高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
省エネルギー
」に関連する学問・研究
検索結果
58
件
検索条件変更
不思議な水で省エネルギー―基礎研究を応用に結びつける
関心ワード:省エネルギー
山口大学
佐伯 隆 先生
弾性のある「ばねのような水」を作る
建物、ビルの冷暖房システムで省エネルギーが可能
再生可能エネルギー:地中熱利用システムへの応用
青果物の-5℃保存で、世界の食料問題を解決せよ!
関心ワード:省エネルギー
岩手大学
小出 章二 先生
日持ちしにくい青果物は廃棄も多い
長期保存のポイントは-5℃
省エネで食品ロス削減に貢献
あらゆる分野で活用される、流体の「動き」を可視化する技術
関心ワード:省エネルギー
茨城大学
李 艶栄 先生
目に見えないものを、粒子とレーザーで可視化
幅広い分野で活用されるPIVの計測技術
省エネにも寄与する研究
結晶の欠陥を操り、エネルギー変換に寄与する新材料を開発
関心ワード:省エネルギー
熊本大学
野口 祐二 先生
産業や人々の生活に欠かせないエネルギー変換
スマートフォンや太陽電池でも
欠陥制御がすべての鍵
快適な住まいを支える「環境工学」のチカラ
関心ワード:省エネルギー
愛知産業大学
宇野 勇治 先生
夏は涼しく、冬はあたたかい住環境へ
伝統的な技法と現代の技術の融合
人生が楽しくなる建築
AIによる高度な画像認識を普及させるための課題は省エネ?
関心ワード:省エネルギー
会津大学
富岡 洋一 先生
画像認識には大量の演算が必要
小学生もわかる計算に
回路の工夫でエネルギーを節約
人が幸せに暮らす脱炭素の「まち」に何が必要か、科学的に考えよう!
関心ワード:省エネルギー
大阪大学
下田 吉之 先生
2050年に温室効果ガスの排出量をゼロにする
電力が余っている時間に自動で洗濯
幸せなまちづくりでエネルギー消費が変わる!
熱との戦いを制して、サステイナブルな社会の実現へ
関心ワード:省エネルギー
電気通信大学
榎木 光治 先生
あらゆる機器は熱と戦っている
「気液二相流」で効率を向上
エコにつながる工場排熱の再利用
最小限のエネルギー消費で建築物の最大限の快適性を実現する方法とは
関心ワード:省エネルギー
北九州市立大学
白石 靖幸 先生
「人と環境に優しい建築物」を実現する研究
快適性と省エネ性を両立させる3要素
用途によっても異なる「快適性」のあり方
省エネ社会に貢献する「単結晶」とは?
関心ワード:省エネルギー
信州大学
太子 敏則 先生
半導体の材料に欠かせないシリコン単結晶
新材料で「省エネ」という課題を克服
単結晶成長の研究が世界を救う?
開発から廃棄まで考えた製品設計~ライフサイクルデザインとは?~
関心ワード:省エネルギー
秋田大学
三島 望 先生
環境にも人にもやさしい機械をつくる
環境効率も考える
ものづくりやサービスの対象は誰?
高分子の「ゆらぎ」を利用して省エネのコンピュータをつくる
関心ワード:省エネルギー
群馬大学
浅川 直紀 先生
情報処理を省エネルギー化する
人間の脳はコンピュータの1万倍の効率
人間の脳を模倣した省エネの人工知能をつくる
次世代の建物は、消費エネルギーが限りなくゼロになる
関心ワード:省エネルギー
山口大学
桑原 亮一 先生
消費エネルギーの削減が進まない建築分野
ZEBで新築建物を省エネ・再エネ対応に
電力のピークをカットする
国内メーカーが実現した「夢の燃焼方式」が、エンジンの常識を変える
関心ワード:省エネルギー
広島工業大学
吉田 憲司 先生
燃費向上とクリーンな排出ガスは両立できる?
2種類のエンジンの「いいとこ取り」
日本のカーメーカーがHCCI技術を開発
建物のエネルギー消費がもたらすヒートアイランド現象の影響と対策
関心ワード:省エネルギー
東北文化学園大学
須藤 諭 先生
ヒートアイランド現象の要因となる熱汚染
建物のエネルギー消費を測定し基準値を示す
求められる建物自体の省エネ
モータで作り出そう! クリーンで省エネな環境共生型社会
関心ワード:省エネルギー
金沢工業大学
深見 正 先生
低炭素社会実現に役立つモータ
電気自動車やハイブリッド自動車にも不可欠
レアアースを使わずコンパクト化をめざして
暮らしやすい都市づくりを考える「環境システム工学」
関心ワード:省エネルギー
東京都立大学
荒井 康裕 先生
「環境システム工学」とは?
リサイクル廃棄物の回収拠点を効率化
大震災に対応するために
マイクロメートル単位の小さな工夫が、大きな省エネ効果を生み出す!
関心ワード:省エネルギー
東京都立大学
小方 聡 先生
ハスの葉が濡れにくい仕組み
微細な構造が液体の抵抗を減らす
船や水道管の抵抗も減らせるかも
プラズマの力で、空気の流れを制御する新技術
関心ワード:省エネルギー
東京都立大学
小方 聡 先生
流体を制御する研究
プラズマが空気の流れを生み出す
さまざまな分野への応用に期待
これからの環境建築は東南アジアにチャンスあり!
関心ワード:省エネルギー
東京都立大学
一ノ瀬 雅之 先生
日射を宇宙にはね返す新フィルム
シンガポールの超高層ビルに採用される日本の技術
成長する東南アジアはこれからの有望なマーケット
1
2
3