高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
265
件
検索条件変更
地名の謎を解き、都市デザインにも役立つ俯瞰景とは
大阪公立大学
嘉名 光市 先生
琵琶湖はなぜ「琵琶」の湖なのか
とても奇妙な雪舟の天橋立
俯瞰景、仰観景を都市デザインに生かす
水辺を憩いの空間に変えるのが、世界の都市デザインの流れ
大阪公立大学
嘉名 光市 先生
市長を大統領に押し上げた、ある都市再開発
都市空間についての根本的な考え方の転換
水辺は本来、娯楽や文化を生み出す場所
自然環境と呼応した地域性のある住まい
富山大学
横山 天心 先生
環境と呼応する
外の光を部屋にうまく採り入れる
明るく、楽しく、快適に暮らす
環境共生住宅を維持するための意外な落とし穴
大阪大学
横田 隆司 先生
国や自治体が率先して建てた環境共生住宅
調査からあぶり出された意外な住民の意識
建てた後の維持管理がポイント
廃校となった小学校をどう活用すればいいか
大阪大学
横田 隆司 先生
地域の核、意外に住民の愛着が強い小学校
学校の空間をそのまま生かした利用法
本来なら学校は学校として使うのがベスト
橋のデザインには必ず理由がある!
埼玉大学
奥井 義昭 先生
形の良さだけでは橋は成り立たない
日本の橋の現状
さいたま新都心大橋の工程
公園のベンチから企業のアジア戦略まで、広がる「都市計画」
東京都立大学
鳥海 基樹 先生
拡大する「都市計画」の研究対象
東京、ソウル、上海……どこを拠点とするか
これからますます成熟する日本の街並み
「都市計画」を、本場パリから学ぶ
東京都立大学
鳥海 基樹 先生
フランス人は人生の楽しみ方を知る人たち
「都市計画」から見る、パリの街並みの歴史
高邁な理想ではなく、小さな願望から生まれた
「都市計画」ってどんなことを学ぶの?
東京都立大学
鳥海 基樹 先生
「都市計画」の研究対象とは?
街並みがガラリと変わる日本。変わらない街パリ
「都市計画」も土木、渋滞緩和、緑化とさまざま
建築と大工さん
名古屋市立大学
久野 紀光 先生
大工さんもさまざまな種類がある
木造建築大工さんのワザ
建築素材としての木材
名古屋市立大学
久野 紀光 先生
木材は使うまでに樹齢分寝かせる
メインテナンスによって木の長所が発揮される
避難所を少しでも快適にするために
福島大学
永幡 幸司 先生
避難所=体育館で本当によいのか
音環境がストレス緩和のカギ
省スペースが生み出す都市文化
名古屋工業大学
北川 啓介 先生
40cmに秘められた可能性
マンガ喫茶~省スペースで最大限の生活~
世界遺産に学ぶ、地域の防災力
帝京平成大学
狩野 朋子 先生
世界遺産と防災
ベルガマの例
「まち」の力を自覚し、守るために
「島の暮らし」が建物をかたち作る
共立女子大学
稲葉 唯史 先生
伊是名島の民家の特徴
地域ごとの建築の変化
生活と建築の密接な関係
異なる科学的な知見を統合するアート(芸術工学)で地域をデザイン
信州大学
上原 三知 先生
矛盾するものを一つに統合
安全と快適を人にも、自然にも
科学+アートの要素を備えた方法論
調査で明らかになった課題に、実践的に取り組む「地域計画学」
東京都市大学
林 和眞 先生
空間情報やAIを活用して地域課題に挑戦
EBPMを通じて変化を研究する
政策評価を行い、課題に即した政策立案に
地域の文脈を読み解き、デザインする
金沢大学
白石 英巨 先生
「地域の文脈」とは?
さまざまな要素の関係性を都市計画に反映
文脈を街のデザインに組み込む6つの手段
災害時に、地域住民の心を前へと向かわせる「事前復興」とは?
横浜市立大学
石川 永子 先生
災害前の「事前復興」
アイデアを出して実現していく
助かる人を増やすために
今ある空間を再生して、まちの新たな価値に
亜細亜大学
白井 宏昌 先生
「使い続ける」という意識
まち全体にどう影響していくのか
点と点をつないで広がるネットワーク
1
2
…
8
9
10
…
13
14