高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
149
件
検索条件変更
日本の実像を描く、サブカルチャーとしてのミステリー
北海道大学
押野 武志 先生
サブカルチャーが発信する日本のイメージ
サブカルの一翼を担うミステリー小説
ミステリーが描き出す日本の現実
ミステリー小説は時代の鏡
北海道大学
押野 武志 先生
日本のミステリー研究は始まったばかり
新本格ミステリー登場!
時代背景がわかるのも魅力
方言を通して日本語の歴史を知る
東北大学
小林 隆 先生
庶民の言葉を探し当てる
歌人の「駒」と庶民の「こま」
方言の中で蘇る古語
外国人に日本語を教えるときに大切なこと
国際教養大学
阿部 祐子 先生
「日本語教育」と「国語教育」は同じではない
外国人には理解しにくい感情を含む表現
教わる人の状況やニーズに合わせた教授法を
江戸時代の和歌
広島大学
久保田 啓一 先生
和歌愛好者がいっぱいの江戸時代
和歌活動の実態とは?
近世の「妖怪」「化けもの」は、どう記録されてきた?
京都先端科学大学
木場 貴俊 先生
「怪異」は怖い?
近世ではかっぱは「獣」
「怪異」から日常を見る
『源氏物語』の作者は一人だけ? データサイエンスで文学の謎に迫る
お茶の水女子大学
土山 玄 先生
『源氏物語』の作者の謎
データ分析で作者を推定
文体から執筆時期を分析
文学や歴史学とは異なる視点で文化を考える
盛岡大学
佐藤 優 先生
偽文書(ぎもんじょ)も大事な分析材料
義経伝説が商品の価値を高める
声と演(おこな)いの文化
知られざる天才! 世界が認めた戦前の日本アニメ監督
帝京大学
萩原 由加里 先生
謎に包まれていた天才アニメーターの素顔
アニメの先を行く異端児の正体
世界に認められる日本アニメの源流
ゲイ文学から多様性の歴史を考える
創価大学
藤倉 ひとみ 先生
イギリスにおける禁じられていた時代
戦後アメリカのゲイ文学
BLに見る日本の独自性
国や時代を超えてつながる比較文学の世界
山口大学
カテリーナ オリハ 先生
文学は人の心を映し出す芸術作品
関連性のない作品間に見つかった共通点
進化し続ける比較文学
翻訳作品をもっと楽しむには? 世界文学の視点を持つ
立正大学
今井 亮一 先生
翻訳を深掘りする
国境を越えて広まる文学
世界文学の重要性
徳川幕府と仏教の関係とは?
大正大学
櫛田 良道 先生
徳川幕府の祈祷寺
隆光の真の姿を検証
桂昌院や大奥の実態を研究
X線で見える影は? 科学技術が進化させる彫刻史研究
学習院大学
皿井 舞 先生
日本の宗教彫刻
彫刻の内と外
見えないものを可視化する
日本文学と世界文学を読み、文化の違いを理解する
西南学院大学
ユスチナ・ベロニカ・カシャ(Justyna Weronika Kasza) 先生
遠藤周作にとって「悪」とは
西洋と日本の両方を生きる日本の現代作家
世界文学と日本文学の共通点・相違点を知る
歌謡集『おもろさうし』で、古い沖縄の世界がわかる
名桜大学
照屋 理 先生
祭祀で歌われていた歌謡を集めた『おもろさうし』
歌ったのは、女性の司祭「ノロ」
琉球と日本の関係の軌跡も残っている
越境するエンターテインメント
椙山女学園大学
堀田 あけみ 先生
国境を越える
時間を超える
メディアを越える
「姓」と「苗字」が違うって知ってた?
皇學館大学
岡野 友彦 先生
家族の誕生
「苗字」の時代へ
織田信長の本名は?
手で書かれた文字が人の心をとらえるのはなぜだろう?
立正大学
根本 知 先生
漢字から生まれた日本独自の文字とは?
音楽的要素や自分の思いの表現
手で書かれた文字に潜む力
「なぜ生まれてきたのか」 弘法大師はどう答えた?
高野山大学
土居 夏樹 先生
悩める弘法大師
即身成仏=ヒーローになる!
まだまだ研究することだらけ
1
2
3
4
5
6
7
8