高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
和歌
」に関連する学問・研究
検索結果
19
件
検索条件変更
異世界へのまなざし 古典とアニメの接点
関心ワード:和歌
信州大学
西 一夫 先生
「川」や「山」にある物語の仕掛け
恋を詠む和歌、詠まない漢詩
「自分ごと」として古典に向き合う
手で書かれた文字が人の心をとらえるのはなぜだろう?
関心ワード:和歌
立正大学
根本 知 先生
漢字から生まれた日本独自の文字とは?
音楽的要素や自分の思いの表現
手で書かれた文字に潜む力
フィクション? コミュニケーション? 自由な和歌の世界
関心ワード:和歌
京都教育大学
小林 賢太 先生
なりきる、演じる
紙に思いを込めて
自由奔放な平安の表現
原本がない『源氏物語』 解明へのカギとなるのは引歌?
関心ワード:和歌
大正大学
古田 正幸 先生
引歌は解釈のカギとなる
多くの手が加わった『源氏物語』
引歌と本文の関係から『源氏物語』を考える
力を合わせて100句を詠む! 室町時代に流行した連歌
関心ワード:和歌
大阪大学
浅井 美峰 先生
武士も庶民も楽しんだ連歌
連歌の勉強は大変
連歌から俳諧へ
歴史や文化が層をなす、ミルフィーユのような古典の言葉
関心ワード:和歌
玉川大学
中田 幸司 先生
宮廷歌謡に見る古典の言葉
衣服という言葉が示す男女のつながり
言葉の向こう側を想像する
漢詩から生まれた和歌―平安時代の試み―
関心ワード:和歌
神戸女学院大学
藏中 さやか 先生
和歌の奥深さ―漢詩と和歌がドッキング?!
和歌作者の姿
受け継がれる和と漢の融合
プログラム解析で浮かび上がる和歌の新世界
関心ワード:和歌
同志社大学
福田 智子 先生
和歌をコンピュータプログラムで解析すると
表現のもとになった作品を突き止める
過去の研究を受け継ぎ、未来へつなぐ
戸籍の戸(こ)は家族ではない? 古代の民衆を支えた親密圏とは
関心ワード:和歌
専修大学
田中 禎昭 先生
古代の戸は家族なのか?
古代戸籍によって作られた父系家族
家族を超えた親密圏
小野小町や紫式部はどんな顔? 文学にもとづく肖像画の変遷
関心ワード:和歌
東京大学
永井 久美子 先生
小町や式部の本当の顔は?
伝説よりも実証重視に
小町はなぜ日本を代表する美人になったのか?
手書きの文字に潜む情報とは? ~書道文化を学ぶ意味~
関心ワード:和歌
帝京大学
福井 淳哉 先生
現代まで脈々と伝わる日本の書道文化
単なる記号以上の意味を持っていた文字
日本の歴史を学ぶ足がかりに
和歌の美意識が表現する、恋愛の春夏秋冬
関心ワード:和歌
大阪教育大学
小野 恭靖 先生
季節が移ろう「無常観」から美を見出す
恋心の変わりゆくさまを四季に重ねる
恋愛の最高峰は、片思い?
いにしえの恋にときめくその思い 三十一文字に込めて
関心ワード:和歌
京都精華大学
惠阪 友紀子 先生
恋の始まりは「うわさ」から
平安時代のラブレターとは?
恋する気持ちはいつの世も同じ
『万葉集』の風景? 歴史遺産? あなたにとっての奈良はどっち?
関心ワード:和歌
奈良女子大学
西村 さとみ 先生
『万葉集』と奈良の都
江戸時代の奈良ガイドは『古今和歌集』
あなたも歴史をつくっている
柿本人麻呂の謎
関心ワード:和歌
駒沢女子大学
三田 誠司 先生
万葉集の最大の謎・柿本人麻呂
最古の恋愛小説? 人麻呂の石見相聞歌
人麻呂の表現の力
千年も読みつがれてきた『源氏物語』
関心ワード:和歌
跡見学園女子大学
植田 恭代 先生
栄華を極める主人公光源氏
光源氏をとりまく女性たち
時を生きる人々の物語
山部赤人はなぜ歌聖か
関心ワード:和歌
愛知教育大学
田口 尚幸 先生
想像を絶する周到さで言葉を組み立てた山部赤人
光学顕微鏡から電子顕微鏡に替えるくらいの精読を
空気遠近法的表現で徐々に焦点化していく春日野歌
アルゴリズムでコンピュータはさらに賢くなる
関心ワード:和歌
九州工業大学
坂本 比呂志 先生
古今和歌集の和歌と注釈の中から検索する
文字列を重ねて並べ、すべてを一挙に表示
江戸時代の和歌
関心ワード:和歌
広島大学
久保田 啓一 先生
和歌愛好者がいっぱいの江戸時代
和歌活動の実態とは?