高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
におい・香り
」に関連する学問・研究
検索結果
37
件
検索条件変更
鍵は「だしの香り」にあり! 秘めたかつお節パワーでおいしく減塩
関心ワード:におい・香り
同志社女子大学
真部 真里子 先生
頭の中で味を誤解?
減塩の鍵は「かつおだしの味と匂い」
食文化の刷り込みが大きく影響
地域食材の機能性を解明し、付加価値を高める
関心ワード:におい・香り
高知大学
島村 智子 先生
生活に密着した「食」の化学研究
地域で生産される野菜や加工食品と機能性
ニラ特有の香りが示すピロリ菌への抵抗力
食物の「におい」をコントロールできれば、「食」の多様性が広がる
関心ワード:におい・香り
南九州大学
矢野原 泰士 先生
「におい」が食物の味わいを変化させる
においを「数値化」して評価
特定のにおいを抑えながらおいしくする加工法
脳は「におい」や「香り」にだまされる!
関心ワード:におい・香り
東北大学
坂井 信之 先生
人の印象を決める「におい」
甘いもの好きな女性はやさしい?
脳科学や応用心理学は製品開発にも生かされている
キノコの未知なる能力を探れ!
関心ワード:におい・香り
鳥取大学
岡本 賢治 先生
フルーティーな香りを放つキノコ
生ゴミからでもエタノール燃料を作るキノコ
牛乳を発酵させ機能性物質を生み出すキノコ
よい香りで患者さんを癒やす ~アロマテラピーを取り入れた医療~
関心ワード:におい・香り
関西看護医療大学
奥津 文子 先生
植物から作られた精油を使って
効果的なアロマテラピーとは?
香りへの関心が高まる
あなたの知らない「香り」の世界をのぞいてみませんか?
関心ワード:におい・香り
東京農業大学
佐藤 広顕 先生
「おいしさ」と「香り」の不思議な関係
香りは化学? 分析でわかるその正体
「フレーバー」と「フレグランス」で健康サポート
生物だけでなく、人間にとっても有用な「香り」
関心ワード:におい・香り
山口大学
赤壁 善彦 先生
生物にとって香りの重要な役割
医療や食品、健康産業に利用される香り
香りを分析して、化学合成の方法を探る
味を変えてしまう「香り」には、無限の可能性がある
関心ワード:におい・香り
山口大学
赤壁 善彦 先生
味には、香りも含まれる
曖昧な香りの世界が食品の売り上げも左右する
自然界には、未知の香りが無尽蔵にある
植物にとって香りは生き延びるための重要な武器
関心ワード:におい・香り
山口大学
松井 健二 先生
植物は香りを使って虫や動物を引き寄せる
葉から出る匂いは虫を遠ざける
葉が匂いを製造するメカニズム
豆乳では不快に感じ、豆腐では美味しく感じる大豆の香りの不思議
関心ワード:におい・香り
山口大学
松井 健二 先生
大豆の青臭い匂いを、豆乳では不快に感じる
豆腐では、青臭い香りが美味しさの素となる
豆腐にふさわしい香りを持つ大豆を探し出す
チョコレートの食感を決める魔法の脂
関心ワード:におい・香り
広島大学
上野 聡 先生
チョコレートのおいしさとは何か
口どけのよさとスナップ性の原因
バレンタインデーにチョコを上手に作るには
食べ物の好き嫌いはなぜ起こる?
関心ワード:におい・香り
大阪大学
八十島 安伸 先生
食べた後の内臓感覚が原因に
味覚・感情・身体との「切っても切れない関係」
好き嫌いは生き残るための防御策
カレーのにおいでじゃがいもが買いたくなる?
関心ワード:におい・香り
千葉商科大学
安藤 和代 先生
においにつられて買いたくなる
音楽や色の影響も人の行動に影響する
買い物の楽しさを五感で演出
睡眠について知ると、受験にも有利?
関心ワード:におい・香り
法政大学
高橋 敏治 先生
眠りは心理学の重要テーマ
眠りが心の働きに影響する例
眠ったほうが記憶力はよくなる
約300の受容体で数百万の化学物質をかぎ分ける嗅覚の仕組み
関心ワード:におい・香り
九州大学
都甲 潔 先生
匂いを言葉で表現するのは難しい
さまざまな分野での応用が期待される匂いセンサー
美しさはやはり色で決まる
関心ワード:におい・香り
千葉大学
桐谷 佳惠 先生
化粧品の色でイメージチェンジ
チープさもボトルで高級に変身
1
2