高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
450
件
検索条件変更
引っ張っていく力だけが「リーダーシップ」じゃない!
椙山女学園大学
吉田 あけみ 先生
自分のコミュニケーション能力を伸ばす
人間関係に必要なスキルと多様な価値観
生きていく力を育む
森林利用から考える日本経済の歴史
名古屋市立大学
山口 明日香 先生
環境・エネルギーの経済史
木材のおかげで発展した日本経済
危機に直面している現在の森林
ベテラン保育者の実践知から学ぶ「子どもを見守る保育」とは?
名古屋市立大学
上田 敏丈 先生
子どもたちを見守る教育とは?
介入することと見守ることの違い
見守る時間がチャレンジする時間
国際社会の正義を実現するグローバルガバナンス
名古屋市立大学
伊藤 恭彦 先生
国際社会の正義とは
タックスヘイブンによる日本の損失は消費税2%分
国境を超えて解決するグローバルガバナンス
データによる経済学的なエビデンスの提示が環境政策のカギ
名古屋市立大学
内田 真輔 先生
環境政策のカギとなるエビデンス
現象を多角的にとらえ、可視化する
エビデンスが課題解決への納得材料となる
万葉集からSNSまで~日本語のすべてを探究する日本語学~
名古屋大学
宮地 朝子 先生
日本語に関するあらゆることが研究対象
生き物のように変化する日本語
日本語学の影響力と魅力
「触譜」とは? ~触覚へのアプローチが開く未来~
名古屋大学
鈴木 泰博 先生
感性をとりだし記述・分析する
IoT技術に「血を通わせる」
道具からパートナーへ
動くことができない植物は、なぜ同じ場所で生きていけるのか?
名古屋大学
木下 俊則 先生
植物の不思議な生命力
葉っぱの穴に秘密がある?
植物をもっと元気に、長生きさせたい!
水素が与えてくれる、持続可能な社会への夢
名古屋大学
斎藤 進 先生
宇宙も私たちも水素で成り立っている
水素を切り貼りして、新たな物質を生み出す
再生可能な資源の活用へ
人間性や、人とのつながりを育む美術教育
愛知県立大学
藤原 智也 先生
アートには現代の課題を解決する力がある
アートがコミュニケーションツールとなる
地域を育て、人と人とをつなぐ役割も
ロボットの仕組みってどうなってるの?
中京大学
清水 優 先生
ロボットはハードとソフトから生まれる
ソフトウェアで動かし方を決める
どこに手間をかけるべきなのか
ビジネスで結果を出している経営者とは?
中京大学
永石 信 先生
ビジネスの正解がわからない時代
GoogleもFacebookも新しい企業
失敗を許すリーダーシップ
謎がいっぱいの英語は、どのようにしてできあがったか?
中京大学
松元 洋介 先生
昔の英語はもっと複雑だった!
不規則な英語はなぜできた?
「なぜ」を考えると、より理解できる
温度で動いて形が変わる、形状記憶合金の可能性
愛知教育大学
北村 一浩 先生
スマホや宇宙ロケットにも使われる素材
特性を調整して、医療器具としても活用
アイデア次第で、広がる活用分野
食品の機能成分が健康を維持し、病気を防ぐ時代がやってくる!
名古屋大学
柴田 貴広 先生
食品の持つ役割を知ろう
生活習慣病の改善や予防にも高まる期待!
今こそ医食同源が求められている
子どもたちの未来をつくるICT教育
愛知教育大学
梅田 恭子 先生
未来を生き抜く力を育む
大変革が求められる学校教育
いかにICTを活用するかが大切に
チームとしての学校を実現し、教員の働き方改革につなげよう
愛知教育大学
風岡 治 先生
教育現場のあり方を変える「チーム学校」
事務職員が、教育支援専門職に
地域が学校運営に関わる仕組みも
栄養管理の大切さを上手に伝える管理栄養士の仕事
金城学院大学
石田 淳子 先生
病院の管理栄養士の役割は?
専門的な意見交換の能力と適切に伝える技術
管理栄養士の資質を上げる食体験を
数字や言葉のジャングルから、統計を使って宝物を見つけよう!
中京大学
増田 淳矢 先生
人や社会の動きを科学する
業績の悪い企業に共通する「言葉」に着目!
漠然としたイメージを証明できる統計学
マイクロ・ナノ機械によって、世界はどう変わるのか?
名古屋大学
秦 誠一 先生
目に見えないほど小さい機械って何?
すでにマイクロ・ナノ機械は使われている
そして魔法のような世界がやってくる!
1
2
…
10
11
12
…
22
23