高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
701
件
検索条件変更
男女の差がなくなると、ワーク・ライフ・バランスが整う!
椙山女学園大学
小倉 祥子 先生
時給1,001円の謎
長期勤続できる会社、地域とは?
男女差をなくして、仕事と生活の調和を
「細くなりたい」という思いはなぜ生まれる?
椙山女学園大学
羽成 隆司 先生
太っていないのに、なぜ人はやせたいの?
美の基準は、モデルや女優だった!
メディアが身体意識を支配する?
まちづくり・村おこしを総合的に研究する学問がある!
宮崎大学
熊野 稔 先生
地域の「これから」を総合的に考える学問
増え続ける「道の駅」
地域企業とのコラボなど、新たな手法も必要に
「あたりまえ」を言語化する―文化人類的フィールドワーク
大東文化大学
中野 紀和 先生
人間が作ったものすべてが「文化人類学」の対象
フィールドワークと災害復興
社会に関わる文化人類学
世界が「高齢化」する中で、日本が果たすべき役割と課題
東京都立大学
和気 純子 先生
日本は高齢者福祉の先進国
高齢者福祉は東アジア共通の課題
日本に外国人介護福祉士は根付くのか?
高齢者福祉のカギを握る「地域包括ケア」とは?
東京都立大学
和気 純子 先生
「介護保険」が生み出したもの
地域ぐるみで高齢者を支援する
若者への期待は高い!
キーワードは「住民協働」~住民組織の在り方が問われる時代~
岩手県立大学
吉野 英岐 先生
コミュニティについて学びを深める
「機能的な町内会」のポイントとは?
「フォロワー」の重要性
役割も可能性も幅広い、「社会福祉士」の仕事とスキル
関西学院大学
川島 惠美 先生
福祉のイメージは「介護」?
福祉に求められるのは「優しさ」?
学びが生かせるのは、福祉の領域だけ?
スポーツを社会問題解決の「ツール」として生かす!
関西学院大学
林 直也 先生
スポーツが持つ「ツール」としての機能とは
地域への愛着を高め、誇りを喚起する
社会のさまざまな問題・課題を解決する
「格差」をなくすには、まず「貧困」への意識を変えること
東京都立大学
阿部 彩 先生
6人に1人が貧困の時代
「子どもの貧困」の解決に向けて
18歳選挙権の意味することは
地域を元気にする交通まちづくりのデザイン
福島大学
吉田 樹 先生
公共交通に関する新たな研究
まち全体をバスターミナルに
より快適なまちづくりと公共交通
人を幸せにする都市づくりビジネス、“スマートシティ”
亜細亜大学
岡村 久和 先生
そもそも、「スマートシティ」とは?
都市に匹敵する巨大施設、東京ディズニーリゾート
力を出し合いながらゴールをめざす
「プロジェクト」を成功へと導くために必要なこととは?
千葉工業大学
田隈 広紀 先生
「プロジェクト」とは何か?
アポロ計画と新国立競技場建設
プロジェクトマネジメントの重要性
日本のマンガ・アニメ文化はどこへ行くのか?
甲南女子大学
増田 のぞみ 先生
日本のマンガ・アニメ文化の特徴とは?
受け手にも、作り手にも変化が
「少年向け」「少女向け」という枠組みの変容
女性ファッション誌は、女性の生き方までも描き出す
甲南女子大学
米澤 泉 先生
「大人女子」って、実は変な造語かも?
個人としての「私」が意識されるように
社会学で女性ファッション誌を分析する
地方創生の未来を描く「情報デザイン」
岩手大学
五味 壮平 先生
「情報デザイン」って何?
地域における情報デザイン
人々の関係性のデザイン
「祭り」から発想して、豊かな都市づくり、景観づくりをめざす!
東京都立大学
川原 晋 先生
旅行者をもてなせる公共の場をつくりたい
舞台としての都市空間:観光客のための環境整備
写真に撮りたい景観づくり
地域の魅力を発掘して、人・モノの出会いを生み出す観光へ!
東京都立大学
川原 晋 先生
「観光まちづくり」とは?
地域資源を観光対象にする仕掛けは無限大!
産業観光:町工場も魅力的な観光対象になる
「男らしさ」って何だろう? 「自分らしさ」って何だろう?
東京都立大学
古永 真一 先生
表象文化論って何?
昔からあった「美男子萌え」
「らしさ」の多様化の中でどう生きるか
都市の課題を解決し、新たな魅力を生み出す「スマーターシティ」とは
亜細亜大学
後藤 康浩 先生
アジア諸国との幅広い連携の必要性
都市をよりよくするには?
「スマーターシティ」への取り組み
1
2
…
18
19
20
…
35
36