高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
137
件
検索条件変更
面接で高い評価を受けた人は、本当に活躍するのか?
神戸大学
服部 泰宏 先生
面接試験は本当に優秀な人材を選べている?
あいまいな「優秀な人材」の概念
求職者が試験方法を選ぶ「カフェテリア採用」
東インド会社も作成! 会社や出資者の行動を左右する会計情報
神戸大学
髙田 知実 先生
決算書に記載する会計情報とは
会計情報が企業や出資者に与える影響
企業が作成する決算書類のうそを見抜く
「人間の本質」を哲学で考えてみる
神戸大学
中 真生 先生
精神と身体
生殖するものとしての人間
哲学の特徴
捨てないで! 農業生産の基盤を支える環境にやさしい資材開発
神戸大学
鈴木 麻里子 先生
砕石副産物の有効利用
土木資材を副産物から作る
材料の寿命を延ばして資源を守る
死刑制度から見える社会のありかた
神戸大学
福田 真希 先生
国家が犯罪者を処罰する「刑罰権」
刑罰は「死刑」か「無罪」のみの時代も
死刑制度廃止は突然に?
「孤立・孤独」を社会から無くすには
神戸大学
柳澤 邦昭 先生
心だけでなく体にも影響する「孤立・孤独」
言葉にしづらい「心の痛み」を目で見る
なぜ人は孤立してしまうのだろうか
どうすれば経営者はリスクのあるビジネスに挑みたくなるのか?
神戸大学
熊代 拓馬 先生
会社の役割とは?
経営者はリスクを避けたがる
挑戦を促す経営者報酬
糖尿病患者を救え! ブタからの膵島移植の実現に向けて
神戸大学
大谷 亨 先生
ドナー不足の解決策として期待される「ブタ」
拒否反応を避けるには
多様な分野の専門家が結集
海底地震計が解き明かす地球の秘密
神戸大学
杉岡 裕子 先生
地球と海洋との相互作用
海底で地震波を観測
ノイズをシグナルに読み換える
悪いやつばかりじゃない、ウイルスと生物との関わり
神戸大学
松尾 栄子 先生
新しい学術領域「ネオウイルス学」
遺伝子を変異させて機能を知る
ウイルスはどこにでもいる
船が自動運転になると大変なことって? 事故を防ぐための法整備
神戸大学
猪野 杏樹 先生
船の自動運航実現に向けた法律の改正
海上の交通ルールは大ざっぱ?
人と自律運航船が共存するために
肥満を予防する!? 指令を出す「第二の脳」の働きとは
神戸大学
山下 陽子 先生
1万種類以上あるポリフェノール
腸が脳に信号を送る!
何をどれだけ、いつ、食べるか
格子点や素数、いくつある? 「数える・見積もる」ことの奥深さ
神戸大学
谷口 隆 先生
格子点の個数
素数の個数
証明?
記憶に残る風景をつくる~過去と未来をつないできた建築の役割~
神戸大学
槻橋 修 先生
風景と建築
風景の見え方が変わる
人々の記憶が街の価値を掘り起こす
地域のまち並みがもつ価値とはなんだろう?
神戸大学
栗山 尚子 先生
その地域らしい景観を守るために
まち並みを形成する要素
行政にフィードバック
人の状況を自然に察知しサポートするウェアラブルデバイスの開発
神戸大学
大西 鮎美 先生
人間の行動を認識しサポートする
あらゆる場面で人の状況を把握
自然に人をサポートする未来の技術
「火星は明日の朝から猛烈な砂嵐。」宇宙の気象を読み解く惑星気象学
神戸大学
樫村 博基 先生
惑星の気象を研究する
力学的な観点から気象を予測
火星の砂嵐から人を守る
不思議がいっぱい! 植物の「根っこ」が形成される仕組み
神戸大学
深城 英弘 先生
植物を知りたいなら「根っこ」を見よ!
今ホットな研究対象は「オーキシン」
根を増やして収穫量アップ
分子をデザインして世界を変える新しい性質を持つ物質を作る!
神戸大学
松原 亮介 先生
限られた元素の組み合わせが生み出す無限の物質
分子構造が決める物質の性質
頭と手と好奇心でデザイン
AIの画像認識を使って海上の安全を守る船の自動運転技術
神戸大学
山本 茂広 先生
船同士の衝突や座礁を防ぐ
距離と位置を正確に把握する技術
インフラとしての役割にも期待
1
2
3
4
5
6
7