高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
599
件
検索条件変更
外国人のための、日本語教育のこれから
東京都立大学
西郡 仁朗 先生
日本で働くために来日する海外の人材
通常の日本語教育だけでは補えない部分
日本を支えてくれる海外の人材を育むために
イマドキの英語教育と効果的な学習方法とは?
東京学芸大学
馬場 哲生 先生
コミュニケーション重視の英語教育
万人にとってベストな学習法はない
ちょっとしたコツで発音はよくなる
日本の大学は、国際貢献ができる人材を輩出できるか
創価大学
小山内 優 先生
国によって違う大学事情
「副業」で社会貢献し、収入を得る大学
国際貢献につながる人材の育成
英語で考え、英語で議論を深める、アカデミックな英語力をつける
国際教養大学
パトリック・ドーティ 先生
「読む、書く、聞く、話す」の実践的な英語力
能動的に取り組むことが英語習得の早道
国際舞台で活躍するためのベースづくり
あなたはどの恋愛タイプ? 子どもの頃につくられる人間関係のベース
愛知教育大学
林 牧子 先生
恋愛のタイプは、どうやってつくられる?
3タイプのアタッチメントとは
アタッチメントはつくり直せる!
フィンガーペインティングとは? 指絵具の感触で童心に戻ってみよう
愛知教育大学
林 牧子 先生
子どもの心に響く言葉がけとは?
子どもの感覚になれるフィンガーペインティング
イメージワークで保育・教育者の心を豊かに
学びの貯金をどのように使いますか?
広島修道大学
山川 肖美 先生
教育基本法に生涯学習!?
生涯学習の考え方で教育の仕組みはどう変わる?
生涯学習で持続可能な社会を創る
幼児教育は子どもたちの無限の力を育てるクリエイティブ・ワーク
大阪教育大学
中橋 美穂 先生
幼児教育は楽しくって楽ちん!?
保育者が毎日の活動をプロデュース
常に子どもたちのパワーを引き出す視点で
ボランティアや地域実習は人を成長させ地域を活性化させる
北九州市立大学
眞鍋 和博 先生
能力やスキルを伸ばすボランティア活動
どうすれば能力が伸びるの?
社会で必要とされる力を身につけておく
子どもの視点で絵本に親しもう!
愛知淑徳大学
酒井 晶代 先生
絵と言葉で成り立つメディア
空想力をかきたてる!
子どもは手ごわい読者!?
子どもの不思議な行動に隠された、学びの仕組みとは?
札幌学院大学
鈴木 健太郎 先生
子どもの発達過程に、教育方法のヒントが
学びの基本は試行錯誤の繰り返し
子どもの観察に必要な姿勢とは
英語習得は、なぜ難しいのか
法政大学
ブライアン・ウィスナー 先生
第一言語は、どのように習得されるか
第二言語の習得は、第一言語の場合と、どう違うか
第二言語の教え方
これからの日本語教育に必要なものとは?
国際教養大学
堀内 仁 先生
リアルなコミュニケーションを通じて日本語習得
話ができる雰囲気ではない。さて、どうする?
文化の違いを理解して外国語をマスターする
国際教養大学
堀内 仁 先生
スタンダーズの5Cを達成するために
文化的価値観の違いからの言語習得論
生きた英語を使えるようにするために
秋田大学
佐々木 雅子 先生
互いの文化の違いを感じることが第一歩
教室や自分の部屋から外へ飛び出そう
異文化と交流しながらの言語の習得が効果的
秋田大学
佐々木 雅子 先生
受験のため、読み書き中心の英語の授業に満足…?
言語は、目的ではなく手段
ススメ、青春
千葉大学
藤川 大祐 先生
受験戦争の世の中で……
一度きりの高校生活
社会に出てから本当に必要な力とは
東京科学大学 理工学系(旧・東京工業大学)
室田 真男 先生
自分で課題を見つけ出す
スクラップブックの開発
自分らしく生きて、元気になろう
追手門学院大学
永野 浩二 先生
臨床心理士ってどんな仕事をするの?
その人がその人らしく生きられるために
能力評価に注目して「格差」の所在を問う
帝京大学
居郷 至伸 先生
格差を広げる能力主義?
工夫と努力の適切な評価とは
教育の意義とは何だろう
1
2
…
22
23
24
…
29
30