高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
エネルギー
」に関連する学問・研究
検索結果
202
件
検索条件変更
排出CO₂削減のキーマテリアル:高温耐熱材料
関心ワード:エネルギー
神戸大学
田中 克志 先生
まだまだ必要な火力発電
効率的な発電のための新材料
高温耐熱材料が世の中を変える
家庭で電気と熱を創り出す「コ・ジェネレーションシステム」
関心ワード:エネルギー
神戸大学
浅野 等 先生
家庭のエネルギー消費は暖房と給湯が大きい
廃熱エネルギーを有効活用
コ・ジェネレーションシステム
植物由来の工業原料を作り出す
関心ワード:エネルギー
名古屋大学
福島 和彦 先生
限りある資源の代わりに
ミステリアスな木の成分「リグニン」
自然との共生をめざして
地球の温暖化を防ぐ! 木から生まれる再生可能エネルギー
関心ワード:エネルギー
名古屋大学
福島 和彦 先生
バイオマスが注目されるのはなぜ?
木質バイオマスの利点
バイオエタノールを効率よくつくる有望株
電子の自動車が走る街をデザインして夢の物質を設計する
関心ワード:エネルギー
名古屋大学
寺崎 一郎 先生
物質は道路を電子の自動車が走る街
電子が膨大に集まると現れる「強相関電子系」
廃熱を高い効率で電気に変える物質もつくれる
超伝導で電気抵抗0の送電線ができる
関心ワード:エネルギー
東京都立大学
三浦 大介 先生
電気抵抗が0になる利点
4%の損失がもったいない
2030年ぐらいに送電システムが変わる!?
21世紀のキーテクノロジー 「超伝導」
関心ワード:エネルギー
東京都立大学
三浦 大介 先生
リニアは超伝導でなければできない
コイルに電気を貯めておく
超伝導でエネルギー問題は解決する!?
電気自動車の走行距離を延ばすインホイールモータ
関心ワード:エネルギー
東京大学
藤本 博志 先生
電気自動車が抱える走行距離の問題
電気自動車の走行距離を延ばすには
設計思想の転換が求められる電気自動車
石油に代わる資源・バイオマスに注目!
関心ワード:エネルギー
北海道大学
増田 隆夫 先生
化学物質原料としての石油代替資源の開発
燃料と化学物質原料の両面で石油消費を抑える
日本流バイオマスは廃棄物を活用
電力制御システムから考える未来社会のあり方
関心ワード:エネルギー
千葉大学
佐藤 之彦 先生
エネルギーとしての電気の重要性
電力の制御が不可欠
次世代の電力制御システムの方向を考える
風力発電機の開発は自然の風を調べることで進歩する
関心ワード:エネルギー
鳥取大学
原 豊 先生
自然の風の性質をつかむ
風が吹くときとおさまるときの変化の違い
エネルギーの需要・供給のバランスを考える仕組み
新しいタイプの風力発電機でエネルギー問題に挑む
関心ワード:エネルギー
鳥取大学
原 豊 先生
期待される自然エネルギーの活用
風向きに左右されない風車
小型鉛直軸風車が活躍する場所
建設を中止・延期する「選択」も、リスクを減らす方法のひとつ
関心ワード:エネルギー
名古屋市立大学
三澤 哲也 先生
電力が売買できるようになっている
発電所を作るにもリスクがある
エネルギー代謝に注目したスポーツ選手のトレーニング
関心ワード:エネルギー
東京大学
八田 秀雄 先生
ミトコンドリアを増やすのが長距離のトレーニング
「距離を踏む」ことの意味
知られざるロボットの世界
関心ワード:エネルギー
名古屋工業大学
佐野 明人 先生
電子制御には無縁!“受動歩行ロボット”
基本原理に立ち返り、単純な創造を!
人間を中心にロボットの未来像を考える
縁の下の力持ち「触媒」
関心ワード:エネルギー
北見工業大学
岡崎 文保 先生
縁の下の力持ち
よりクリーンに
筋肉が動くメカニズムを分子レベルで考える
関心ワード:エネルギー
九州工業大学
安永 卓生 先生
筋肉の動きを力学的にとらえる
可能性を広げるコンピュータでのシミュレーション
雪で冷房する
関心ワード:エネルギー
長岡技術科学大学
上村 靖司 先生
日本海側の降雪地域
利雪住宅のメリットとデメリット
生命力の源はどこから来るか?
関心ワード:エネルギー
広島大学
三本木 至宏 先生
エネルギー源はアデノシン三リン酸(ATP)
ATPを再合成する
生物の普遍性
これからのエネルギー燃料
関心ワード:エネルギー
鳥取大学
片田 直伸 先生
エネルギー危機がやってくる!?
昔ながらの生活には戻れない
植物から作るエネルギー
1
2
…
6
7
8
9
10
11