高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
河川
」に関連する学問・研究
検索結果
43
件
検索条件変更
川と海との関係は、社会にどんな影響をもたらす?
関心ワード:河川
東海大学
大橋 正臣 先生
川が海にもたらすメリット
大雨の時にもたらされるデメリット
海洋ゴミ対策に欠かせない研究課題
石垣島のマングローブが支える共生システムを解き明かす
関心ワード:河川
東海大学
寺田 一美 先生
汽水域に生息するマングローブ
見えてきたマングローブの役割
マングローブから考える、人と自然との共生
自然を知れば、災害だって怖くない!?
関心ワード:河川
金沢大学
青木 賢人 先生
自然の中に暮らす人間
自然に合わせて暮らす
上手に利用し、上手に避ける
ドナウ川の洪水に人々はどう接してきた? ハンガリーの環境史
関心ワード:河川
東海大学
飯尾 唯紀 先生
川から歴史が見えてくる
ドナウ川とハンガリーの人々の共生
ドナウ川を変えたハプスブルク家
河川の水は田んぼを通っている? 環境を守る田んぼの役割
関心ワード:河川
大阪公立大学
中桐 貴生 先生
田んぼに溜まった水は重さが違う?
水田は水源でもある
農地減少が環境に与える影響
「水文学」でよりよい川の未来を創ろう!
関心ワード:河川
宮崎大学
糠澤 桂 先生
人間の活動で変化する河川環境を知る「水文学」
河川生物まで含めた「モデル化」
多くの河川で地道なローカル研究が役立つ
目に見えない地下水が、海の環境に大きな影響を与えている!?
関心ワード:河川
福井県立大学
杉本 亮 先生
海の環境と関わる「地下水」
わからないながらも間違いのない環境関連性
地下水と海の関係は「新発見」の宝庫
侮るなかれ!「河川津波」は速くて強い
関心ワード:河川
東北工業大学
菅原 景一 先生
陸よりも速く遠くへ伝わる河川津波
簡単にはいかない河川津波の研究
自然環境と共存する洪水に強い河川とは
「水」を化学的に調べることで、環境保護や地域経済への貢献が可能に
関心ワード:河川
崇城大学
西田 正志 先生
含有物のバランスの良さが「きれいな水」の条件
余分な物質を微生物のエサに
希少なスイゼンジノリを屋内量産
自然界の砂の動きの解明が、日本の海岸を救う
関心ワード:河川
豊橋技術科学大学
加藤 茂 先生
「海岸侵食」の生活への影響
絶妙な自然界のバランスを解明する研究
日本の国土を自然に近い形で守る
川の成り立ちを調べて災害を防ぐ! ~土砂の性質について~
関心ワード:河川
立正大学
島津 弘 先生
山や川はどうやってできるのだろう?
土砂の性質や流れ方の調査
土砂からわかる、さまざまなこと
川から深海までは一つながり! ダム建設が深海に及ぼす影響とは?
関心ワード:河川
東京都立大学
白井 正明 先生
ダム建設の影響はどこまで続く?
海底で泥の堆積速度を調査
目に見えないことにも意識を向けよう
堆積物は情報の宝庫! ~当たり前に見ている風景に隠された謎~
関心ワード:河川
東京都立大学
白井 正明 先生
大地震が引き起こした山岳崩壊
大崩壊の土砂が谷をすっぽり埋めた?
過去を解き明かし将来を予測する
人間と水生生物のはざまに立って、よりよい共存方法を探る
関心ワード:河川
岡山大学
中田 和義 先生
工学的視点で生態系を守る知恵
生物を守るには、まずその生態を知る
なぜ在来種を保全する必要があるの?
環境DNAで水の中の生物を守ろう!
関心ワード:河川
山口大学
赤松 良久 先生
「環境DNA」で生態系を調査する
生態系の変化を知って、原因を調べる
河川事業計画や既存施設の改良、運用へも影響
川にすむ生き物の視点から、川づくりを考える
関心ワード:河川
愛媛大学
三宅 洋 先生
いま、川で何が起こっているのか
人間の活動や気候変動が川にもたらす影響とは
生態系を守るための川づくりとは
世界には安全に管理された飲料水を確保できない人が約21億人もいる
関心ワード:河川
山口大学
山本 勝也 先生
偏在する水が原因で紛争が起こることも
安全な水、衛生的なトイレはまだ十分ではない
水の管理を民間企業に任せる難しさ
暮らしに欠かせない水環境~その現状と未来を考える~
関心ワード:河川
東北文化学園大学
八十川 淳 先生
住まいの給排水という水の仕掛け
排水溝の先を考えてみよう
水環境から考える未来のまちづくり
里海~川と海をつなぐ生態環境と人間の共存~
関心ワード:河川
島根大学
山口 啓子 先生
里海の危機
中海のサルボウ貝「復活大作戦」
二枚貝の貝殻から環境履歴を読み解く
地下水が全滅する!? ~水質悪化と改善のメカニズム~
関心ワード:河川
京都大学
米田 稔 先生
赤水・無酸素・臭い……いま地下水が危ない!
地下水の水質悪化の3つの原因
メカニズムを知ってトータルな管理・改善を
1
2
3