高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
405
件
検索条件変更
神経変性疾患の予防・治療に光明? 神経細胞を守る分子を追え!
関西学院大学
矢尾 育子 先生
記憶や全身運動をかなえる脳の仕組み
神経細胞に異常が生じると
神経伝達物質の量を調節する分子
看護師が未来の防災リーダーに 災害看護学で避難所運営を学ぶ
神奈川工科大学
奈良 唯唯子 先生
避難所の運営
健康被害を起こさない
演習の重要性
救急隊、病院、民間救急、災害現場 命の最前線で働く救急救命士
東北福祉大学
太田 晴美 先生
応急処置のスペシャリスト
救急救命士が活躍する場
有事の活動は平時からの活動がカギ
細胞内の物流システムで巧妙に動き回る細菌とは?
東京薬科大学
新崎 恒平 先生
分解されないレジオネラ
物流システムを利用し生き延びる
特性を生かして医学に貢献
医薬品や化粧品にも使われるのに、嫌われ者なのは誰?
城西大学
片倉 賢紀 先生
油のイメージが一変する
DHA・EPAの可能性
脂質の研究が導く未来
神経の成長を助けるキノコ? 食品成分で脳疾患を予防する
高崎健康福祉大学
中道 範隆 先生
脳疾患の予防に役立つキノコとは
エルゴチオネインが神経新生を促進
エルゴチオネインのメリット
アルツハイマー病の解明へ! 原因物質「タウ」異常化のメカニズム
日本大学
宮坂 知宏 先生
アミロイドβとタウが引き起こす
新薬はアミロイドβを抑える薬
特定のタンパク質と結びつく
がん抑制遺伝子の進化にまつわる謎
岩手大学
荒木 功人 先生
細胞増殖の制御とがん抑制遺伝子Cdkn2
Cdkn2遺伝子の数とがんのリスクの関係は?
なぜCdkn2を持つ種と持たない種が存在する?
未開発の自閉症の治療薬 一つでも完成すれば世界が変わる!
山陽小野田市立山口東京理科大学
中川 直 先生
自閉症の薬があれば
DNAのメカニズムを解明
誰もが生きやすい社会へ
スポーツも熱中症も解決? 炭酸泉が体に及ぼす不思議な力
日本福祉大学
西村 直記 先生
なぜウォーミングアップするの?
温水・冷水、どちらも同じ効果が
熱中症対策にも
スポーツにも美容にも効く 鍼灸の科学的エビデンスを探れ!
常葉大学
中澤 寛元 先生
「鍼灸学」とは
ツボを刺激して不調を治す
鍼灸治療に科学的エビデンスを
ストレスと痛みの関係を探る! 痛みを減らす柔道整復の実現へ
常葉大学
安井 正佐也 先生
痛みの謎を解く
ストレスとミクログリアの関係
痛みを伝える神経はどこ?
ウイルスから読み解く生命のメカニズム
創価大学
高瀬 明 先生
ウイルスとは
細胞吸着のカギは糖鎖?
たった11塩基がスプライシングを制御
認知症の患者と作業療法
常葉大学
矢澤 生 先生
認知症になった、さあどうなる?
認知症の種類と必要な医療
患者の日常生活をサポート
ストレスに反応する脳細胞を発見! 観察方法の工夫と改良が道を開く
大阪大学
橋本 均 先生
脳の観察は難しい
手法の改良で撮影時間を短縮
ストレスに関する細胞を発見
遺伝子の発現を制御する「エピゲノム」をふたごで解析せよ!
大阪大学
渡邉 幹夫 先生
体質や性格が決まるDNA
生まれ持った遺伝子ですべては決まらない
ふたごのDNA解析から新しい検査をめざして
マラリア原虫の弱点を探せ! 巧妙な寄生適応のメカニズムを解明する
神戸大学
入子 英幸 先生
宿主の防御機構をすり抜ける巧妙な寄生戦略
赤血球改造の仕組み解明をめざす
色々な手法を活用して研究を進める
成果はダイエットから難病まで ミトコンドリアの謎を解明せよ!
大阪大学
石原 直忠 先生
ミトコンドリアが健康を左右
取り出された融合に関わる酵素
ミトコンドリアDNAの研究も進化
細胞の発生から、病に影響する分子を見つけだせ!
熊本大学
中山 由紀 先生
「発生」についての生物学
骨格筋の再生に関わる分子
研究の中から別の発見につながる
コミュニケーションに困難を感じるのはなぜだろう?
筑波大学
魚野 翔太 先生
コミュニケーションの難しい部分は?
視線への反応を調べる
違いが見られるのはどんなとき?
1
2
…
9
10
11
…
20
21