高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
宇宙
」に関連する学問・研究
検索結果
172
件
検索条件変更
宇宙の謎を解き明かす、X線天文衛星の活躍とは?
関心ワード:宇宙
東京都立大学
石崎 欣尚 先生
目には見えない宇宙の姿を観測するために
日本はX線天文衛星の先駆的存在
宇宙の謎を解き明かすために欠かせない存在
「極限の星」で発生する事象を解明することで、人々の明日が変わる
関心ワード:宇宙
佐賀大学
橘 基 先生
核融合を続ける恒星は「宇宙の元素工場」
「中性子のスープ」はスプーン1杯1億トン!
100年たって活用されるアインシュタインの理論
遠隔操作で未踏の領域へ! 広がるテレオペレーションの世界
関心ワード:宇宙
神戸大学
横小路 泰義 先生
ロボットを操れば、危険な作業ができる
ネットワーク通信で飛躍的に自由度がアップ
極限環境やミクロの世界でも活躍
恒星の最後の姿「ブラックホール」
関心ワード:宇宙
大阪公立大学
大西 利和 先生
太陽が最後を迎えるとき、何が起こるのか
太陽の重さと生命の関係
超新星爆発=ブラックホール誕生
国家の権利義務に関わる国際法:実は身近なその役割とは
関心ワード:宇宙
立教大学
岩月 直樹 先生
飛行機はなぜ国と国との間を行き来できる?
人権保障は憲法で十分?
国際法は国家を介してみんなにつながっている
直線や平面は空想の産物? 数学の世界では4次元も存在する?
関心ワード:宇宙
日本女子大学
藤田 玄 先生
直線、平面の位置関係を考える
4次元空間に平面2つを持ってくると?
「数学の世界」?
新たな「素粒子物理学」のはじまりの地平に立つ
関心ワード:宇宙
東京大学
浅井 祥仁 先生
「7月革命」で素粒子物理学が変わる
宇宙誕生の謎を解く
日本に素粒子の新しい研究施設誘致を
太陽のような恒星は、一体どうやってできたのか?
関心ワード:宇宙
大阪公立大学
大西 利和 先生
恒星の「もと」は宇宙に広がる暗黒星雲
暗黒星雲が縮んで恒星ができる
恒星の周りに円盤ができ、惑星になる
大気圏と宇宙空間の狭間で、何が起こっているのかを観測するには?
関心ワード:宇宙
東京都立大学
阿保 真 先生
高度100キロの世界を観測するには?
流れ星のかすがたまっている場所
地球環境全体の変動の観測に役立つ
変身したニュートリノを写真に撮る!?
関心ワード:宇宙
名古屋大学
中村 光廣 先生
ニュートリノをつかまえろ!
壮大な国際共同実験OPERA
技術や装置開発も重要なテーマ
未知なる暗黒物質の正体をつきとめる技術
関心ワード:宇宙
名古屋大学
中村 光廣 先生
暗黒物質の風
世界最高感度のフィルムと世界最速の装置で解析
火山の内部観測に応用
放射線の通り道を目に見える形にする
関心ワード:宇宙
神戸大学
山内 知也 先生
プラスチックを使って、放射能を測る
アポロ宇宙飛行士のヘルメットの穴
将来性が期待される検出器
月の進化史をぬりかえる発見
関心ワード:宇宙
名古屋大学
山口 靖 先生
遠く離れた場所のデータを入手する技術
月の地下構造がリモートセンシングで明らかに
月の表面に寄ったシワが示す進化の歴史
図形が持つ深い性質を探る「トポロジー」の世界
関心ワード:宇宙
東京女子大学
新國 亮 先生
形も大きさも不問にする幾何学の一分野
図形の深い性質を探究する
見ることができないものの形を解明する
動物的なカンを発揮して、危機回避ができるロボット
関心ワード:宇宙
関東学院大学
小松 督 先生
ロボットを動かすさまざまな仕組み
人間の「本能」をモデル化する
未知の環境でも、危機回避ができる
すべての物質の基礎「原子核の世界」の謎に迫る
関心ワード:宇宙
関東学院大学
山田 泰一 先生
世界の成り立ちの基礎を解明する
現代の錬金術は可能か
ミクロからマクロまでの壮大な研究分野
原始宇宙はどんなもの? 究極の謎を解く
関心ワード:宇宙
九州大学
原田 恒司 先生
宇宙も進化してできた
宇宙共通の普遍的なものを追う物理学
知性の限界に挑戦! 根本から探る素粒子の世界
宇宙、スポーツ、エネルギーに共通する「流れ」の科学
関心ワード:宇宙
九州工業大学
平木 講儒 先生
流れを操ることで見えてくる
野球の変化球を分析
潮の流れで発電する試み
ロケット打ち上げ失敗の意外な犯人とは
関心ワード:宇宙
大阪大学
堀口 祐憲 先生
巨大なロケットが空を飛ぶ仕組み
打ち上げに失敗したロケットの謎
羽根車を破壊した気泡の力
アインシュタインの最後の宿題、重力波の直接観測に挑む
関心ワード:宇宙
大阪公立大学
神田 展行 先生
相対性理論と重力波
観測が続く重力波
重力波を観測する方法
1
2
3
4
5
6
7
8
9