高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
452
件
検索条件変更
環境と人々をつなぐ環境経済学、SDGsとHappy
東北大学
井元 智子 先生
環境経済学ってなに?
価値を知ることで環境を考える
人と自然の共存のために役立つ環境経済学
反実仮想シミュレーションと政策分析
大阪大学
西脇 雅人 先生
もしも合併しなかったら
反実仮想を作る
良いモデルが良い政策を導く
「無報酬の労働」と「ベーシックインカム」
同志社大学
山森 亮 先生
給料のない労働
不平等を是正する
コロナ禍から考えること
大学を出ても仕事がない! 新興国を経済的に追い詰めるものとは?
駒澤大学
山中 達也 先生
チュニジア産オリーブオイルが「スペイン製」に
高学歴なのに仕事がなく鬱屈する若者たち
フェアトレードは割高なのか?
人生に広く関係する「労働経済学」とは
東京経済大学
安田 宏樹 先生
1990年代から言われている「置き換え効果」
男女の賃金格差の要因は?
教育を考え、労働を考える経済学
コーヒーカップの向こう側:フェアな経済とは何か?
明治大学
島田 剛 先生
コーヒーはどこから来るか
どうしてコーヒー生産国は貧しいのか
フェアな経済にするにはどうすればいいか?
学割は実は企業のためだった? 経済学で見る社会の実態
大阪経済法科大学
藤田 峻 先生
学割は学生のためではない
企業の利益が社会の利益になる
旧来の経済学を補う「行動経済学」
一瞬で決まるオークションがある? 広告などの価格を決める方法
明治学院大学
岡本 実哲 先生
一瞬で決まるオークションがある?
電波も取引できるオークション
状況に応じたオークション方法
よいまちづくりを考える このまちの問題点とその解決方法とは?
京都産業大学
倉本 宜史 先生
まちのさまざまな情報を共有する
公費が無駄なく使われているか
交通から地域を考える
後悔しない未来のために:行動経済学で考えてみよう
大阪大学
室岡 健志 先生
行動経済学とはどんな学問?
人々に行動変容を促すには?
さらに高まるEBPMの重要性
水道が危機的な状況!? 私たちの生活に関わる公共政策
名古屋市立大学
中山 徳良 先生
更新に130年!
どんな政策がとられているのか
公共政策から解決法を探ることが急務に
ハム・サンドイッチの切り方と経済の理論
白鴎大学
八尾 政行 先生
ハム・サンドイッチの切り方
「お金」の研究だけでない経済学の側面
「あるか、ないか」という問題
地域活性化と再生可能エネルギーの普及を促進する地域連携とは?
帝京大学
大平 佳男 先生
再生可能エネルギーは世界の潮流
太陽光パネルの下でお茶を栽培
キーワードは「連携」
「貧困の連鎖」を断ち切るためには
明治学院大学
大村 真樹子 先生
「貧困」とは何か
健康・教育への投資で貧困を改善
プロプア政策が重要
「経済統計」が教えてくれる本当の経済状況
神奈川大学
飯塚 信夫 先生
「経済統計」とは
2種類の調査方法
素材と技術の組み合わせ
感染防止のための休校措置という「リスクマネジメント」
武蔵大学
茶野 努 先生
リスクマネジメントとは
リスク回避と代償のバランス
実務的な領域を考える金融論
アメリカ社会と教育制度における自治と格差の「矛盾」
専修大学
塙 武郎 先生
50の州それぞれが政府をもつ
「学校区」とは?
根付かない「平準化」
移民受け入れが、日本の人口減少の解決策
大阪大学
山本 和博 先生
出生率低下の理由
少子化、人口減少のデメリット
移民受け入れで労働生産性が上昇
国境をまたぐ大企業 多国籍企業論で読み解くグローバリゼーション
専修大学
森原 康仁 先生
国境をまたいで活動する企業
優位性が世界の市場を支配する
多国籍企業の功罪
GDPとその三面等価
埼玉大学
李 潔 先生
GDPとは
GDPの生産とは
GDPの三面等価
1
2
…
7
8
9
…
22
23