高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
449
件
検索条件変更
バーチャルで色付け?! 最新技術で作られた当時の姿を再現!
椙山女学園大学
見田 隆鑑 先生
仏さまはどんな姿をしているか
新たな発見の可能性
デジタルデータ化で活用が進む
「病人=お粥」はもう古い? 管理栄養士の力で最適な食事を!
椙山女学園大学
加藤 昌彦 先生
患者さん一人ひとりを尊重する「人間栄養学」
みそ汁は、塩分を減らすより、量を減らす
管理栄養士は、チーム医療の重要な一員
赤ちゃんとの出会いは「未知との遭遇」だ!?
椙山女学園大学
山口 雅史 先生
子育てはいつも手探り
子どもと一緒に育っていく
子育ては豊かな人間関係をもたらしてくれる
製品の「寿命」って? 経営学で見えてくる製品の「別の顏」
椙山女学園大学
石井 圭介 先生
生き物みたいな製品の「寿命」
「家族」のように支え合う製品
経営学を学んで世の中の動向を理解する
学生の考えたスイーツやメニューがヒット商品になる!
名古屋文理大学
中村 麻理 先生
フードビジネスって何?
まるで企業の一員? 商品開発プロジェクト
名古屋名物「鬼まんじゅう」×「マドレーヌ」=!
ディベートで、国際社会のコミュニケーションルールを身につけよう!
愛知淑徳大学
ダニー・モルデン 先生
ディベートは論理的な議論の場
「理由」を言わない日本人
ディベートのSVOを身につけよう
有機物が電池の世界を変える!
愛知工業大学
森田 靖 先生
とても身近な二次電池
モバイル機器の使いやすさも電池次第
有機物こそ次世代二次電池の期待の星!
映画もポップカルチャーも、「読む」といろいろなことが見えてくる
椙山女学園大学
長澤 唯史 先生
人付き合いと、自己発見に役立つ「読書」
「なぜ」の視点で、映画を「読む」?
マンガは、高度に発展したポップカルチャー
映画やドラマから見える、「言葉」による表現を大切にするアメリカ
椙山女学園大学
水島 和則 先生
周りへのアピールも大切にする恋愛観
弾丸のようなセリフのドラマが人気
言葉に対する意識が高く、言語能力を重視する社会
観察やオノマトペの研究で、幼児教育のプロを育てる
椙山女学園大学
石橋 尚子 先生
子ども本来の力を引き出す幼児教育
子どもを観察し、成長をサポートする
オノマトペを通して子どもを理解する
観光まちづくりのポイントは地域資源を生かす「人」!
椙山女学園大学
阿部 純一郎 先生
古い町並みや自然環境が観光資源になる時代
ストーリーや人との触れ合いが観光客を呼ぶ
観光で地域を活性化するカギは「人」の力
「あたりまえ」や「無意識」からデザインを考える
椙山女学園大学
橋本 雅好 先生
広い部屋と天井の高い部屋、どっちが高く売れる?
空間やインテリアが気持ちや行動を変える
「あたりまえ」の心理と行動に意識を向けよう!
「笑う看護」には、福が来る!?
椙山女学園大学
宇佐美 久枝 先生
病院で地酒入りの点滴?
ユーモアの治癒効果ってすごい!
ユーモアを看護技術に取り入れよう
美肌づくりの「栄養学」
椙山女学園大学
大口 健司 先生
人間の体で一番大きな臓器って何?
生まれた瞬間から加齢が進む!
植物の恩恵を受けて、美しい肌をつくる!
マヨネーズは液体? 固体? ~身近な現象の謎に挑む物理学~
名古屋大学
宮崎 州正 先生
何十年も続く世界最長の実験
物質の状態は3態だけ?
身近にあふれるガラス的な現象
医療現場で開発された、患者さんに寄り添う「リハビリ・ロボット」
藤田医科大学
田辺 茂雄 先生
リハビリ・ロボットの開発!
やる気を引き出す「練習支援ロボット」
患者さんに寄り添う「自立支援ロボット」
動脈や肝臓を超音波で調べれば、もっと長生きできる!
藤田医科大学
市野 直浩 先生
赤ちゃんにも安全な超音波検査
頸動脈を調べれば、動脈硬化がわかる
脂肪肝を見つけるのも超音波検査
カフェ型図書館もあり!? 建築学からみる図書館
愛知工業大学
中井 孝幸 先生
建物の役割を考える
特色のある図書館が増えている
実地調査がまちづくりに役立つ
積乱雲は地球の大気を動かすエンジン
名古屋大学
坪木 和久 先生
積乱雲は特別な雲
天気を変化させる積乱雲
複雑な自然現象を解明する面白さ
スーパーコンピュータで異常気象に挑む!
名古屋大学
坪木 和久 先生
異常気象の原因になる雲
台風を知るためには観測が必要
豪雨や竜巻、台風をシミュレーションする
1
2
…
14
15
16
…
22
23