高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
474
件
検索条件変更
「メタマテリアル」で世界最強の磁⽯を作れ!
秋田大学
長谷川 崇 先生
メタマテリアルとは
人工的に結晶構造を変える
磁石が変われば社会が変わる
CT画像からコンピュータの計算で病変を検出
福知山公立大学
松山 江里 先生
スライスすれば、中身が見える!
コンピュータの都合に合わせてひと工夫
医療格差をなくして、みんなを健康に!
「スマート治療室」は外科医の新しい目・頭脳・手だ!
神戸大学
村垣 善浩 先生
外科医の新しい目・脳・手を創る
手術をデジタル化、機器をネットワークでつなぐ
事業化できる医療機器を
認知の不思議 「重い」のに「軽い」感覚で、続けられるかも?
東海大学
水谷 賢史 先生
VRだからわかること
音で重さの感じ方は変わるのか?
現実の医療への応用へ
病気を見つける薬、治す薬
北海道大学
小川 美香子 先生
物理と化学と生物で早期発見・早期治療
病変を可視化する薬剤の開発
病変をやっつける治療法の開発
安心な社会は信頼できるシステムから―信頼できるシステムの実現―
愛媛大学
高橋 寛 先生
LSIの故障検出・診断
電気自動車の安全のために
広義の信頼性ディペンダビリティ
新しい体験と可能性の扉を開くバーチャルリアリティ
京都橘大学
吉田 俊介 先生
特別なメガネなしに見られる立体映像
CGの迷路に「触れる?」
VRは「総合格闘技」
コンピュータはどんな問題も解けるのか?
大阪大学
泉 泰介 先生
「答え」があっても解けない問題
計算モデルと計算の効率性
「計算」を理解するための理論計算機科学
ガラスが生み出す次世代の通信環境
東北大学
小野 円佳 先生
便利な光ファイバー通信の裏にある課題
逆転の発想が技術を大きく進展
大きなメリットが得られる研究への期待
実は奥深い「モーター」の世界
帝京大学
福田 直紀 先生
回転体に電流を流す方法とは
ブラシとスリップリングの謎
スリップリングの材質も検証
音は聞くためだけではない! 超音波技術で世の中を豊かに
電気通信大学
野村 英之 先生
超音波を使った技術の開発
超音波の「力」でより正確な診断
パラメトリックスピーカの改良
AIエッジコンピューティングで行動解析の基盤をつくる
熊本大学
尼崎 太樹 先生
修学旅行生は熊本城をどう周る?
AIエッジコンピューティング
フィールドテストを迅速に行える仕組み
地震動補間と画像の修復技術は似ている? 機械学習の可能性
和歌山大学
八谷 大岳 先生
機械学習を役立てる
地震動補間と画像修復の共通点
アルゴリズムの改良が必要
週末の寝だめは効果があるのか?
九州大学
元村 祐貴 先生
睡眠負債とは
感情が不安定に
週末の寝だめは
アリ型レスキューロボットはフェロモンで意思疎通?
大阪工業大学
松野 文俊 先生
生物を規範にして生物を超える!
フェロモンでコミュニケーションするロボット
宇宙開発から災害救助まで
脳とロボットをつなげるBMIの研究
東京工芸大学
辛 徳 先生
脳波でロボットを思い通りに操作する
人間の動きを再現するロボット
脳のデータを移す?
音声認識とAIの技術を使い、高齢者の見守りを
愛知産業大学
西村 雅史 先生
声や音には多くの情報が含まれている
音で行動の詳細を把握
音声認識の可能性
テラヘルツ波で大量&超高速な通信をめざせ!
徳島大学
時実 悠 先生
「光と電波の間」開拓が進むテラヘルツ波
テラヘルツ波を扱う技術の研究
高速・大容量の通信で遠隔診療を支援
閉じ込められたら能力発揮! 低次元系での電子のふるまいとは
東京科学大学 理工学系(旧・東京工業大学)
藤澤 利正 先生
究極の電流計
最新のコンピュータは「電子そろばん」?
電子の高速道路
太陽が眩しい日も雪の日も、自動運転車が街を走るには?
金沢大学
米陀 佳祐 先生
自動運転自動車が街を走る
降り積もる雪の中を走る
信号を認識する
1
2
…
19
20
21
22
23
24