高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
化石
」に関連する学問・研究
検索結果
18
件
検索条件変更
「花粉化石」が語る地球の歴史
関心ワード:化石
静岡大学
ルグラン ジュリアン 先生
目に見えない花粉からわかること
恐竜の時代や日本列島の謎に迫る
植物の進化を花粉でたどる
限られた情報から謎を解き明かす、解剖学にも通じる化石研究
関心ワード:化石
東北文化学園大学
辻川 寛 先生
歯の化石からわかること
歯+αでさらに詳しく
化石研究の視点の応用
小さな化石からひも解く、過去の地球の姿
関心ワード:化石
秋田大学
松井 浩紀 先生
有孔虫は語る
海水の酸素同位体比
南極の海の変化を調べる
46億年間に何があった? それは地層が教えてくれる
関心ワード:化石
九州大学
佐藤 峰南 先生
天体衝突が繰り返された地球
衝突からわかること
過去の地球を物語る地層
鳥から学べ! 恐竜の筋肉
関心ワード:化石
福井県立大学
服部 創紀 先生
典型的な恐竜研究
恐竜を知るには鳥やワニを知ること
鳥やワニも謎だらけ
生命が持つ可能性を探る恐竜学
関心ワード:化石
北海道大学
小林 快次 先生
海岸線で暮らす恐竜も
ワニから鳥へ
新しい恐竜研究の時代へ
ティラノサウルスは子煩悩? 骨から見える恐竜たちの生きた姿
関心ワード:化石
福井県立大学
河部 壮一郎 先生
恐竜の脳の形をCTスキャンで復元
俊敏な狩人フクイベナートル
子煩悩でグルメな恐竜?
ティラノサウルスの祖先はアジアにいた! 化石から環境を探る
関心ワード:化石
福井県立大学
柴田 正輝 先生
ティラノサウルスの祖先は?
福井県で発見された2種類の恐竜
化石が眠る場所は不明?
サンゴのようでサンゴではない? 石になる海藻・サンゴモ類
関心ワード:化石
広島大学
加藤 亜記 先生
石になる海藻
800年もの長寿命
サンゴモ類へのアプローチ
古生物学者が化石から種を特定するまで
関心ワード:化石
神奈川大学
佐藤 たまき 先生
発見者と同定者が異なるケースも
古生物学者の調査手順とは
外国の博物館へも足を運ぶ
日本の海は冷たくなってきている? 化石でわかる海洋環境変動
関心ワード:化石
山形大学
本山 功 先生
プランクトンの化石から海の環境を探る
日本近海は寒冷化している?
温かいと放散虫の種類が多くなる?
サンゴ礁の起源から知る生物進化と地球環境の変化
関心ワード:化石
大阪公立大学
足立 奈津子 先生
生物礁は生物多様性のホットスポット
さまざまな生物が生物礁を構築してきた
大規模生物絶滅事変の後は微生物類だけの生物礁に
植物の形から進化の秘密に迫る「植物形態学」
関心ワード:化石
京都教育大学
藤浪 理恵子 先生
植物の形の多様性と普遍性
シダ植物「小葉類」の根の形を見る
成長の仕組みと進化の過程
知っているようで知らない、化石発掘調査の方法と醍醐味
関心ワード:化石
愛媛大学
鍔本 武久 先生
化石発掘の方法
世界中が発掘の舞台
DNA分析による進歩
「恐竜のような二枚貝」の化石から恐竜時代の地球環境を探る
関心ワード:化石
富山大学
佐野 晋一 先生
「恐竜のような二枚貝」
サンゴがいない「サンゴ礁」
「温室地球」の語り部
千葉県に、世界を代表する地層があった!
関心ワード:化石
茨城大学
岡田 誠 先生
地質時代に「チバニアン」の名前が?
地球の地磁気はたびたび逆転している
地層から気候変動の情報も得られる
地球環境の変動を探るミランコビッチサイクル
関心ワード:化石
神戸大学
大串 健一 先生
氷期と間氷期は交互にやってくる
太陽の放射量が影響?
ミランコビッチ説を実証する化石
有孔虫が教えてくれる、太古の地球
関心ワード:化石
神戸大学
大串 健一 先生
過去数十万年の気候が明らかに!
有孔虫の化石が歴史を語る
酸素の同位体組成でわかる氷期と間氷期