高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
276
件
検索条件変更
光の常識を覆す! フェムト秒レーザーで拓くナノ加工の最前線
名古屋工業大学
宮川 鈴衣奈 先生
光の力で模様を描く
形成の鍵を握るのは?
制御と応用へ向けた挑戦
効率的にモノをかき混ぜる鍵は、カリフラワーにあり?
福岡大学
鈴川 一己 先生
効率よく混ぜるには
フラクタル構造に着目した回転翼
求められる高精度なシミュレーション
宇宙物理や医療への応用が期待される「レーザー駆動イオン加速」
神戸大学
金崎 真聡 先生
高強度レーザーでイオンを加速
プラスチック板でイオンを検出?
超新星爆発のメカニズム解明のヒントにも
医療から半導体まで! 小さなナノ粒子が持つ大きな可能性
和歌山大学
顧 萍 先生
ナノ粒子なら応用先はさまざま
水に溶けない物質をナノ粒子化
抗がん剤や半導体技術
テラヘルツ波が開く、物質科学の新たな地平
九州大学
中村 祥子 先生
電波と光の性質を併せ持つ
テラヘルツ時間領域分光法
新しい物性の発見と応用への期待
音は聞くためだけではない! 超音波技術で世の中を豊かに
電気通信大学
野村 英之 先生
超音波を使った技術の開発
超音波の「力」でより正確な診断
パラメトリックスピーカの改良
「テラヘルツ波」の可能性とは? 発振器開発にも期待
福井大学
谷 正彦 先生
次世代の無線通信や先端的分光分析を担う
これまで見られなかったものも見られる光
新たなテラヘルツ波発振器
微細な結晶に閉じ込めた光で高感度マイクロ光センサを実現する
静岡大学
光野 徹也 先生
低コストで低環境負荷な微細な結晶の作製法
微細な結晶に光を留めて微小レーザーへ応用
微小レーザーで高感度マイクロ光センサを目指す
単結晶の薄膜トランジスタが次世代のディスプレイを支える
島根大学
葉 文昌 先生
ディスプレイ画面に使われる薄膜トランジスタ
次世代ディスプレイには単結晶シリコンが必須
環境にやさしい製法も大切
量子コンピュータ・電子の波を作る素子をデザイン
帝京大学
棚本 哲史 先生
量子コンピュータの開発に向けて
シミュレーションで電子の波を起こす
量子とAIが結びついた世界
考えられないような未来を実現する「光」の正体とは!?
徳島大学
久世 直也 先生
いろいろな周波数を持つレーザー光
光原子時計や距離測定にも活躍
マイクロ光周波数コムが実現する未来
宇宙解明の鍵となる暗黒物質を探せ!
神奈川大学
清水 雄輝 先生
大量にあるのに正体不明な暗黒物質
素粒子の特性を利用して測定・解析
先進的な技術とチャレンジで宇宙の謎に迫る
ナノの世界から水の知られざる性質に迫る
神奈川大学
客野 遥 先生
身近な存在でありながらいまだ謎が多い水
ナノサイズ空間における水の構造や運動
生命現象にも深く関わる水分子の動き
テレビを見る人だけに音を届けるスピーカー
工学院大学
貝塚 勉 先生
音の届く方向の制御
音の届く距離の制御
実用化に向けて
量子コンピュータ発展の切り札? 音と光でインターネットを作る
国際基督教大学(ICU)
山崎 歴舟 先生
コンピュータを進化させたインターネット
光と音はセット?
光と電気の橋渡しをする音
空気力学の観点から風力発電のさらなる進化をめざす
三重大学
前田 太佳夫 先生
風力発電の今
空気力学的観点からの模索
新しい形の風車も
PCR反応を応用して、放射線によるDNAへの影響を調べる
福井大学
松尾 陽一郎 先生
「シーベルト」だけではわからないこともある
放射線のDNAへの影響を知るには
さまざまな種類の放射線が利用されている
計算流体力学のシミュレーションは、未来へのタイムマシン!
京都工芸繊維大学
山川 勝史 先生
空気感染の確率を計算
感染を防ぐ「工学ワクチン」
10分後の未来を予測する
細くてまっすぐで便利な光、レーザー光が開く未来
宇都宮大学
東口 武史 先生
人造宝石を使うレーザー技術
気象観測から治療まで
これからのレーザー研究の課題
未来の社会を支える! 新しい光の通信技術となるシリコン半導体
徳島大学
藤方 潤一 先生
未来のニーズに応える光の新技術
「光+電子」の回路を持つシリコン半導体
未来の社会基盤として世界が注目する光の通信
1
2
3
4
5
6
…
13
14