高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
70
件
検索条件変更
品種改良から花の色のメカニズム解明まで 園芸作物が面白い!
九州大学
尾崎 行生 先生
病気に強いアスパラガス
レンコンができるメカニズム
花弁が白く縁取られる不思議
時間変化を数学でとらえる 力学系の世界
九州大学
新居 俊作 先生
時間とともに変化するものを扱う
神経パルスは方程式で記述できる
宇宙ステーションはここに置け
細胞情報伝達のスタート地点、受容体起動のメカニズムを探る
九州大学
松島 綾美 先生
脳にある性ホルモン受容体の機能とは
環境化学物質の影響
なぜ受容体により強く結合するのか
周期表はどこまで続く? 未知の元素を求めて
九州大学
坂口 聡志 先生
新しい元素を人工的に作り出す
119番元素を求めて
未来を変える性質の発見へ
森を知り、人を知る 持続可能な森林経営の実現をめざして
九州大学
溝上 展也 先生
森の時間的・空間的なデザイン
現状を把握して未来を予測
森を知り、人を知る
46億年間に何があった? それは地層が教えてくれる
九州大学
佐藤 峰南 先生
天体衝突が繰り返された地球
衝突からわかること
過去の地球を物語る地層
テラヘルツ波が開く、物質科学の新たな地平
九州大学
中村 祥子 先生
電波と光の性質を併せ持つ
テラヘルツ時間領域分光法
新しい物性の発見と応用への期待
世界を記述する新しい関数を見つけ出す!
九州大学
落合 啓之 先生
現象を記述する関数を求める
数学的現象を記述する関数
難しい問題はわかりやすいものに置き換える
案内標識(サイン)はわかりやすい? これからのデザインを考える
九州大学
工藤 真生 先生
障害者にわかりにくい案内標識(サイン)
理解可能なピクトグラムをどう実現する?
これからの時代に必要なデザインとは
気候変動に負けるな! 食料生産の維持・向上に貢献する農業研究
九州大学
広田 知良 先生
気候変動の大きな影響
冬に土が凍らなくなって出てきた問題
現場で使ってこその研究成果
今、天文学が熱い! 新しい望遠鏡が変えた惑星形成プロセスの研究
九州大学
町田 正博 先生
星たちはどうやって生まれるの?
超高性能な望遠鏡が従来の説を揺るがす!
議論が続く誕生プロセス
宇宙からの放射線が半導体にトラブルを引き起こす!
九州大学
湊 太志 先生
原子核の振る舞いを調べるのは難しい
身の回りにある自然放射線
宇宙線で生じる半導体のエラー
週末の寝だめは効果があるのか?
九州大学
元村 祐貴 先生
睡眠負債とは
感情が不安定に
週末の寝だめは
情報科学の切り口で生命の謎を解く
九州大学
丸山 修 先生
生物学で活躍する情報科学
DNA配列を拡張して解析
DNAの三次元構造も加味した解析
建築材料の新たな可能性を「再発見」する
九州大学
土屋 潤 先生
生活に密着した「建築仕上げ材」
仕上げ材の変化から建築物の記憶をたどる
地域資源としての材料を景観に生かす
作り出すのは、ボーカルがグループで歌っているような臨場感
九州大学
河原 一彦 先生
「良い音」とは何か
方式の異なるスピーカー
高臨場感再生システム
生態系の季節的活動を遺伝子から予測する!
九州大学
佐竹 暁子 先生
100種以上の花が、一斉に咲く不思議
実をつけるのを遅らせる戦略
数理モデルで生態系の未来を予測
途上国の「見えない貧困」を、開発経済学で解き明かす
九州大学
木附 晃実 先生
餓死がなければ貧困ではないのか
買わざるを得ない高騰したトウモロコシ
栄養バランスの偏りが次の課題に
岩石を調べると、地球の歴史がわかる
九州大学
足立 達朗 先生
かつて存在したゴンドワナ超大陸
岩石を見れば、地球のたどってきた道のりがわかる
地質学の可能性とは
体内時計の乱れを食生活で予防・改善せよ!
九州大学
安尾 しのぶ 先生
体の中に時計?
食と栄養から体内時計の乱れを改善!
畜産学(アニマルサイエンス)への応用
1
2
3
4