高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
物理学
」に関連する学問・研究
検索結果
72
件
検索条件変更
我々はなぜ存在できるのか? 物質が存在し反物質が存在しない謎
関心ワード:物理学
東京都立大学
角野 秀一 先生
物質の対となる反物質とは?
反物質は存在するか?
「粒子」と「反粒子」の性質の違いを探る
素粒子物理学の枠組み「標準模型」の先には何があるのか?
関心ワード:物理学
東京都立大学
角野 秀一 先生
素粒子の標準模型とは
標準模型を超える物理を探す
もうひとつの鍵はニュートリノ
マヨネーズは液体? 固体? ~身近な現象の謎に挑む物理学~
関心ワード:物理学
名古屋大学
宮崎 州正 先生
何十年も続く世界最長の実験
物質の状態は3態だけ?
身近にあふれるガラス的な現象
360年間も解けなかった数学の問題が解けた!
関心ワード:物理学
東京都立大学
津村 博文 先生
未解決問題が数多く残る整数論の世界
ついに証明された「フェルマー予想」
整数の謎が持つ美しさとロマン
物理の力で、X年後の地球をシミュレーションしてみよう
関心ワード:物理学
明星大学
櫻井 達也 先生
物理学の視点で環境問題をとらえる
さまざまな条件でのシミュレーションが可能
経済・環境・エネルギー問題を解決
物理学と化学の知恵で切り拓く超伝導の未来
関心ワード:物理学
大阪大学
加賀山 朋子 先生
物質の性質を決めるのは?
極限状態で物質の性質を暴く
高圧力で原子間の距離を縮める
ヒッグス粒子の発見で物理学はますます面白くなる
関心ワード:物理学
名古屋大学
戸本 誠 先生
ヒッグス粒子とは何か
ヒッグス粒子の見つけかた
新しい物理学の幕開け
見えない粒子をつかまえる! 素粒子実験の研究とは
関心ワード:物理学
名古屋大学
戸本 誠 先生
50年かかったヒッグス粒子の発見
地下100mに広がる巨大加速器
ものづくりも素粒子物理学研究の大切な要素
曲がった空間をとらえる「リーマン幾何学」
関心ワード:物理学
東京都立大学
酒井 高司 先生
曲がった空間
宇宙空間は曲がっている!?
「微分幾何学」で宇宙の形を探る
音の研究を通じて生活を便利・快適にする「音響システム工学」とは?
関心ワード:物理学
広島市立大学
石光 俊介 先生
生活に深く関わる音について幅広く研究
騒音を減らしたり、音を創り出したり
音に対する文化や心理面での快適性も重要
コーヒーカップとドーナツは同じ形? 「トポロジー」で考える世界
関心ワード:物理学
東京都立大学
横田 佳之 先生
最も素朴で本質的な側面を考える研究
ぐにゃぐにゃ変形しても変わらない性質とは?
今後もユニークな発見が期待される分野
概日リズムの停止の謎をバイオイメージングと数学で解く
関心ワード:物理学
東京大学
小林 徹也 先生
概日リズムの研究
時計が止まるメカニズム
これからの生物学は数学が必須
「バイオイメージング」で数学や物理と融合する生物学
関心ワード:物理学
東京大学
小林 徹也 先生
21世紀の生物学を変えたバイオイメージング
バイオイメージングはどこが革新的か
数学・物理学との融合
21世紀の生物学が抱える問題の解決に不可欠なバイオイメージング
関心ワード:物理学
東京大学
小林 徹也 先生
21世紀の生物学の課題
バイオイメージングを活用して問題に取り組む
新しい局面に入った生物学
温度差を使って発電する!
関心ワード:物理学
神戸大学
佐俣 博章 先生
材料は無限にある
温度差で発電するって、どうやって?
排熱利用で期待される温度差発電
ついに発見! 最後のパズルピース「ヒッグス粒子」
関心ワード:物理学
東京大学
浅井 祥仁 先生
世界中の研究者が追った「ヒッグス粒子」
どうやってヒッグス粒子を見つけるか
巨大加速器がついにとらえた!
新たな「素粒子物理学」のはじまりの地平に立つ
関心ワード:物理学
東京大学
浅井 祥仁 先生
「7月革命」で素粒子物理学が変わる
宇宙誕生の謎を解く
日本に素粒子の新しい研究施設誘致を
二足歩行ロボットが歩くのは「制御」の理論が背景にある!
関心ワード:物理学
公立諏訪東京理科大学
星野 祐 先生
制御ってどういうもの?
制御の本質は数式だ!
分野を横断して活躍する制御
すべての物質の基礎「原子核の世界」の謎に迫る
関心ワード:物理学
関東学院大学
山田 泰一 先生
世界の成り立ちの基礎を解明する
現代の錬金術は可能か
ミクロからマクロまでの壮大な研究分野
原始宇宙はどんなもの? 究極の謎を解く
関心ワード:物理学
九州大学
原田 恒司 先生
宇宙も進化してできた
宇宙共通の普遍的なものを追う物理学
知性の限界に挑戦! 根本から探る素粒子の世界
1
2
3
4