高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
799
件
検索条件変更
人とロボットが共存するための課題とは
熊本大学
松永 信智 先生
ロボットには「痛み」の感覚がない
痛みの仕組みをモデル化して組み込む
痛みの疑似命令で人間の感覚に近づく
コンピュータが人間の言葉の意味を理解できるようになる?
成蹊大学
酒井 浩之 先生
自然言語処理にできること
有効な情報を発掘するテキストマイニング
アンバランスな能力をいかに人間に近づけるか
コンピュータゲームやアニメーションのための仮想人間技術の課題
九州工業大学
尾下 真樹 先生
コンピュータアニメーションと仮想人間技術
仮想人間技術の3つの課題
ほかの分野にも広がる応用範囲
社会に貢献するロボットの開発・実用化をめざして
九州工業大学
石井 和男 先生
ロボット開発を取り巻く技術環境は劇的に進化
実際に社会で活躍するロボット開発へ
ロボットの自律化や安全性の確保が課題に
皮膚の下にも汗をかく!? 見えない汗も検出するOCTのすごい実力
大阪大学
近江 雅人 先生
光を使った高画質の断層撮影装置
微量の発汗も逃さず測定
より精密な3次元画像で診断装置の花形に
スマートフォンの実現に欠かせない低電力LSIテスト技術とは
九州工業大学
温 暁青 先生
半導体メーカーの経営も左右するLSIテスト技術
LSIの低消費電力化は世界的なトレンド
低消費電力LSIテスト技術
魚のヒレはスクリュープロペラに代わる推進力?
東京都立大学
武居 直行 先生
ロボットは役に立たなくてもいい?
魚型ロボットの可能性
本物の魚から学ぶべきこと
ロボットは服をたたむのが苦手!?
東京都立大学
武居 直行 先生
ロボットの意外な苦手分野
ロボットが同僚!?
服をたたむのは高度な作業
世の中のさまざまな問題を解決する、サプライ・チェインの研究とは?
東京海洋大学
久保 幹雄 先生
サプライ・チェインにできること
最適な組み合わせを見つけるために
人道支援の分野での応用に期待
競歩の世界記録を塗り替えるかもしれない履物型ロボット
大阪公立大学
田窪 朋仁 先生
長距離を楽に歩くために
人が歩く動作を解析する
重心位置と足の動きの変化はセンサで測定
ロボットが挑む未来 ~君はロボットを動かすことができるか~
大阪公立大学
田窪 朋仁 先生
人間型ロボットを動かすのは「超」難しい
二足で歩くために大切な重心の移動
センサで重心位置を掴み、力の加減を計算する
「矛盾」まで表現できるようになった3DCGの描画技術
明治大学
宮下 芳明 先生
3DCGにもいろいろある
頭の中にしかないイメージを伝える
新しい世界観と出会うのを待つ
日本の林業を救う、森林作業支援ロボット
日本工業大学
櫛橋 康博 先生
機械化が遅れている日本の林業
ネットワークを生かした機械化
ひとつの作業だけでなく、トータルで考える
アンドロイドが携帯電話の可能性を飛躍的に拡大する
工学院大学
山口 実靖 先生
誰でも技術的に参加できるOS
自分専用のアンドロイド携帯電話を作ることも
よりよいOS作りが可能に
電子マネーは世の中にどんな変化をもたらすのか
成城大学
中田 真佐男 先生
現金かクレジットカードか
電子マネーの長所と短所
電子マネーが及ぼす影響とは
人工知能と犬、賢いのはどっち? ~知能って何だろうか?~
九州工業大学
古川 徹生 先生
人工知能VS生きている犬
脳科学をヒントに知的システムをつくる
「やさしさ」を持つ人工知能は実現するのか
リニアモーターカーが変える鉄道の未来
東京大学
古関 隆章 先生
リニアモーターカーのさまざまなメリット
高速鉄道への応用も進展
リニアが日本の社会構造を変える!?
光ファイバーの新しい可能性
豊田工業大学
大石 泰丈 先生
レーザーが変えた通信の世界
夢の超大量、高速通信へ
光ファイバーが宇宙をも一新する!
コンピュータだって間違える!? じゃあ、どうすればいいの?
湘南工科大学
岡崎 秀晃 先生
コンピュータは誤差を生むもの
白黒はっきりつける計算
言語を数式に変換する
電車の乗り換え案内と数学の意外な関係
関東学院大学
本橋 友江 先生
最短の経路はどうやって見つけるか
グラフと所要時間から最短経路を突き止める
グラフの性質を考える
1
2
…
24
25
26
…
39
40