高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
384
件
検索条件変更
結晶の欠陥を操り、エネルギー変換に寄与する新材料を開発
熊本大学
野口 祐二 先生
産業や人々の生活に欠かせないエネルギー変換
スマートフォンや太陽電池でも
欠陥制御がすべての鍵
カイコのシルクを再現し、環境問題解決に貢献できるか?
福井大学
鈴木 悠 先生
解決策はカイコのシルク?
シルクの構造を分析する
シルクが切り開く可能性
「花粉」が材料に?! プラスチックの代用品を作ろう
公立千歳科学技術大学
オラフ カートハウス 先生
世界はプラスチックであふれている
花粉は優れた原材料!
ビニール袋を作るのは難しい!
光、ナノ、そしてVRの世界へ:もみ殻からLED!?
広島大学
齋藤 健一 先生
植物にガラスの成分が含まれている?
液晶、有機ELを超える量子ドット
ナノの世界で起こること
カギは「湯の花」~地熱発電の発展を加速させるために~
東京海洋大学
盛田 元彰 先生
エネルギー問題解決に期待される地熱発電
「湯の花」は地域ごとに異なる
材料開発の実験速度を上げる画期的な装置
匂いでコミュニケーション! 化学物質を駆使する昆虫の世界
京都工芸繊維大学
秋野 順治 先生
化学物質でコミュニケ―ション!?
アリは体の油成分の違いや割合で家族を見極める
アリの匂いを盗んで巣に居候する生き物たち
パワー半導体の世界では、ダイヤモンドがアツい!
和歌山大学
秋元 郁子 先生
電力の変換に不可欠な半導体
シリコンの次に来る素材とは
ダイヤモンドが世界を変える!
より発光する材料を作れ! 新たな素材を生み出す有機化合物研究
東海大学
池田 俊明 先生
新たな素材を開発する
より光る有機化合物を作るには?
有機化合物をより使いやすくするために
微生物に新たな化学物質を作り出してもらうには?
大阪大学
本田 孝祐 先生
糖尿病治療薬のインスリン
新たな機能を持つ人工微生物
微生物のコミュニティ
金属材料を安全に使うには、耐食性の測定が不可欠!
富山大学
畠山 賢彦 先生
腐食のしやすさがわからない新しい金属材料
さまざまな機器を使った金属材料の調査
水素脆化を起こしにくい金属の研究も
生命現象の秘密を探る「蛍光イメージング」
名古屋大学
山口 茂弘 先生
蛍光を発する分子を観察する
ノーベル賞の対象となった超解像顕微鏡技術
強いレーザー光に耐える新たな蛍光色素
かつてのハッカの名産地を最新のテクノロジーで復活させよう!
北見工業大学
村田 美樹 先生
世界のハッカの7割を作っていた北見地方
マイクロ波を使った新しい抽出方法
地域の一次産業を支えるよりどころとして
ウイルスをブロックする超マスク! その鍵を握る糖鎖とは?
和歌山大学
山口 真範 先生
ウイルスの侵入を防ぐ「糖鎖のマスク」とは?
複雑な糖鎖合成の簡便化をめざして!
医療や健康に貢献する糖鎖
形が元に戻る形状記憶合金には不思議がいっぱい!
熊本大学
松田 光弘 先生
「形状記憶合金」ってナニ?
思い通りにならない形状記憶合金
新素材の開発と応用が生活を豊かに変える
省エネ社会に貢献する「単結晶」とは?
信州大学
太子 敏則 先生
半導体の材料に欠かせないシリコン単結晶
新材料で「省エネ」という課題を克服
単結晶成長の研究が世界を救う?
溶接による材料の組織変化を可視化
富山大学
柴柳 敏哉 先生
3つの溶接方法
金属の内部を視る
技能と技術に科学的根拠を与える
半導体づくりをより安全で低コストにするミストCVD方式とは
京都工芸繊維大学
西中 浩之 先生
ミストで半導体をつくる
シンプルで安全、低コスト
理論を覆して実用化に
感染菌をだまして病気の発症を防ぐ高分子ゲルとは?
宇都宮大学
加藤 紀弘 先生
世の中にあふれる高分子ゲル
薬の効かない薬剤耐性菌の出現
高分子ゲルが感染症を防ぐ
ペットボトルを水だけで原料にリサイクルする技術とは
岩手大学
白井 誠之 先生
回収後のペットボトルの行方
低コストのリサイクルを実現
「グリーンケミストリー」の理念
地上最強、史上最速!? 究極のナノ材料グラフェンの可能性と課題
徳島大学
永瀬 雅夫 先生
炭素が秘める大きな可能性
テラヘルツの未来が見える
量産化が課題
1
2
…
13
14
15
…
19
20