高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
379
件
検索条件変更
むだ時間が加わった「非線形システム」を制御するには
東京都立大学
小口 俊樹 先生
制御が難しい「非線形システム」
シミュレーションをもとに火星探査機を操作
むだ時間を考慮した制御設計を
「太る」「太らない」は、遺伝子のせい? 環境が決める遺伝子の働き
東京都立大学
相垣 敏郎 先生
遺伝子の働き
遺伝子の謎
遺伝子と環境
ショウジョウバエはスゴイ! 実験生物が解き明かす生命の秘密
東京都立大学
相垣 敏郎 先生
さまざまな研究に貢献するショウジョウバエ
遺伝子を操作して生命現象の因果関係を探る
ショウジョウバエと人間は似ている!?
脳梗塞で失ったバランス機能を取り戻すリハビリとは
東京都立大学
網本 和 先生
バランスが保てない「左半側空間無視」
自覚症状の確認と客観指標で症状を評価
残った細胞を活発化するためのリハビリ
「左半側空間無視」の治療に使われる理学療法とは
東京都立大学
網本 和 先生
左半分が見えない「左半側空間無視」
磁気や電流で脳を刺激して治療
時期や回復状態で異なる治療法
鳴らなくても、鳴りすぎても困る! アラームについて考えよう
東京都立大学
増田 士朗 先生
事故を未然に防ぐための大切な仕組み
安全についての理念を定めておく
アラームは人間の力を引き出し、社会を支える
プレゼントを渡して、メスの気を引く昆虫のオス
東京都立大学
林 文男 先生
オスからメスへのプレゼント
オスにとって、とても高価なプレゼント
牙が長いオスは力でアピール
森にすむネズミだって、学習している!
東京都立大学
林 文男 先生
アカネズミの自己学習
母親の行動を見て学習する
若い時期ほど社会的学習の効果が大きい
工場の具合をどう診断して処方する? データを活用するシステム制御
東京都立大学
増田 士朗 先生
無数にある生産現場の制御装置
データの振れ具合に点数をつける
現実世界と仮想空間を見通すデータ
暗号に使う素数を判定する方法とは?
東京都立大学
内田 幸寛 先生
素因数分解の困難さを利用した暗号
素数の判定は難しい!
ミラー・ラビン素数判定法とAKS素数判定法
人の行動の地理的な側面を考える「行動地理学」
東京都立大学
若林 芳樹 先生
地域のイメージと居住地選択
居住地選択の基準は時代によっても変わる
行政の施策にも影響を及ぼす「行動地理学」
「メンタルマップ」は、頭の中のオリジナル地図
東京都立大学
若林 芳樹 先生
頭の中に描かれた「メンタルマップ」
手描き地図からみたメンタルマップの性質
メンタルマップの性質を生かした地図の表現
情報を安全に伝える「暗号」の秘密をのぞいてみよう!
東京都立大学
内田 幸寛 先生
共通鍵暗号と公開鍵暗号
素因数分解の困難さを利用した暗号
ポストRSA暗号として注目される楕円曲線暗号
振動・周波数とは何でしょう?
東京都立大学
渡部 泰明 先生
「周波数」とは
求められる振動・周波数の安定性
「圧電デバイス発振器」で広がる社会
遊びや運動を通じて、できることを増やす「作業療法」
東京都立大学
伊藤 祐子 先生
「作業療法」で生活の中の困難を解決する
遊びの動作が、リハビリテーションになる
より効果的な療法の確立にはエビデンスが不可欠
求められる「発達障がい領域の作業療法」の専門家
東京都立大学
伊藤 祐子 先生
身体と精神の両面から生活機能を改善する
発達障がいの子どもの成長を支援する
作業療法士の活動の場は広がりつつある
信頼できるデータ収集のための、エアロゾルの測定方法と機器の開発
東京都立大学
竹川 暢之 先生
科学の大前提となるデータ、どう測る?
微粒子の化学組成や大きさを連続して測りたい
分析化学に欠かせない「ものさし」作りにも挑む
エアロゾルが大気汚染や気候変動を知るカギになる
東京都立大学
竹川 暢之 先生
微粒子が空気中に漂っていればなんでもエアロゾル
遠くまで運ばれやすく、環境や気候への影響は大
異なるものが交じっているから正体がつかみにくい
マイクロメートル単位の小さな工夫が、大きな省エネ効果を生み出す!
東京都立大学
小方 聡 先生
ハスの葉が濡れにくい仕組み
微細な構造が液体の抵抗を減らす
船や水道管の抵抗も減らせるかも
プラズマの力で、空気の流れを制御する新技術
東京都立大学
小方 聡 先生
流体を制御する研究
プラズマが空気の流れを生み出す
さまざまな分野への応用に期待
1
2
…
10
11
12
…
18
19