高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
239
件
検索条件変更
空気や水の不規則な動きを数式でひも解く「流体力学」
長崎大学
北村 拓也 先生
水や空気の「流れ」を解明する
人間が式を立てて証明する
幅広く応用される流体力学
バラツキから投資戦略を考える
高崎経済大学
石原 庸博 先生
投資を考えるときのポイント
数学Iからの高度な応用
金融以外でも役立つ統計学
金融工学のエキスパート 銀行や証券会社で働く「クオンツ」とは?
創価大学
佐久間 貴之 先生
金融の予測のスペシャリスト
始まりはNASAの研究者
お金にはなぜ価値がある?
「最適化」は、課題を把握する力がもっとも大切
明治大学
高澤 陽太朗 先生
身近にある最適化
ビジネスではとくに重要
現実に基づいた課題設定を
日本の未来は、理数教育にかかっている!?
北海道教育大学
安藤 秀俊 先生
理数教育が日本の将来のカギ
理数教育の検証
理科や数学の楽しさを伝える工夫
医療を統計で解き明かす 生物統計家の役割
下関市立大学
中上 裕有樹 先生
医療分野での統計学の専門家
新たな指標を開発する
ヘルスデータサイエンスとは
ゲームをより美しく見せるリアルタイムCG技術
東京工芸大学
今給黎 隆 先生
リアルタイムで高精細なCGを生成
メタバース空間におけるグラフィックの負荷
グラフィックの効率化、最適化がもたらすもの
データの海から重要情報を見つけ出す! 医療ビッグデータの解析
長崎大学
植木 優夫 先生
難しい医療ビッグデータの解析
あらゆる手法を駆使
医療データ解析で発症前の診断を
地域活性化につながるデータサイエンス
金沢大学
原田 魁成 先生
データサイエンスの強みとニーズ
「データサイエンス×まちおこし」
分析前に「使えるデータ」にする
地域の救急医療のニーズをデータ分析で可視化する
宮崎公立大学
ラスルマナナ ウンジャニエン ミアニンハリズ 先生
年々増加する救急需要と市民へのコスト
データ分析で未来の救急需要を予測する
データの可視化が市民を守る
人を超える? ディープラーニングで賢いロボットを作る
関東学院大学
元木 誠 先生
自律行動するロボット
ディープラーニングで人を超える
優れたロボットの目を作る
日本基準の「メッシュ統計」を世界で活用し、社会の課題解決へ
横浜市立大学
佐藤 彰洋 先生
細かく把握できるメッシュ統計
社会活動を最適化する
世界の現状を数値化して課題解決に
映画の架空の大型ロボットを実用化するには?
信州大学
酒井 悟 先生
現実になりつつあるパワーローダー
センサなしで油圧駆動系を制御する
将来のロボットはみな油圧駆動系に?
人間の仕事はAIに奪われるのか? 労働経済学で検証する
大阪経済法科大学
前田 一樹 先生
技術革新と新しい仕事の誕生はセット
仕事の中身は数値化できる
人間くさい能力を磨いてAIと共生
プレーは数値化できる! データがスポーツをより面白くする
びわこ成蹊スポーツ大学
山田 庸 先生
高まるデータの価値
プレーを採点し、特徴や傾向を把握する
影山優佳はなぜすごい?
警備ロボットはどうして自在に動き回れるのか
明治大学
黒田 洋司 先生
人とともに働くロボット
レーザーで周囲をスキャン
ベイズ推定を用いる
環境と経済の効率性を数値化する
福岡大学
江口 昌伍 先生
環境問題は企業活動の大きな鍵
負の外部性が生む影響
包括的な効率性の分析
数学の知識を使って通信ネットワークを便利に
福井大学
橘 拓至 先生
通信の重要性
異なる品質の通信サービスを提供するために
通信ネットワーク資源の適切な割り当て
「統計物理学」で、社会現象を科学的に分析
東京科学大学 理工学系(旧・東京工業大学)
高安 美佐子 先生
人間の社会・経済活動を科学で分析
企業と粒子を支配する数理モデル
幅広い分野の現象を解明
鉄道の課題解決に向けて、数式からアプローチする
上智大学
宮武 昌史 先生
エネルギーを抑えるか、速度を上げるか
時刻表は、実は5秒単位
「最適」を数式で導き出す
1
2
…
7
8
9
10
11
12