高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
57
件
検索条件変更
消された言葉から読み解く映画史
京都大学
木下 千花 先生
映画から社会を読む
墨塗りされた言葉を読む
知られざる女性の活躍に光を当てる
農業は食を支える産業 貯蔵と流通の重要性
京都大学
中野 龍平 先生
農業で大切な「貯蔵」と「流通」
桃が長持ちするのは?
栽培時の工夫も
交差する曲線が導く新たな数学の地平
京都大学
三浦 達哉 先生
エネルギーを最小にする形
領地を最大にするには?
交差する弾性曲線を予測する
宇宙の謎と人類の月面進出に放射線測定で挑む!
京都大学
榎戸 輝揚 先生
X線で見る宇宙の姿
放射線の測定技術を雷観測に応用
宇宙放射線で人類の宇宙進出に貢献
多様化、分断の時代に問われる「妥協」の力
京都大学
佐野 亘 先生
理想理論と非理想理論
妥協の重要性
社会全体で社会を良くする
最先端科学の浄化技術で水環境を守る!
京都大学
西村 文武 先生
水環境を守る廃水処理技術
基礎研究から現場の調査まで
分野を超えた最先端技術が集結
さまざまな「比喩」表現を使うのはなぜか
京都大学
谷口 一美 先生
言葉を使う私たちの心の中で起きていること
さまざまな比喩と捉え方
対話型AIと人間の言語認知はどう違うのか
“変わり者”のトウガラシを研究し、新しい野菜を作る!
京都大学
田中 義行 先生
トウガラシの辛さをコントロールしたい
辛さが苦手な人も大丈夫
カプサイシンの進化を調べる
岩石に刻まれた記録から大陸地殻深部を探る
京都大学
河上 哲生 先生
地殻深部の現象を岩石から調べる
岩石の中の記録を読み解く
岩石の解析から地殻活動の解明へ
誰もが下水道をいつまでも使い続けるために
京都大学
藤原 拓 先生
下水道に潜む問題
適切な制御システム
発展途上国の下水道整備
わかりにくい発達障害の可視化 本人・周囲の共通理解につなげる
京都大学
船曳 康子 先生
発達障害を可視化
自閉スペクトラム症の本質
社会・教育・医療の現場で
さまざまな侵入経路で日本にやってくる外来植物
京都大学
下野 嘉子 先生
人が作った環境で生きる雑草
港は外来植物の入り口?
複数の経路で侵入する雑草
進化でも食物連鎖でも「中間」にいる両生類の解明
京都大学
西川 完途 先生
進化の「中間」にいる両生類
多様で多彩な未解明のジャンル
食物連鎖と両生類
「エンブリオ」の研究でわかる、すべての脊椎動物の成長の仕組み
京都大学
高橋 淑子 先生
発生生物学とはどんな学問?
受精卵からの分化のメカニズム
知への欲求と社会貢献につながる研究
ウメやモモの花が咲く時期がずれているのはなぜ? 果樹の休眠を探る
京都大学
山根 久代 先生
花が咲く時期はなぜバラバラ?
休眠を左右する要素
地球温暖化から農業を救う
広い視野をもって憲法を考える「憲法学」
京都大学
音無 知展 先生
憲法の条文にはない「プライバシー」
憲法には複数の合理的な解釈がありうる
求められる「全体的な視野」
当然だと思っていたことを疑い、何度も考え直す
京都大学
戸田 剛文 先生
人間は自由なのだろうか
突き詰めて考えると生じる矛盾
争いを起こさないために
サクランボの研究から、植物の新しい受精メカニズムを発見
京都大学
田尾 龍太郎 先生
自家和合性と自家不和合性
自家不和合性はいかにして起こるか
サクラ属果樹の遺伝子解析の意義
人類の知性と可能性を広げる超伝導基礎研究の底力
京都大学
米澤 進吾 先生
地道な研究が必要
新超伝導体発見のインパクト
ネマティック超伝導の発見
化学合成の世界を変える!? 芳香環メタモルフォシス
京都大学
依光 英樹 先生
無機物から有機物を生み出す
非常に頑丈で強固な芳香環
芳香環を別の芳香環に
1
2
3