高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
70
件
検索条件変更
同じ景色を見ている時、私たちは本当に同じものを見ているの?
九州大学
平松 千尋 先生
人によって景色は違って見えている
見え方は何によって決まるのか?
多様性を前提に誰もが生きやすい社会を
人間は環境の奴隷? 「ベクション」から考える自由意志の問題
九州大学
妹尾 武治 先生
「動く」のではなく「動かされている」
ラーメンを食べるのはあなたの意思?
犯罪と自由意志の関係
不思議がいっぱい! DNAの修復システム
九州大学
高橋 達郎 先生
いまだ謎が多い遺伝の仕組み
DNAの損傷を修復するシステムとは?
ツメガエルの卵抽出液を使って解析
純粋数学と応用数学~数学は社会とどう関係しているのか~
九州大学
ブレジナ ヤン 先生
流体の動きを記述する偏微分方程式
自然現象と数学は違う
数学の発展が社会に役立つ
青銅器はガラケー? 弥生人に見る新たなデバイスの取り入れ方
九州大学
田尻 義了 先生
青銅器をつくる鋳型
弥生人の行動原理
モノから見えてくるヒトの本質
液体窒素温度(マイナス196℃)で躍動する超伝導体
九州大学
寺西 亮 先生
超伝導体ってすごい!
超伝導技術を普及させるには?
新しいアイデアで貢献
動物が自然環境の中で適応するために重要な脳での情報処理
九州大学
石原 健 先生
動物は刻々と変化する自然環境の中で生きている
「忘れさせる」遺伝子と神経細胞
遺伝子を使って動物の脳での情報処理をのぞき込む
負の遺産を克服しながら国を作る、紛争国のダイナミックな動きを追え
九州大学
山尾 大 先生
植民地政策が紛争の原因
短期間で国作りを求められる紛争国
実態をどうとらえるか
地震による「液状化」を防ぐにはどうすればいい?
九州大学
ハザリカ・ヘマンタ 先生
液状化現象の被害
液状化現象のメカニズム
廃タイヤを利用して液状化を防ぐ
無機物から有機物を作る植物の能力を高める
九州大学
丸山 明子 先生
無機物から有機物を作り出す植物
イオウから作られるアミノ酸
アミノ酸生成を全体として制御しているのは?
立派なオスの牙だけが特徴ではない! クワガタムシの多様な世界
九州大学
荒谷 邦雄 先生
多様性に満ちたクワガタの世界
さまざまなグループが独自に進化
進化の歴史を人間が台無しにすることは許されない
「未来志向の考古学」とは何だろう
九州大学
溝口 孝司 先生
考古学の役割とは
マヤ都市文明を捨てて生き延びた人々
文明の持続可能性を維持するために
言葉の背後にある文化~形式知と暗黙知~
九州大学
李 暁燕 先生
切り離せない言語と文化
言語文化の形式知と暗黙知
言語文化を統合的に学ぼう
人間にとって本当に役立つコンピュータ環境を構築する
九州大学
木實 新一 先生
コンピュータ環境への不満
IoTでデジタル環境をスマートに
ビッグデータで思いがけない情報を取得する
教育哲学の力を借りて、自分の進むべき道を見つける
九州大学
セビリア アントン 先生
将来進むべき道を決めるための方法
「資格化」「社会化」「主体化」という枠組み
価値判断、規範意識に必要な哲学的思考
農作物を守る用心棒!―天敵を味方に害虫防除―
九州大学
松尾 和典 先生
農作物を害虫から守る方法
天敵を使った防除の特色と有効性
天敵の活用例
地球内部の秘密を探れ! ~地球化学の最新研究~
九州大学
仙田 量子 先生
未知の部分が多い地球の内部
マントルの岩石を採取する方法
地球内部構造の変遷を明らかにするには?
英語が上達しないのには、理由があった!
九州大学
内田 諭 先生
英語学習の土台となる「コロケーション」
1つの言葉から多くの表現法を獲得する
言語のデータベースを利用して効率的に学習する
細胞の働きから、「がん」発生のメカニズムを解明する
九州大学
池ノ内 順一 先生
多細胞生物に進化する過程で上皮細胞が生まれた
細胞同士が離れるとがんになる
正常な遺伝子ががんを引き起こしてしまう
環境にやさしい「天敵」を使った害虫防除
九州大学
上野 高敏 先生
害虫防除に天敵を活用する方法がある
外来種の害虫ならスペシャリストで対応!
天敵による害虫防除のメリットとは
1
2
3
4