高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
227
件
検索条件変更
社会正義とは何か
名古屋市立大学
伊藤 恭彦 先生
公平さを決める正義
貧困と社会正義
不公正な時代
名古屋市立大学
伊藤 恭彦 先生
1分間に20人の子どもが亡くなる
食糧は130億人分あるのに餓死する人たち
税の負担の公正さ
名古屋市立大学
伊藤 恭彦 先生
政府があるから経済活動ができる
望ましい社会の在り方
役所と民間が競争する市場化テスト
香川大学
三野 靖 先生
民間だけで競争している
日本の雇用システムには不向き
公共施設を、民間が管理する「指定管理制度」
香川大学
三野 靖 先生
税金で成り立っている
コストは高くなっている
人との関わり、その中に「政治」は生まれる
筑波大学
竹中 佳彦 先生
目には見えない、政治に隠された力関係
好き嫌い、温度でわかる選挙のかたち
明治期の日本から考える、政治を見るための適切な距離
東京都立大学
池田 真歩 先生
明治期の政治の試行錯誤
政党政治が地方に持ち込まれたプロセス
過去から学ぶ、政治への向き合い方
隣国とどうつきあう? ―国際政治から見る日韓関係
常葉大学
崔 慶原 先生
対立だけでは語れない日韓関係
異なる戦略とすれ違い
隣国を知ることから始まる国際政治
世界の終わりが国を動かす! 終末論と政治の不思議な関係
國學院大學
エリック シッケタンツ 先生
終末論が歴史をつくった
戦争が「理想の未来」へのステップに?
支配の「正当化」にも
変わり続ける国連 政府をこえた新しい協力の形
日本大学
眞嶋 麻子 先生
国連とは?
政府を飛びこえて市民と手をつなぐ
信頼で築く新しい正当性
住民の力がつくる、まちのかたち
龍谷大学
只友 景士 先生
考えるヒントとしての「米軍占領下の沖縄の自治」
復興と自治
住民の力を高める
国境を超えたガバナンスがあれば、国際問題も解決できる
名古屋商科大学
柳 蕙琳 先生
環境問題も貿易の課題に
成功例がEUの組織
東アジアの安全は
オルタナティヴを構想する国際社会学
群馬県立女子大学
山岡 健次郎 先生
国際社会学とは
グローバル化とは
もう一つの世界へ
各国で起こる戦争や紛争、解決する方法はあるのか?
創価大学
ウルヴ ハンセン 先生
「覇権安定論」とは
リーダー国の弱体化が招く危機
世界情勢の悪化をどう解決する?
アルゼンチンと中国、地球の反対側にある国同士で強まる関係
獨協大学
大場 樹精 先生
アルゼンチンと中国とのつながり
主要貿易取引先の上位に食い込む中国
移民や国際交流によって深まるつながり
中国の環境問題への取り組みに、私たちが学ぶべきこととは?
龍谷大学
櫻井 次郎 先生
中国の環境問題
鉱山の排水による水質汚染
ほかの国々が学ぶべきことも多い
支払うべき、しかし支払われていない養育費
駿河台大学
宮下 摩維子 先生
養育費未払い問題
アメリカ、北欧の例
課題解決に向けた新たな動き
国際社会を動かす「見えない力」
東海大学
小川 裕子 先生
望ましい行動につながる「規範」
規範形成のメカニズム
規範の力を生かす
愛と国益、国際援助と国際政治との複雑な関係
北九州市立大学
大平 剛 先生
日本の国際援助
政治に踊らされる援助
忘れてはならない、人間の安全保障
日中戦争に対する再検討――対日協力者の立場から考える
津田塾大学
関 智英 先生
単純ではない戦争の構図――日本に協力する中国人
苦難の道を行く――対敵協力による局面打開
「敗者の歴史」が語る歴史の本質
1
2
3
4
5
6
…
11
12