高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
コンピュータ
」に関連する学問・研究
検索結果
308
件
検索条件変更
音を集めて、音楽をつくる 電子音響音楽という表現
関心ワード:コンピュータ
大阪芸術大学
石上 和也 先生
日常の音が音楽になる
楽譜を書かなくても音楽はつくれる
耳をすまして、音を発見する
書き換え自在の集積回路で、ホームサービスロボットの実現へ!
関心ワード:コンピュータ
玉川大学
堀 三晟 先生
家庭で働く賢いロボット
書き換え可能な集積回路
状況に応じて“変身”する
「エージェント」と「ゲーム」で! 都市問題のシミュレーション
関心ワード:コンピュータ
静岡大学
李 皓 先生
社会現象を予測する
住民一人一人を再現
問題を「自分ごと」として感じてもらう
スマホに1,000個! 見えない世界を操るナノ技術
関心ワード:コンピュータ
茨城大学
中島 光一 先生
スマホに隠された1,000個の部品
原子100個分の極小世界を操る
日本が世界をリードする技術分野
圧倒的臨場感! 一人一人の違いまで考慮した聴覚ディスプレイ
関心ワード:コンピュータ
東北文化学園大学
高根 昭一 先生
名ホールの名演奏を自分の部屋で好きなときに
個人による耳元の音の違い
頭の動きを反映した耳元の音作り
コンピュータが導く建築構造のデザイン
関心ワード:コンピュータ
鹿児島大学
横須賀 洋平 先生
力学を追究した形
コンピュータによる構造計算
建築とAIがつくる未来
コンピュータで解き明かす原子の世界
関心ワード:コンピュータ
熊本大学
島村 孝平 先生
新しい物質の可能性
隕石衝突がアンモニアを生む?
「コンピュータの中で実験」を身近に
「悪条件の問題」を素早く解く高性能計算 AIの発展にも貢献!
関心ワード:コンピュータ
追手門学院大学
幸谷 智紀 先生
「悪条件」の問題を解く「高性能計算」
計算の経路を考える研究
高性能計算でAIの検算をする
自動運転や遠隔医療に不可欠! データ通信を高速化するネットワーク
関心ワード:コンピュータ
北九州市立大学
伊藤 友輔 先生
データ通信の物理的な距離
「行列のできない」情報処理
キャッシュを活用して効率よく
コンピュータが拡張する音楽・コンテンツの可能性
関心ワード:コンピュータ
駒澤大学
平井 辰典 先生
微分音とは
情報の力
人間にしかできない表現
点と線から生まれる新しい幾何学の世界
関心ワード:コンピュータ
福岡大学
松浦 望 先生
差分幾何学とは?
連続的な図形の近似にあらず
コンピュータと相性が良い
社会を支える材料開発~将来はシミュレーションで新金属ができる!?
関心ワード:コンピュータ
京都工芸繊維大学
高木 知弘 先生
材料開発の膨大なお金と時間
複雑な現象をモデル化
膨大な計算量
スーパーコンピュータとAIで探る素粒子の世界
関心ワード:コンピュータ
東京女子大学
富谷 昭夫 先生
原子核の「強い力」を解明するには
素粒子同士の関係に特化した計算
宇宙誕生の謎の解明も期待
人の言葉を自然に使いこなせる人工知能
関心ワード:コンピュータ
東京都市大学
延澤 志保 先生
人工知能が人間の言葉を扱う技術
言語を構成する言葉に着目
人間の感情に寄り添える人工知能
ゴルフが屋内競技に? 映像解析で変わりゆくスポーツのカタチ
関心ワード:コンピュータ
創価大学
宍戸 英彦 先生
スポーツとコンピュータビジョン
スポーツの変化の背景にあるのは
人とコンピュータが共存する時代へ
コンピュータで授業をもっと楽しく! 特別支援学校の教材開発
関心ワード:コンピュータ
湘南工科大学
中茂 睦裕 先生
コンピュータで楽しさを創造
ボッチャに使う道具作り
身近な材料を活用する
誰もがプログラムを書けるようになるツール
関心ワード:コンピュータ
南山大学
吉田 敦 先生
複雑で膨大なプログラムを簡単に
プログラムの「あらすじ」を説明
プログラムの添削をして教育に役立てる
技の熟練度がひと目でわかる! 「挙動曲面」とは
関心ワード:コンピュータ
帝京大学
三橋 郁 先生
動きをコンピュータに取り込む
動きの要素すべてを曲面で表す
職人や指導者の人手不足を解消
エネルギー問題も解決! 「可逆計算」を使うプログラミング研究
関心ワード:コンピュータ
南山大学
横山 哲郎 先生
未来のコンピュータに使える「可逆計算」とは
可逆計算をプログラミング言語に応用
AI時代のエネルギー問題も解決
「具体的」にイメージできれば、数学もコンピュータもこわくない!
関心ワード:コンピュータ
和洋女子大学
鬘谷 要 先生
なぜ高校の数学が難しいのか
コンピュータは「優秀な道具」
使えるものは使っていいけれど
1
2
3
4
5
6
…
15
16