大し続ける芸術の世界
萌えキャラで注目度アップ
企画・提案型の芸術が求められる時代へ
近代化が進む中で高まる自然回帰・農村回帰欲求
岩手大学
山本 信次 先生
人と自然の関係性の変化
進み過ぎた「切り身の関係」
問われる「農的暮らし」の具体化
マイクロ波による青果物の加工が農家の未来を明るくする!
岩手大学
折笠 貴寛 先生
注目されている「加工食品」
マイクロ波を使った新しい加工技術
農業分野への大きな寄与も期待
失った視覚は取り戻せる! ~再生医療の最前線に迫る~
岩手大学
菅野 江里子 先生
失明からの視覚の再生
日本、アメリカ、EUで特許を取得した技術
課題は感度と色彩の再現
微量分析へ挑む「簡易分析法」の開発
岩手大学
菊地 洋一 先生
生活に欠かせない簡易分析
強みは「簡単」「速い・早い」「誰でも使える」
簡易分析のニューヒーロー「デジタルカメラ」
1
2
3
4