高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
601
件
検索条件変更
誰にも「住み良く」「快適で」「安全・安心な」まちづくりのために
鳥取大学
山下 博樹 先生
質の高い生活を実現するには?
どんな「ライフスタイル」を求めるか
課題を世界の人々とともに考える
「子どもを育てる」ことの大切さと喜びを、中高生のうちに学ぶ重要性
広島大学
今川 真治 先生
打ち解けてくれない幼児が多い理由
「生きる」だけではなく「生活する」ということ
子育てにおける父親の責任の重さ
微生物は地球を救う!
宮城大学
金内 誠 先生
食品や医薬品、エネルギーにも有効なバイオ技術
未利用資源を乳酸菌の力で有効活用
おいしいものを食べて健康になるお手伝い
「居場所がない」子どもの生活を支援する福祉施設の役割
東京家政大学
平戸 ルリ子 先生
非行にはしる子どもを支援する
児童自立支援施設での生活
職員の支援能力の向上にかかわる研究者
悩み相談のスペシャリスト「ソーシャルワーカー」の役割と可能性
千葉商科大学
勅使河原 隆行 先生
あらゆる悩みの相談に応え支援する専門家
困っている人をどうやって支えていくか?
ソーシャルワーカーに必要なものとは?
エッグサイティングな卵の研究(最新ゆで卵の研究開発)
京都女子大学
八田 一 先生
黄身と白身が逆転したゆで卵
「逆」温泉卵?
卵には不思議がいっぱい
健康食品の効果は、どこまで信じていいのだろう?
修文大学
丹羽 利夫 先生
身近な化学物質「ポリフェノール」
女性の強い味方?
「菌活」に飛びつくのは危険
教育における家庭環境の影響と解決への動き
日本女子大学
藤田 武志 先生
データに表れる教育現場での貧困問題
スマホやゲーム機を持っている子こそ要注意
調査で得られたデータの活用
「家族心理学」が、子育てに悩む親の救世主になる!
東京未来大学
藤本 昌樹 先生
さまざまな家族の問題に立ち向かう!
なぜ子育てに悩むのか
家族をシステムとしてとらえる
スクラップアンドビルドではなく、建物は壊さず生かす時代!
大阪公立大学
渡部 嗣道 先生
古い建物・住宅は余っている
流行する「リノベーション」
新たに生まれ変わるコンクリート
人間はどうやって味覚を感じるのか? わかってきた味覚のメカニズム
日本女子大学
太田 正人 先生
人はどのように味を感じるのか
口の中以外にもある味覚のレセプター?
「好き嫌い」には理由がある?
「データ」を活用して、生活を便利に!
金沢工業大学
武市 祥司 先生
より便利な社会を構築するために
データ活用が生活を支えている
セキュリティが問題に
上手か下手は問題じゃない! 子どもが表現する豊かな世界とは?
椙山女学園大学
磯部 錦司 先生
絵を描くことは好きですか?
子どもの世界は「異文化」?
生活そのものがアート!
建物を生かした「リノベーション」「コンバージョン」でまちを元気に
椙山女学園大学
村上 心 先生
空き家だらけの「ニュータウン」
よい建物は、長生き!
住むと仕事がついてくる再生団地も
「病人=お粥」はもう古い? 管理栄養士の力で最適な食事を!
椙山女学園大学
加藤 昌彦 先生
患者さん一人ひとりを尊重する「人間栄養学」
みそ汁は、塩分を減らすより、量を減らす
管理栄養士は、チーム医療の重要な一員
赤ちゃんとの出会いは「未知との遭遇」だ!?
椙山女学園大学
山口 雅史 先生
子育てはいつも手探り
子どもと一緒に育っていく
子育ては豊かな人間関係をもたらしてくれる
食べるだけで肥満を防げる「夢の食品」とは?
南九州大学
紺谷 靖英 先生
「ダイエット」という言葉がなくなる?
「副作用」は、嬉しい現象だった
普通に食べても太らない時代が来る!
あなたの知らない「香り」の世界をのぞいてみませんか?
東京農業大学
佐藤 広顕 先生
「おいしさ」と「香り」の不思議な関係
香りは化学? 分析でわかるその正体
「フレーバー」と「フレグランス」で健康サポート
「ファッション」とは、自分を表現し、生き方を選ぶこと!
文化学園大学
高村 是州 先生
ファッションは、コミュニケーションだ!
友だちの私服をよく観察してみよう
ファッションについて学ぶことの意味
生きる力をどうやって育んでいくの? 「発達心理学」で解き明かす
関西福祉大学
大山 摩希子 先生
心理学は見えない部分をひもとく学問
信頼関係の根っこは、乳幼児期にある
生きる力につながる「メタ認知」
1
2
…
23
24
25
…
30
31