高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
コンピュータ
」に関連する学問・研究
検索結果
305
件
検索条件変更
コンピュータで薬の効能を見つける! 新しい時代の創薬とは?
関心ワード:コンピュータ
九州工業大学
岩田 通夫 先生
コンピュータで薬の作用を予測する
数理モデルで反応プロセスを予測する
欠けたデータを計算で埋める
生成AIで写真を笑顔に 表情の転写技術が開く世界
関心ワード:コンピュータ
神奈川工科大学
辻 裕之 先生
画像処理が身近な時代に
自分の表情をアバターに転写する
機械読唇の訓練画像作成への応用
数学で設計する「形式手法」で、バグのないシステムを
関心ワード:コンピュータ
富山県立大学
中村 正樹 先生
世の中はコンピュータシステムで動いている
早い段階でシステムの安全性を証明
数式で説明する「形式手法」
ピントが合わない「変なカメラ」が医療現場の役に立つ!?
関心ワード:コンピュータ
和歌山大学
野村 孝徳 先生
従来のカメラが使えない場所
「ピントがずれた」画像を撮るカメラ
細胞の厚みまで測れる「変なカメラ」
めざすはドラえもん! 友だちになれるコンピュータの開発
関心ワード:コンピュータ
鳥取大学
西山 正志 先生
人のように認識できるコンピュータ
空気が読めるコンピュータ
親しみの持てるインタフェース
観光地の交通渋滞を、デジタルの力で緩和する作戦!
関心ワード:コンピュータ
駒澤大学
青柳 西蔵 先生
ヒューマンインターフェースとは
ナビアプリが示す4つの提案
ゲーム性を持たせてさらなる改善を
ソフトウェア工学がつなげるもの
関心ワード:コンピュータ
武庫川女子大学(2027年4月共学化)
鯵坂 恒夫 先生
高品質で安価なソフトウェアを設計
自然言語をプログラミング言語に変換
人とAIとの橋渡しへ
ロボットの感覚をデジタル化すると、世界が変わる
関心ワード:コンピュータ
東北工業大学
室山 真徳 先生
皮膚感覚や動きのデジタル化
人を癒やしてくれる技術にもなる
福祉分野で役立つ、触覚のあるロボット
もしコンピュータが暴走したら、あなたは止められるか
関心ワード:コンピュータ
京都精華大学
鹿野 利春 先生
新しい教科はなぜ必要?
日常にも必要な「情報I」
スムーズで安全な生活のために
石鹼膜の幾何学「極小曲面論」とは?
関心ワード:コンピュータ
広島大学
藤森 祥一 先生
自然が作る、軽く強く安定した形
意外な繋がりが数学の面白さ
極小曲面の全体像
散りばめられた点の中に見つかる「かたち」は?
関心ワード:コンピュータ
東海大学
酒井 利訓 先生
簡単そうで難しい「離散幾何学」の問題
幾何学問題のコンピュータ処理を効率化
数学が完成していく臨場感
小さな体に宿す大きな力! 進化する半導体
関心ワード:コンピュータ
熊本大学
青柳 昌宏 先生
小型化をめざす電子機器の頭脳
カメラの小型化を支えた積層技術
接着剤と設計の課題
新しい表現のかたち 「メディアアート」とは何か
関心ワード:コンピュータ
長岡造形大学
平原 真 先生
4つの特徴
デジタル作品から見る現実の世界
「アーティスト」というフィルター
計算幾何学で人工衛星の配置問題を解く
関心ワード:コンピュータ
島根大学
ソッロシ フェレンツ 先生
人工衛星を配置する方法
実際に考えてみよう
問題は無限に広がる
コンピュータの間違いを指摘できる? 誰もがわかるスマートデザイン
関心ワード:コンピュータ
会津大学
吉岡 廉太郎 先生
すべて任せて大丈夫?
人とコンピュータの課題は似ている
「知識体験デザイン」の必要性
言語の「型」を生かした計算言語学
関心ワード:コンピュータ
神田外語大学
ダヴィド ムルヤディ 先生
インドネシア語の特徴
接頭辞と接尾辞、さらに「繰り返し」で変化
計算言語学が翻訳ソフトの精度向上に
スマホやパソコンを使って障害のある人の生活を便利に
関心ワード:コンピュータ
東北福祉大学
高橋 俊史 先生
障害者を助けるIT機器
「使いこなせない」という思いをぬぐう
IT機器の操作を通し、生活をしやすく
針の工夫で透析治療の負担を軽減せよ
関心ワード:コンピュータ
群馬パース大学
島﨑 直也 先生
血液透析の負担を軽減するには?
治療に使う針を細くする
コンピュータを使った医工学
私たちの知覚は、脳が作り出している
関心ワード:コンピュータ
岩手県立大学
眞田 尚久 先生
目に映る像と、知覚が同じとは限らない
脳の情報処理には偏りがある
脳を工学的に探る
手軽で便利! AIによる未来の文字入力とは
関心ワード:コンピュータ
岩手県立大学
松原 雅文 先生
さまざまな文字の「入力手法」
手元を見ずに文字入力
AIを用いた感情分析手法の開発
1
2
3
4
5
6
…
15
16