高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
367
件
検索条件変更
社会の変化の最前線 現場で知る農学の奥深さ
神戸大学
髙田 晋史 先生
社会科学としての農学
食料の安定供給
研究の種は現場に落ちている
代替肉の意外な素材! 食品加工で新しい価値を生み出そう
筑波大学
粉川 美踏 先生
新しい食品加工
麹菌そのものを食材に
美味しくてヘルシー
磁気で偽造品を判別 原子レベルの鑑定技術で日本の価値を守れ!
石川県立大学
小椋 賢治 先生
由来をどうやって見分ける?
原子レベルの違いを検出
日本のブランド価値を守れ
昆虫ホルモンが鍵! 安全で効果的な殺虫剤開発をめざす
名古屋大学
水口 智江可 先生
昆虫ホルモンの作用に関わる遺伝子の特定
「昆虫ホルモン」を標的に
さらなる殺虫剤開発に向けて
果物の品種開発、優れた果実をピンポイントで選ぶ技術って?
東北農林専門職大学
多田 史人 先生
果物の開発にはどれくらいかかる?
前もって優れた個体を選ぶ技術
技術の進歩でさらに選抜が効率化
動けない植物の生きる知恵「フラボノイド」
玉川大学
上原 歩 先生
人に役立つアントシアニン
コミュニケーションの手段に
新たな発見の可能性
改造微生物で作る! カーボンニュートラルな化学製品
富山県立大学
戸田 弘 先生
プラスチックを作る微生物?
毒性に強い微生物
コクリアでスチレンを生産
人類を脅かす「薬剤耐性菌」の拡散を追跡する
広島大学
中山 達哉 先生
薬剤耐性菌は世界的な脅威
薬剤耐性菌が拡散する仕組み
有用菌を使った対策を検討
希少な自然を後世に引き継ぐ 国立公園を守る「適正収容力」
北海道大学
愛甲 哲也 先生
生態系を壊す「オーバーツーリズム」
「適正収容力」を考える
観光客の満足度もアップ
日本のメロンは、なぜあんなに甘いのか?
弘前大学
田中 克典 先生
甘くておいしい日本のメロン
何がメロンを甘くしたのか?
遺伝子の配列で特性を見いだす
「ゴミのゴミ」が作物の救世主に!
新潟食料農業大学
鈴木 浩之 先生
有機農業で多様な作物の病気が出現
メタン発酵消化液が病気を抑制
将来的に増えると予測される有機農業に貢献
人間も植物も多大な恩恵を受けている「微生物の織りなす技」
麻布大学
大田 ゆかり 先生
微生物×植物成分で工業材料を作る
微生物がトランスフォームする!?
花と乳酸菌のコラボがあるとしたら
未知の生物から、カビに効く未知の化合物を探し出せ!
広島大学
西村 慎一 先生
天然化合物の底知れぬ力
生命現象を解き明かす
未知の生物から抗真菌物質を探す
海外との共同研究で、塩害に強い稲を作り出す!
名古屋大学
三屋 史朗 先生
塩害に強い稲の研究
稲の葉鞘における遺伝子の動きを探索
海外の農家で実証実験も実施
生活習慣病の予防・改善のカギは身近な食材にあり!
岩手大学
伊藤 芳明 先生
アブラナ科野菜の辛み成分に注目
インスリンの代わりに働く?
食べ合わせで効果がアップ?
地球の食糧危機対策は火星につながる? 乾燥に強い小麦の可能性
山口大学
妻鹿 良亮 先生
乾燥に強い農作物をつくる
品質の維持も大切に
いずれ宇宙で必要となる
世界で1%の珍しい日本の土 農業に役立つ土壌研究
東海大学
井上 弦 先生
火山灰がベースになった土壌
黒ボク土は超レア!
農業の最適化にもつながる土壌研究
生物進化の立役者? 遺伝子の「運び屋」プラスミドの謎を解け
静岡大学
新谷 政己 先生
遺伝子を運ぶプラスミド
未知のプラスミドを解析
日本発のプラスミドデータベースの構築
日本伝統の醸造技術を科学の力でパワーアップ
吉備国際大学
井上 守正 先生
微生物を操る日本伝統の技
日本酒の味わいを科学的に解析
伝統的な日本酒の復活
新たな敵「コムギいもち病」から小麦を救え!
神戸大学
足助 聡一郎 先生
小麦を全滅させる新病「コムギいもち病」
抵抗遺伝子を特定して導入する
抵抗性遺伝子の仕組みを解明する
1
2
3
4
5
6
…
18
19