高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
関心ワード「
電気
」に関連する学問・研究
検索結果
100
件
検索条件変更
「光る有機化合物」がテレビを変えた!
関心ワード:電気
京都工芸繊維大学
清水 正毅 先生
電気を流すと光る有機化合物
照明やフレキシブルディスプレイにも
課題の解決に向け日夜取り組む有機化学者
プラズマを電化製品だけでなく、未来に役立つ用途に利用しよう!
関心ワード:電気
成蹊大学
村上 朝之 先生
雷と蛍光灯の原理は同じ
進む医療や農業への応用
詳しいメカニズムは未解明
「セラミックス」が、エネルギー問題や地球温暖化問題を解決する!
関心ワード:電気
宮崎大学
奥山 勇治 先生
特殊なセラミックスを用いた「次世代型燃料電池」
低めの温度で作動し、劣化も少ない
プロトン伝導体で排ガスを制御する
未来の光電変換デバイス、有機ELと有機太陽電池が創る、明るい未来
関心ワード:電気
山形大学
笹部 久宏 先生
有機化合物で「薄い、軽い、柔らかい」を実現
壁掛けテレビを印刷で作る時代が来る?
省エネ&快適空間が期待される「発電する窓」
スーパーキャパシタを使えば一瞬でフル充電が可能になる!
関心ワード:電気
信州大学
杉本 渉 先生
もう充電器はいらない?
ナノシートを「立てる」ことで効率アップ
レアメタルを使ったキャパシタの用途とは
太陽光発電の技術が、日本の未来を切り開く!
関心ワード:電気
宮崎大学
西岡 賢祐 先生
太陽光発電のネックはコスト面の問題
集光レンズで太陽電池を小型化
電気を水素に変えて保存する新型蓄電
電気エネルギーをより安く、安定的に供給するために!
関心ワード:電気
広島工業大学
久保川 淳司 先生
電気を、安定供給するための技術
常に変化し続けている「送電」の配分
新しい電力供給の形「スマートグリッド」
「次世代メモリ」「ユビキタス社会」を実現する強誘電体とは?
関心ワード:電気
福岡大学
西田 貴司 先生
パソコンにとって理想のメモリとは
夢のパソコンを実現する「強誘電体メモリ」
捨てられている身のまわりのエネルギーを活用
海に浮かぶエネルギー工場、「浮体式洋上風力発電」
関心ワード:電気
大阪公立大学
二瓶 泰範 先生
日本にぴったりの海に浮かぶ風力発電
超高層ビル級の高さの施設も
洋上の電力ステーションも夢じゃない!
世界中の雷をキャッチ 宇宙や地球の環境予測も可能にする電磁波研究
関心ワード:電気
電気通信大学
芳原 容英 先生
電気と磁気の両方の性質を持つ電磁波
北海道でアフリカの雷をキャッチする?
異常気象や地震の予測に生かして社会貢献を
家電や自動車、鉄道システムを変革する「パワーエレクトロニクス」
関心ワード:電気
東京都立大学
和田 圭二 先生
電気を効率的に供給するパワーエレクトロニクス
自動車や鉄道など、あらゆる分野に浸透
技術の進化には、半導体以外の要素の改良も必要
「スマートシティ」実現の鍵を握る、電力の制御技術
関心ワード:電気
東京都立大学
和田 圭二 先生
電力の有効活用で環境にやさしい街をつくる
電力の流れを制御するパワーエレクトロニクス
新しい半導体や回路の開発が課題に
アフリカの乾燥地域に太陽光発電で「電気」と「水」を生み出す
関心ワード:電気
鳥取大学
田川 公太朗 先生
電気や水がない厳しい環境
太陽光を利用した分散型エネルギー供給システム
持続的に使え、地球環境の保全にも貢献
機能材料の刺激による「骨再生プロジェクト」
関心ワード:電気
愛媛大学
小林 千悟 先生
高齢になると骨が弱くなる
材料で細胞を刺激する
健康的な社会のために
物理学と化学の知恵で切り拓く超伝導の未来
関心ワード:電気
大阪大学
加賀山 朋子 先生
物質の性質を決めるのは?
極限状態で物質の性質を暴く
高圧力で原子間の距離を縮める
世界最高性能のパワー半導体を作る
関心ワード:電気
京都大学
木本 恒暢 先生
なぜACアダプターは熱くなるのか
パワー半導体の需要は今後急増
材料を変えて性能を高める
脳や筋肉の信号を使い、“機械の手”を動かそう
関心ワード:電気
電気通信大学
横井 浩史 先生
筋肉は電気信号で動く
電気信号を使い運動機能回復
脳と機械の融合でできること
無二の技術によりSDGsやSociety5.0に貢献する超伝導
関心ワード:電気
成蹊大学
三浦 正志 先生
運輸・医療・エネルギーに貢献する夢の材料
より扱いやすく、より高機能な材料を
超伝導材料が拓くSDGs・Society5.0
世界が待ち望む低コストで環境にやさしい太陽電池
関心ワード:電気
静岡大学
昆野 昭則 先生
再生可能エネルギーを普及させるために
色素の働きで電気エネルギーをつくる
色素増感太陽電池を製品化するために
化学反応を利用した太陽電池の仕組みを見てみよう
関心ワード:電気
静岡大学
昆野 昭則 先生
世界がしのぎを削る太陽電池の開発
「酸化還元」の化学反応を利用する
液体を固体に変えた新タイプを研究中
1
2
3
4
5