高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
日本
」に関連する学問・研究
検索結果
112
件
検索条件変更
外国人観光客は何を求め日本を訪れるのか
関心ワード:日本
静岡県立大学
カウクルアムアン アムナー 先生
観光客にはタイプがある
日本の茶文化を体験してもらうには?
ほしいのは「日本らしい」お土産
「親しさ」の表し方は言語によって違う? 日本語教育の役割とは
関心ワード:日本
東京海洋大学
生天目 知美 先生
日本語教育学の役割
「礼儀正しさ」と「親しさ」
多様化が進む社会で
国に精神科医が1人! 発展途上国の精神障がい者の暮らしとは
関心ワード:日本
神戸女学院大学
金田 知子 先生
社会福祉、先進国と発展途上国
発展途上国の精神障がい者はどう暮らしている?
「日本の障がい者は大変だ」
江戸時代から続く学校不適応は、令和の時代でどう変わる?
関心ワード:日本
茨城大学
佐藤 環 先生
日本の教育制度は「生活」が基本
不登校は江戸時代からあった?
学校と教師の役割が変わる?
『鬼滅の刃』から読み解く、戦争とアニメの深い関係
関心ワード:日本
同志社大学
佐野 明子 先生
世界中で大ブームとなった人気漫画・アニメ
語られなかった昭和と第二次世界大戦
「舞い散る花びら」が表すもの
儒学がもたらした日本人への影響を九州北部から探る
関心ワード:日本
久留米大学
吉田 洋一 先生
近世まで重用された儒学
江戸時代後期には異学とされた学派も
九州北部の教育史から日本思想史へ
フランス人が能を上演したら? 20世紀の『羽衣』を例に考える
関心ワード:日本
帝京大学
ビューニュ マガリ 先生
「羽衣まつり」のルーツはフランス?
能を上演する難しさ
国際的な視点で見る能
観光が日本を救う!? 観光にはできることが沢山ある!
関心ワード:日本
愛知淑徳大学
林 大策 先生
キーワードは「観光」
観光が日本を救う
地方の課題
「もののあはれ」から「かわいい」につながる日本独自の美意識とは
関心ワード:日本
明治大学
伊藤 氏貴 先生
外国で使われる「Kawaii」
日本独自の美意識
「参加の美」は現代のカルチャーにも
日本人の生活文化は、活断層がつくった?!
関心ワード:日本
富山大学
安江 健一 先生
日本列島は活断層だらけ
活断層が生み出すものとは
当たり前の風景に科学的根拠を
性的マイノリティに、日本社会は本当に寛容になってきたのか?
関心ワード:日本
明治学院大学
石原 英樹 先生
上から目線の寛容性
寛容さは無関心の裏返し
生きづらさを生むもの
江戸末期、開港を迫ったロシアは、実は日本に興味がなかった?
関心ワード:日本
佛教大学
麓 慎一 先生
東西冷戦に阻まれた日露関係史の研究
日本の歴史に影響したアラスカの存在
いろいろな国の史料を読めば日本史の解釈が変わる
領土の考え方の違いが、東アジアの緊張関係を生み出す
関心ワード:日本
名桜大学
山城 智史 先生
日本と中国で分割されかけた琉球
前米国大統領の介入
現代につながる東アジアの領土問題
日本の魅力を観光客に伝えるには? 観光産業に求められる視点
関心ワード:日本
玉川大学
法島 正和 先生
観光産業に必要な異文化理解
日本の魅力は何?
現実には存在しない人と観光できる日が来る
「形を与えて悩みを解決」する認知行動療法とは?
関心ワード:日本
同志社大学
石川 信一 先生
子どもの不安を解きほぐす
自分の困っていることに形を与える
困難を乗り越えてしまえば変われる
国際政治学が明らかにする、国家間の争いを複雑にする3つの原因とは
関心ワード:日本
桃山学院大学
塚田 鉄也 先生
国と国の争いを止めるのは難しい
国家間の衝突が政治に利用される
偏りなく世界を見るために
航空技術の結晶、国産ジェット機とエンジン
関心ワード:日本
高知工科大学
野﨑 理 先生
ジェット機製造はグローバルなプロジェクト
戦後7年間途絶えた日本の航空産業の歴史
国産ジェット旅客機の事業化と新型エンジンの開発
日本で増税はなぜ嫌われるのか? ~日本と海外の社会保障比較~
関心ワード:日本
埼玉大学
高端 正幸 先生
日本ほど増税に厳しい国はない
「守られている」と感じる北欧の国民
日本が進むべき道は
日蓮の生き方から見る、鎌倉仏教の意外な側面
関心ワード:日本
立正大学
寺尾 英智 先生
災害を鎮めるために仏教が盛り上がった鎌倉時代
異端扱いされた鎌倉仏教
法華経こそが釈迦の教えという確信
琉球王国繁栄のヒミツをさぐる
関心ワード:日本
名桜大学
屋良 健一郎 先生
地の利を生かして繁栄した「琉球王国」
周辺国との良好な関係でその役割を広げる
「適材適所」で他国出身者を貿易に活用
1
2
3
4
5
6