高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
766
件
検索条件変更
まちづくりに一役、人にやさしいスマートフォン
広島大学
藤原 章正 先生
スマートフォンの新しい使い方
人の心のバリアは不安から
開発に必要な知識とは?
実はさまざまな仕掛けがあるネットショップの世界
同志社女子大学
関口 英里 先生
決め手はあなたのベネフィット!
レビューは買い手・売り手両方にメリットが
「買物難民」にこそ有効
企業の顧客情報を盗んでも、紙を盗んだ罪にしかならない!?
関西大学
髙野 一彦 先生
何十億円もの損害賠償を求められる時代
企業情報を保護する法律が未整備
情報を盗んでもほとんど罰せられなかった日本
ネット上での投票を完全に匿名にするには?
関西大学
河野 和宏 先生
電子投票に必要な技術「匿名通信」
メールに必ずついているアドレス情報
送り手情報をわからなくする技術
ゆるいコミュニケーションツール「ツイッター」
佐賀大学
羽石 寛志 先生
投稿は140文字以内。気軽につぶやく
人間関係をあまり意識せずにコミュニケーション
気配を感じるコミュニケーションツール
スーパーコンピュータはどんなことに使えるのか
横浜市立大学
立川 仁典 先生
長い目で見れば大きなメリットが
医学分野への応用
スーパーコンピュータが環境問題を解決?
サイバー犯罪
明治大学
夏井 高人 先生
サイバー犯罪とは?
コンピュータシステムに固有の犯罪
コンピュータシステムを悪用した犯罪
原子力発電所の安全を支えるオープン主義
慶應義塾大学
高野 研一 先生
日本の原子力発電所は技術も安全性も世界一
すべてオープンに
データベースで自らを守る
交通に必要な「インテリジェンス」
北海道大学
岸 邦宏 先生
都市における環境によい乗り物
「インテリジェンス」が持つ意味
利用者に最適な交通手段とは
人々の移動手段を確保する交通「インテリジェンス」
北海道大学
岸 邦宏 先生
過疎の町で声を聞く
過疎地にむく「デマンド交通」
人々の移動を支える学問
公共交通を通して描く未来へのビジョン
北海道大学
岸 邦宏 先生
環境に配慮したまちづくり
公共交通を利用してもらうために
人々の暮らしを豊かにするために
環境リモートセンシングでわかる自然破壊
酪農学園大学
星野 仏方 先生
環境リモートセンシングで自然を観測
自然破壊から起こった黄砂の被害
手のひらの中のコンピュータ、iPhoneプログラマーへの道
京都産業大学
荻原 剛志 先生
携帯するコンピュータiPhone
まずはC言語を学ぼう
仲間で共有!世界で売れる!あなたのアプリ
自分で歩いて、オリジナルの地図が作れる
名古屋市立大学
河合 勝彦 先生
地図は無料ではない
新しいビジネスが生まれる
企業とユーザーが一緒になって、新しいものを作っていく
名古屋市立大学
河合 勝彦 先生
インターネットで世界と結ばれている
ユーザーイノベーションで開発している
頭の良さを手に入れよう
公立諏訪東京理科大学
篠原 菊紀 先生
頭の良さとは?
「知」「情」「意」をバランスよく
情報社会の指針となる情報倫理
山口県立大学
吉永 敦征 先生
情報倫理学とはどんな学問分野か
倫理学の手法で情報社会を考える
情報社会の指針となる考え方を提供する
インターネットの膨大な情報から欲しい情報をさがす技術
九州工業大学
坂本 比呂志 先生
検索のために圧縮技術が必要に
圧縮したまま検索して高速にする
みんながゲームみたいな生き方をする世の中って?
静岡大学
吉田 寛 先生
生活までゲーム的になった現代
目的が明確化される社会に必要なこと
災害時にも病院を止めないためには!? 病院のエネルギー最適化
山口大学
上道 茜 先生
災害で停電したら、病院はどうなる?
災害時、病院で電気はどう使われている?
災害リスクを考慮した最適化とシミュレーション
1
2
…
29
30
31
…
38
39