高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
化合物
」に関連する学問・研究
検索結果
50
件
検索条件変更
海の宝探し~海洋生物から薬の成分を見つけ出せ~
関心ワード:化合物
工学院大学
大野 修 先生
薬の有効成分を持つ海洋生物
新たな抗がん剤となる物質を探す
海洋生物から宝を見つける
あなたが、化学の教科書に「新たな1ページ」を刻むかもしれない
関心ワード:化合物
埼玉大学
古川 俊輔 先生
存在しない分子を「造形」するための研究
二重の「環」を持つ新しい芳香族の合成に成功
物性化学の分野に新たな理論を確立
アルツハイマー病を根本的に治療する薬はできないか?
関心ワード:化合物
武蔵野大学
阿部 和穂 先生
アルツハイマー病の薬開発
細胞の暴走を止めるには
脳に薬を届かせるのは難しい?
プラスチック生産を変える、臭くて危険な「嫌われ者」
関心ワード:化合物
静岡大学
渡部 綾 先生
プロパンガスから文具や食品容器へ
臭くて危険な物質を役立てる
特性を生かした新しい精製技術
まるでおせっかいなおばちゃん? 狙った反応を起こす「触媒」
関心ワード:化合物
北海道大学
辻 信弥 先生
触媒はおせっかいなおばちゃん
意図通りの反応を促すためには?
テクノロジーを駆使した未来の触媒研究
新薬の開発や病気の解明に関連する細胞膜上の「受容体」って何?
関心ワード:化合物
群馬大学
武田 茂樹 先生
新薬開発につながるタンパク質
薬が効くメカニズムは受容体にあった
未知のタンパク質「オーファン受容体」
ミクロの世界の仕組みから「超伝導」の謎を解き明かせ!
関心ワード:化合物
大阪公立大学
安齋 太陽 先生
100年以上たっても仕組みがわからない
マイナス同士を結びつける「立役者」はいるのか
そもそもの仕組みを解明して技術革新を起こす
強度を高めた金属が、建物や車の可能性を広げる
関心ワード:化合物
金沢大学
宮嶋 陽司 先生
スカイツリーに使われた鉄骨
混ぜたり、細かくしたり
車の燃費をあげる
光る有機化合物が細胞を見える化する「バイオイメージング」の可能性
関心ワード:化合物
長浜バイオ大学
河合 靖 先生
光で細胞を観察する「バイオイメージング」
見つけたいものを光らせる蛍光物質
治療困難ながんの薬の開発にもつながる
蛍光色素でDNAの謎を解く!
関心ワード:化合物
和歌山大学
坂本 隆 先生
なぜ染色体と呼ぶのか?
試薬の分子をデザインすると?
寿命や病気に関わっている「四重らせん」
海洋汚染物質を除去する微生物を探せ!
関心ワード:化合物
東京海洋大学
岡井 公彦 先生
海洋汚染の原因となる有害化合物
結晶を立体に可視化する
有害化合物ゼロをめざして
遺伝子組換えと化合物を使った栽培で食糧難を救え!
関心ワード:化合物
関東学院大学
近藤 陽一 先生
遺伝子組換え技術
化合物を使った栽培
まずは正しく知ることから
薬などを簡単な構造で大量に作る方法を探る
関心ワード:化合物
富山県立大学
占部 大介 先生
有機合成化学の研究者の挑戦とは
海綿動物の有効成分を化学合成
同じ分子構造でも左手型と右手型がある
「計算化学」が物質科学の未来を切り開く
関心ワード:化合物
東邦大学
坂田 健 先生
クリーンエネルギーとしてのアンモニア
計算化学の役割とは?
物性や反応の根本を理解する
偶然の発見が世界を変える 「光を蓄える」という革命
関心ワード:化合物
愛媛大学
内藤 俊雄 先生
偶然の大発見
光を蓄える不思議なメカニズム
社会を変える光の力
危険な一酸化炭素の代わりになる便利な化合物とは?
関心ワード:化合物
静岡県立大学
眞鍋 敬 先生
便利で危険な一酸化炭素
反応はそのままでより安全に
幅広い分野に応用
慢性の痛みの原因となるタンパク質を突き止め、新しい鎮痛薬の創出を
関心ワード:化合物
富山大学
髙﨑 一朗 先生
痛みはなぜ慢性化するのか?
創薬をコンピュータで効率的に
世界初のPAC1受容体小分子阻害薬
火星の秘密を解き明かした「高速イオンビーム」とは
関心ワード:化合物
京都工芸繊維大学
高廣 克己 先生
火星の秘密を探る
ラザフォードの発見
表面を改質させることも可能
医療をはじめ、さまざまな分野に応用可能な有機化学
関心ワード:化合物
信州大学
西井 良典 先生
有機化学を用いて新しい化合物を作る
魚類のフェロモンに含まれる主成分を解明
有害種の効率的な駆除や希少種の保護が実現可能に
未知の微生物を捕獲して、人間の生活に役立てよう
関心ワード:化合物
山梨大学
田中 靖浩 先生
未知の微生物を捕まえるには?
微生物を何に使う?
残り99%が秘めた可能性
1
2
3