高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
野生動物
」に関連する学問・研究
検索結果
20
件
検索条件変更
双子なのに父親が違う? 知られざるツキノワグマの生態
関心ワード:野生動物
日本獣医生命科学大学
山本 俊昭 先生
駆除ではなく共存を
野生のツキノワグマの社会とは?
まずはクマを知ること
家畜を守れ! 病原菌の特性を利用した手軽な検査法の開発
関心ワード:野生動物
岩手大学
藤原 正俊 先生
病原菌検査法の効率を高める
未だ手間がかかる検査が多い
現場にあわせた研究も不可欠
「落とし物」のDNA分析でわかる野生動物の生態・社会
関心ワード:野生動物
東邦大学
井上 英治 先生
「落とし物」であるフンのDNA分析
霊長類の子どもの父親を特定したら
多様な動物の社会・生態の研究へ
クマと人がお互いの生活を守るには? 対策につながる生態を知る
関心ワード:野生動物
北海道大学
坪田 敏男 先生
クマの生態は謎だらけ
GPSによる追跡調査
人とヒグマの共存をめざして
人間との関わりで変化するクマの生態
関心ワード:野生動物
酪農学園大学
佐藤 喜和 先生
森の中に単独で暮らす
「植物中心の雑食性」?
必要な「クマの目線」
希少な自然を後世に引き継ぐ 国立公園を守る「適正収容力」
関心ワード:野生動物
北海道大学
愛甲 哲也 先生
生態系を壊す「オーバーツーリズム」
「適正収容力」を考える
観光客の満足度もアップ
自然保護を越えた、野生動物の活用をめざして
関心ワード:野生動物
岐阜大学
森部 絢嗣 先生
野生動物は資源になる!
自然観のアップデートの必要性
持続可能な自然の利用方法を学ぶ
動物に教えてもらう動物のこと―動物目線の行動学―
関心ワード:野生動物
麻布大学
山本 誉士 先生
動物たちの生き方を知る
ペンギンの個体数減少の要因を解明!
動物園や水族館での研究にも応用
野生動物を観る 生物どうしのつながりを見つけよう
関心ワード:野生動物
広島大学
中林 雅 先生
生物どうしのつながり
生物どうしのつながりを調べる
生物どうしのつながりから生態系へ
「おいしい」を科学でひもとく~お肉の秘密と可能性~
関心ワード:野生動物
岩手大学
村元 隆行 先生
「おいしい」って何?
お肉のおいしい要素
お肉の価値を高める
生態系の価値を「見える化」して地域活性化
関心ワード:野生動物
東京農業大学
笹木 潤 先生
生態系サービスの価値を経済学のアプローチで評価
アザラシが定住しているメリットとデメリット
生態系サービスの「見える化」が地域を活性化
中世に転生したら肉が食べられなくなる件
関心ワード:野生動物
上智大学
中澤 克昭 先生
なぜ肉食は禁止された?
野生動物ならいい?
薬として肉を食べる?
クマやシカ、イノシシの生息の実態を探るには?
関心ワード:野生動物
岩手大学
山内 貴義 先生
動物と自然、人間自身を守るために
ツキノワグマはどこにいるのか?
増えすぎが危惧されるシカとイノシシ
山の吸血動物ニホンヤマビルの謎を解き明かす
関心ワード:野生動物
宇都宮大学
逢沢 峰昭 先生
山歩きで謎の流血! その正体は?
残った血液のDNA解析で宿主動物を調べる
まだまだわかっていない山や自然の動植物
動物から人に感染する病気を防ぐには? 先回り戦略で健康を守る
関心ワード:野生動物
北海道大学
大場 靖子 先生
人獣共通感染症はなぜ増えた?
感染症を抑えるための先回り戦略
ウイルスでウイルスを制する
「獣害」から「獣財」へ 野生動物との共生をめざす
関心ワード:野生動物
大阪公立大学
星 英之 先生
嫌なもの、というイメージ
害獣とどう向き合うか
よりよい共生の道を模索しよう
動物の栄養状態は、誕生時や授乳期の「初期栄養」で決まる!
関心ワード:野生動物
日本獣医生命科学大学
太田 能之 先生
恒久的に続く生まれ持った栄養状態
初期栄養の影響を調べる実験
進化論にもつながる研究分野
化学物質が野生動物に与える影響を研究する「環境毒性学」の役割
関心ワード:野生動物
愛媛大学
岩田 久人 先生
野生動物を汚染する化学物質
遺伝子からリスクがわかる
野生動物の健康を守るために
知る・狩る・食べる ~野生動物の狩猟管理学~
関心ワード:野生動物
酪農学園大学
伊吾田 宏正 先生
野生動物による被害が増えている
新たな狩猟管理システムを研究
狩りでしとめたエゾシカをどうする?
獣医師の仕事について
関心ワード:野生動物
鳥取大学
竹内 崇 先生
動物のお医者さんのイメージ
獣医師の役割